こないだ、大阪くらしの今昔館に行ったのである。ガイドブックにも載っているのだ゛が、大したことないだろうと思っていた。地下鉄谷町線で、天神橋筋6丁目下車。堺筋線でもいいのであるが。
いきなり、今昔館の看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/4f631fd2433259ad3203ad154a6b0f87.jpg)
なんと、ビルの8階にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/9fce39514fac900e7a82ea716762ebab.jpg)
通常展示+特別展示(昭和のレトロ家電)=800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/783a96fb9b43d22bf720fb8c8aaf68cc.jpg)
おわ、ビルの中に江戸がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/4506aa9a3c34932874f61563a7896015.jpg)
江戸の町民もおる。いゃ、服装が現代っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/e3fe23ce72ed0a1fb3e7a0ecdc08a9a4.jpg)
と、思ったら着物の人もおる。江戸の町民か?と思ったら、外国語を話しとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/5e3464fe47a6922c6a70c710985af15d.jpg)
どうやら、着物サービスがあり、町民に変身できるということ。人気で、数時間待ちだった。希望者は、予約リストに名前を書いて、指定された時間まで待つのだ。ま、たいてい外国人のようです。
江戸をぶらついていたら、日がくれました。雁が南の空へ飛んでいかぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/241916e6f40118619ca94f9c94982cc0.jpg)
あ、オリオンの三ツ星近くを流れ星が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/5ddd3a3e03f77fc1ee2a3ad0b3cc0125.jpg)
しまった、願い事をし損ねた。今年も、ダメやな(笑) オリオン坐が高いので季節は冬だな。確かに1月に訪れているからな。
昭和のレトロ家電は、撮影禁止でした。見たことある昭和の家電が満載でした。個人の所有物のようですが、物持ちいいなぁ。
江戸の町は大人気で、混雑してました。くらしの今昔館、あなどれんな。
大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階
いきなり、今昔館の看板発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/44/4f631fd2433259ad3203ad154a6b0f87.jpg)
なんと、ビルの8階にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/9fce39514fac900e7a82ea716762ebab.jpg)
通常展示+特別展示(昭和のレトロ家電)=800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/783a96fb9b43d22bf720fb8c8aaf68cc.jpg)
おわ、ビルの中に江戸がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/88/4506aa9a3c34932874f61563a7896015.jpg)
江戸の町民もおる。いゃ、服装が現代っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/e3fe23ce72ed0a1fb3e7a0ecdc08a9a4.jpg)
と、思ったら着物の人もおる。江戸の町民か?と思ったら、外国語を話しとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/5e3464fe47a6922c6a70c710985af15d.jpg)
どうやら、着物サービスがあり、町民に変身できるということ。人気で、数時間待ちだった。希望者は、予約リストに名前を書いて、指定された時間まで待つのだ。ま、たいてい外国人のようです。
江戸をぶらついていたら、日がくれました。雁が南の空へ飛んでいかぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/241916e6f40118619ca94f9c94982cc0.jpg)
あ、オリオンの三ツ星近くを流れ星が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/5ddd3a3e03f77fc1ee2a3ad0b3cc0125.jpg)
しまった、願い事をし損ねた。今年も、ダメやな(笑) オリオン坐が高いので季節は冬だな。確かに1月に訪れているからな。
昭和のレトロ家電は、撮影禁止でした。見たことある昭和の家電が満載でした。個人の所有物のようですが、物持ちいいなぁ。
江戸の町は大人気で、混雑してました。くらしの今昔館、あなどれんな。
大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階