車には、ALINCOのDX-SR9Mを積んでいたのだが、いまいちRFの回り込みに弱く苦労していた。いろいろ対策するのだが、うまくいったと思ってもTONEがおかしいとか打たれることがあるので、意を決してFT-991AM(以下991)を購入することにした。
ネットで調べてみて、大体の相場を把握した。ネットショプだと、どこで買っても大して価格は変わらない。そんな時に、福岡の某無線ショップでYAESUフェアがあると知った。行ったことがないショップなのだが、行ってみたらネットよりお買い得だったし、YAESUの方と直接お話ができたのは収穫でした。SPなど、オプションもいくつか買ったので、総合的に値引きしてくれたのだと思う。(オプション品の一部については、在庫が無かったため工場直送になったが、数日後無事到着)
991の50W機です。昔のリグ(TS-520時代のリグ)は、取説などあまり見なくても感覚的に分かるのだが、昨今の高機能のリグはファンクションキーなどで設定を呼び出し、必要な機能をセットしないといけないので、それなりに大変である。
FT8の設定で苦労したので、忘備録として残します。
991⇔PC間は、汎用品のUSBケーブル1本だけで、I/Fは不要です。991側のUSBコネクタは四角タイプで、ケーブルは背面の⑦番に接続します。
①YAESUのHPから、仮想COMポートのソフトをダウンロードしてインストールすると、COMポートが2つできます。インストールが終了したら、何番のCOMポートができたかデバイスマネージャで確認します。
YAESUのダウンロードページ
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/driver/GetStart.html
HPには、以下の注意書きがありますので、失敗しないようにしましょう。
「ドライバーソフトのインストールが完了するまでは、当社製品とパソコンを USBケーブルで接続しないで下さい。インストールを行わないで当社製品とパソコンを 接続した場合、誤ったドライバーがインストールされて正しく動作しなくなる恐れがあります」
②FT-991の設定変更を行います。
・029 (232C RATE) 4800bps⇒38400bps (なるべく速いボーレートにしたい)
・033 (CAT RTS) ENABLE⇒DISABLE
・062 (PSK/OTHERS) PSK⇒OTHERS
・064 (OTHER DSP SSB) 0Hz⇒1500Hz
・065 (OTHER SHIFT SSB) 0Hz⇒1500Hz
・068 (DATA HCUT FREQ) 300Hz⇒OFF
・071(DATA PTT SELECT) DAKT⇒RTS
・072(DATA PORT SELECT)DATA⇒USB
③WSJT-x側の設定を行います。
・CAT制御とPTT方式のCOMナンバーは、仮想COMポートで作成した番号を入れます。
・232Cのボーレートは38400bpsに設定します。(991側で38400bpsに設定したので一致させる)
・モードはdata/Pktを選択します。ここでUSBを選択すると、991側でModeをDATA-USBに設定しても、強制的にUSBモードに変更されてしまいます。(USBモードでFT8をコントロールする設定も可能。後述の➄参照)
・スプリットは「疑似スプリット」を選択します。これは、WSJT-xのDXペディションモード(F/Hモード)に対応するためです。仮に「無線機」を選択すると、FT8で送信した時に VFOA/Bのスプリットに強制変更されます。(これでも、DXペディションモードは動作します)
・CATをテストして、グリーンになればOKです。さらにPTTテストを行い、991がTX(送信)状態になれば完了です。
④991のDATA-USBモードで、WIDTHを3000Hz(最大)に設定します。FT8のサブバンドをなるべく広く受信したいので、最大値がお勧めです。
⑤USBモードで、FT8をコントロールしたい場合。
・WSJT-x側の設定は、モードをUSBにします。
・991側の設定を変更します。
・108 (SSB PTT SELECT) DAKY ⇒ RTS
・109 (SSB PORT SELECT) DATA ⇒ USB
991側の WIDTHは、3200Hz に設定します。(USBモードでは、最大3200Hzまで広がる)
※FT8のサブバンドを極力広く活用するために、USBモードで運用することをお勧めします。Dataモードより200Hz有利となります。
ここまで設定するのに、991をいじりはじめて2日かかりました。送信試験については、ダミーロードを使用しました。FT-991、FT8で検索すると、皆さんのブログやHPが出てきたので、参考にさせていただきましたが、それぞれ環境も違うのですんなりとはいきませんでした。ひとつの参考になればと思い、ブログにアップいたします。車に積んでの使用感については、後日別途レポートしたいと思います。(無線局免許状の変更(増設)申請中のため)
ネットで調べてみて、大体の相場を把握した。ネットショプだと、どこで買っても大して価格は変わらない。そんな時に、福岡の某無線ショップでYAESUフェアがあると知った。行ったことがないショップなのだが、行ってみたらネットよりお買い得だったし、YAESUの方と直接お話ができたのは収穫でした。SPなど、オプションもいくつか買ったので、総合的に値引きしてくれたのだと思う。(オプション品の一部については、在庫が無かったため工場直送になったが、数日後無事到着)
991の50W機です。昔のリグ(TS-520時代のリグ)は、取説などあまり見なくても感覚的に分かるのだが、昨今の高機能のリグはファンクションキーなどで設定を呼び出し、必要な機能をセットしないといけないので、それなりに大変である。
FT8の設定で苦労したので、忘備録として残します。
991⇔PC間は、汎用品のUSBケーブル1本だけで、I/Fは不要です。991側のUSBコネクタは四角タイプで、ケーブルは背面の⑦番に接続します。
①YAESUのHPから、仮想COMポートのソフトをダウンロードしてインストールすると、COMポートが2つできます。インストールが終了したら、何番のCOMポートができたかデバイスマネージャで確認します。
YAESUのダウンロードページ
http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/driver/GetStart.html
HPには、以下の注意書きがありますので、失敗しないようにしましょう。
「ドライバーソフトのインストールが完了するまでは、当社製品とパソコンを USBケーブルで接続しないで下さい。インストールを行わないで当社製品とパソコンを 接続した場合、誤ったドライバーがインストールされて正しく動作しなくなる恐れがあります」
②FT-991の設定変更を行います。
・029 (232C RATE) 4800bps⇒38400bps (なるべく速いボーレートにしたい)
・033 (CAT RTS) ENABLE⇒DISABLE
・062 (PSK/OTHERS) PSK⇒OTHERS
・064 (OTHER DSP SSB) 0Hz⇒1500Hz
・065 (OTHER SHIFT SSB) 0Hz⇒1500Hz
・068 (DATA HCUT FREQ) 300Hz⇒OFF
・071(DATA PTT SELECT) DAKT⇒RTS
・072(DATA PORT SELECT)DATA⇒USB
③WSJT-x側の設定を行います。
・CAT制御とPTT方式のCOMナンバーは、仮想COMポートで作成した番号を入れます。
・232Cのボーレートは38400bpsに設定します。(991側で38400bpsに設定したので一致させる)
・モードはdata/Pktを選択します。ここでUSBを選択すると、991側でModeをDATA-USBに設定しても、強制的にUSBモードに変更されてしまいます。(USBモードでFT8をコントロールする設定も可能。後述の➄参照)
・スプリットは「疑似スプリット」を選択します。これは、WSJT-xのDXペディションモード(F/Hモード)に対応するためです。仮に「無線機」を選択すると、FT8で送信した時に VFOA/Bのスプリットに強制変更されます。(これでも、DXペディションモードは動作します)
・CATをテストして、グリーンになればOKです。さらにPTTテストを行い、991がTX(送信)状態になれば完了です。
④991のDATA-USBモードで、WIDTHを3000Hz(最大)に設定します。FT8のサブバンドをなるべく広く受信したいので、最大値がお勧めです。
⑤USBモードで、FT8をコントロールしたい場合。
・WSJT-x側の設定は、モードをUSBにします。
・991側の設定を変更します。
・108 (SSB PTT SELECT) DAKY ⇒ RTS
・109 (SSB PORT SELECT) DATA ⇒ USB
991側の WIDTHは、3200Hz に設定します。(USBモードでは、最大3200Hzまで広がる)
※FT8のサブバンドを極力広く活用するために、USBモードで運用することをお勧めします。Dataモードより200Hz有利となります。
ここまで設定するのに、991をいじりはじめて2日かかりました。送信試験については、ダミーロードを使用しました。FT-991、FT8で検索すると、皆さんのブログやHPが出てきたので、参考にさせていただきましたが、それぞれ環境も違うのですんなりとはいきませんでした。ひとつの参考になればと思い、ブログにアップいたします。車に積んでの使用感については、後日別途レポートしたいと思います。(無線局免許状の変更(増設)申請中のため)