こないだ、近鉄の上本町に行ったとき、スーパーで「手取川」発見。といっても、日本酒ビギナーのN村としては、初めての銘柄なんだけど。
大吟醸(720ml)で、1,350円というお買い得価格に引かれて、1本購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/952fa6c67c2d71c14e1de61c5f3650e4.jpg)
・冷や、室温がお勧め。
・米(国産米)、米こうじ(国産米)
・精米歩合45%
・アルコール分15度
以上、ラベルより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/13587716e57453d97b9b2c65500bc8b5.jpg)
一口飲んでみたら、大吟醸らしくフルーティな香りがした。ん、辛口だな。今まで、結構甘めの大吟醸ばかりだったので、だいぶ辛く感じる。ちびちびやります。
近鉄の上本町の駅ビルを歩いていたら、「讃岐うどん屋」発見。うどんの勝ち組かぁ。やるなぁ、勝ち組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/116914c1ecc1767e169cd2dd452c2c4a.jpg)
「たかがうどん、されどうどん。毎日精魂混めてうどんをつくります」一度行ってみたいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/d05ea210dc07584f77ad375b83432fbf.jpg)
その日は、玉切れで閉店と書いてあった。
大吟醸(720ml)で、1,350円というお買い得価格に引かれて、1本購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/952fa6c67c2d71c14e1de61c5f3650e4.jpg)
・冷や、室温がお勧め。
・米(国産米)、米こうじ(国産米)
・精米歩合45%
・アルコール分15度
以上、ラベルより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/13587716e57453d97b9b2c65500bc8b5.jpg)
一口飲んでみたら、大吟醸らしくフルーティな香りがした。ん、辛口だな。今まで、結構甘めの大吟醸ばかりだったので、だいぶ辛く感じる。ちびちびやります。
近鉄の上本町の駅ビルを歩いていたら、「讃岐うどん屋」発見。うどんの勝ち組かぁ。やるなぁ、勝ち組。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/116914c1ecc1767e169cd2dd452c2c4a.jpg)
「たかがうどん、されどうどん。毎日精魂混めてうどんをつくります」一度行ってみたいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/d05ea210dc07584f77ad375b83432fbf.jpg)
その日は、玉切れで閉店と書いてあった。