こないだ、宗像市の「神風亭」に行ったのである。なぜかというと「うどんマップおかわりー」に掲載されており、まだ行ったことがない店だったからなのである。
カーナビに目的地をセットしたら、国道3号線から少し住宅地にはいったような場所だった。交通量の多い3号線を北九州方面に走り、徳重の交差点を右折したら目的地が近い。うどんの幟が見えたので、入り口はどこかと迷っていたら通り過ぎた。ぐるっと一周して、共用駐車場に滑り込みました。広いので、どこに停めてもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/2bb818b7afcb47f042051bf240a1d9df.jpg)
敷地内には産直や魚やがあり、奥に目的のうどん屋がありました。なかなか渋い店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/c73be4923c96c7dfc14c391f56f7c23b.jpg)
メニュー載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/9d549b681bdb419fe9062df00ba9c20d.jpg)
「初めて?」
「です」
「普通のメニューもあるけど、お勧めはあそこの看板です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/04eb71fb60fed25723b8789e0eefdd5f.jpg)
「初めてなら、鴨せいろもお勧めです。うどんも蕎麦もできますよ。それに、このメニューの鴨せいろうどんは、蕎麦のように細い麺です」
「なるほどー」
「うちは、普通のうどんは細麺、中麺、太麺と選べます。うどんを食べた後、蕎麦の替え玉もできます」
「なるほどー」
初めての人には、めっちゃ説明してくれる。
「ごぼうてんとか、丸天とかもあるけど、どこでもたいてい同じのが食べられるでしょ。トマトチキンとか、鴨せいろうどんなんかは、珍しいでしょう」(鴨せいろ蕎麦はポピュラーと思う)
「なるほどー」
しばし思案する。
「鴨せいろうどんでお願いします」
「うちは、注文があってから湯がくので、ちょっと待ってね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/d7addc068aa71279eb558ac1575ff2db.jpg)
メニューや、麺にもこだわりがある大将です。とにかく美味しいうどんを提供したいという熱意が伝わってきます。奥まった店ですが、あまり多くの人が来ても対応できないので、このくらいがちょうどいいそうです。
鴨せいろ来ました。蕎麦のように細い、うどん麺です。めっちゃコシがあって、鴨出汁につけて食べると、絶品です。めっちゃ、美味いです。えっ、これで700円でいいのというくらいお得感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/d5ef5d14a8969ec0c29f9d360f85da92.jpg)
「うちで作った柚子胡椒は、すごく辛いので注意して下さいね」
「わっかりました」
柚子胡椒を鴨だしに溶かしいれると、またいい感じの辛さも楽しめます。
もちろん、完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/be937216abdf507ee31ef690058ace9a.jpg)
「替え玉いいですか?」
「いや、腹いっぱいになりました。とても美味かったです」
変わり種メニューもありますが、ばっちり説明してくれます。
鴨せいろうどん700円(蕎麦だと+50円) 替え玉はうどん150円、蕎麦200円
福岡県宗像市広陵台1-7-2 P共用あり
カーナビに目的地をセットしたら、国道3号線から少し住宅地にはいったような場所だった。交通量の多い3号線を北九州方面に走り、徳重の交差点を右折したら目的地が近い。うどんの幟が見えたので、入り口はどこかと迷っていたら通り過ぎた。ぐるっと一周して、共用駐車場に滑り込みました。広いので、どこに停めてもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/2bb818b7afcb47f042051bf240a1d9df.jpg)
敷地内には産直や魚やがあり、奥に目的のうどん屋がありました。なかなか渋い店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/c73be4923c96c7dfc14c391f56f7c23b.jpg)
メニュー載せときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/9d549b681bdb419fe9062df00ba9c20d.jpg)
「初めて?」
「です」
「普通のメニューもあるけど、お勧めはあそこの看板です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/04eb71fb60fed25723b8789e0eefdd5f.jpg)
「初めてなら、鴨せいろもお勧めです。うどんも蕎麦もできますよ。それに、このメニューの鴨せいろうどんは、蕎麦のように細い麺です」
「なるほどー」
「うちは、普通のうどんは細麺、中麺、太麺と選べます。うどんを食べた後、蕎麦の替え玉もできます」
「なるほどー」
初めての人には、めっちゃ説明してくれる。
「ごぼうてんとか、丸天とかもあるけど、どこでもたいてい同じのが食べられるでしょ。トマトチキンとか、鴨せいろうどんなんかは、珍しいでしょう」(鴨せいろ蕎麦はポピュラーと思う)
「なるほどー」
しばし思案する。
「鴨せいろうどんでお願いします」
「うちは、注文があってから湯がくので、ちょっと待ってね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/d7addc068aa71279eb558ac1575ff2db.jpg)
メニューや、麺にもこだわりがある大将です。とにかく美味しいうどんを提供したいという熱意が伝わってきます。奥まった店ですが、あまり多くの人が来ても対応できないので、このくらいがちょうどいいそうです。
鴨せいろ来ました。蕎麦のように細い、うどん麺です。めっちゃコシがあって、鴨出汁につけて食べると、絶品です。めっちゃ、美味いです。えっ、これで700円でいいのというくらいお得感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/d5ef5d14a8969ec0c29f9d360f85da92.jpg)
「うちで作った柚子胡椒は、すごく辛いので注意して下さいね」
「わっかりました」
柚子胡椒を鴨だしに溶かしいれると、またいい感じの辛さも楽しめます。
もちろん、完食しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/be937216abdf507ee31ef690058ace9a.jpg)
「替え玉いいですか?」
「いや、腹いっぱいになりました。とても美味かったです」
変わり種メニューもありますが、ばっちり説明してくれます。
鴨せいろうどん700円(蕎麦だと+50円) 替え玉はうどん150円、蕎麦200円
福岡県宗像市広陵台1-7-2 P共用あり