平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録4月5日(火)

2011-04-05 08:16:18 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.2℃

Arissat1iss Arissat1test 【ARISSat-1記念運用】私は否定的に書いてますが、最初から成功と思い込むより、否定から入って結果が良ければそれで良い訳です。行われることを前提にいつも通りの準備はします。1000bpsBPSKを降ろすというので改めて「ARISSat-1 TLM Decorder(ver.0.49)」のテストISS内でCrewがARISSat-1を手にしている画像サンプルWaveファイル

「Sample_ARISSat_Recording1.WAV」をダウンロード

15:16のAO-51 Up145.880MHz Down435.300MHz ■交信JL1WSL RU0LE/MM BD1MUH

Fcd_hdsdr5apr2011 【FCD+HDSDR+ARISSatTelemetryDecoder】16:27のFO-29 CWBeaconを受信して見ました。CWを解読したらしき符号が表れますので、信号の流れは良いようです。問題は1kbpsのBPSKが受かるかどうかです。1フレームでも取れればおなぐさみ。

【インターネットが自由に使えない国】「朱玉の衛星を持つ国」はそんな国であることをすっかり忘れていました。それでHPが更新出来ない「コマンドはこちらに預けておきなさい」「いやだー」「だめです」取り合いになってBeaconすら停まる事態に「Beaconだけは出しておかないと後で本当に使えなくなってしまうから…」なんとか最低限の状態を保持コマンドは現在、体制側に取り上げられたままになっている。だから運用モードの切り替えなど出来ようもないこのようなことは皆知っている。当たり前なのでだれも書かないこのBlogも国際情勢、国家体制を論ずるのは本意でないのでこの辺にしておきますが、いずれにしても国際社会の空気が読めない呑気なサテライターでした☆☆☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする