讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

讃岐うどん半生「もり家」石丸製麺(株)

2021-09-15 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら「もり家」の半生麺が売っていた。パッケージには、もり家大将の写真がどーんとある。


 ずいぶん前に「もり家」の半生麺買ったことがあるが、縦長のパッケージだった覚えがある。メーカーが違うのか、単にパッケージだけが違うのかは定かではないが、美味かった覚えがあるので1袋お買い上げ。石丸製麺は、この「もり家」だけではなく、一般的な讃岐うどんの半生麺を製造販売しており、かなり美味い部類に入るので、間違いはないだろう。

 湯で時間は、ざるやぶっかけでは20分である。(かけは18分)


 この湯で時間が長くていやという人がいるかもしれないが、「生麺、湯で時間30秒」とかいう讃岐うどんを謳っている商品があるが、決して美味いものではない。(但し、味は個人差がある)少なくても、10分以上茹でる必要がある半生麺の方が確実に美味いと思うのである。

 今回はぶっかけにしてみたので、たっぷりのお湯(3l以上必要)で20分きっちり茹でます。この湯をけちると、麺がなまってしまって美味い麺が出来ません。茹で上がったら、しっかりと水で〆ます。出汁は付いていないので、別途準備します。自分的には、「にんべん」の出汁が好みです。


 20分しっかり茹でて水で〆た結果、かなり美味い讃岐うどんが楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田納豆南田本店_群馬県甘楽郡下仁田町

2021-09-14 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、某スーパーに行ったら「下仁田納豆」が売っていたので1個お買い上げ。


 名前だけは聞いたことがあったが、まだ食べたことはないので初物である。「しもにた」というのは、群馬県甘楽郡下仁田町が由来と思われる。大き目なパッケージに3袋入っていて298円という、少しお高めの価格設定です。普通の納豆だと、プラスチックケース3個パックで、100円ちょっとぐらいでしょうか。たれ・カラシは添付していません。

 パッケージには、昭和三十八年創業当初より「なっとぉ、なっとぉー」と早朝引き売られていた頃の納豆そのものです。とも書かれている。

 一つ一つの納豆のパックは、経木(きょうぎ)で包まれています。それと、開けてみると見慣れた納豆の倍以上の量があるので、決して高いお値段ではないと分かります。


 昔はプラスチックではなく、こういう経木を使って食品がくるまれていましたが、今では見ることが稀になってしまいました。食品を保存するのには適していると言われています。

 器に移してみると、すごい粘り気があり、すでに糸を引いています。混ぜるとさらに粘り気アップ、ましましです。味は、意外とあっさり系でした。(味は好みによる)

 多分1パックで、二人前は十分にあると思う程の量でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアンタンドリーチキンライス_持ち帰り弁当

2021-09-13 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、普段あまり行かないスーパーに行ってみたら、普段使いのスーパーと扱っている商品が異なるので、いろいろと興味深く見て回った。そのなかで、タンドリーチキン弁当があったので、1個お買いあげ。


 アジアン弁当シリーズがいろいろいとあったのだが、たいていパクチーが入っているので、それが無いタンドリーチキンにしたのである。(パクチー苦手)


 チキンはスパイシーで、ターメリックライスも美味い。ピーマン・目玉焼き・茄子・レタス・レモンが入っており満足の弁当でした。大きさから、そんなに量はないだろうと侮っていたら、結構腹いっぱいになりました。こういう、普段はあまり食べないような弁当があるのは、いいですね。

 某スーパーにて、430円(税込)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Instagramで、「海上自衛隊公式」からフォローされたけど

2021-09-12 20:00:00 | 日記
 Instagramなんだけど、だいぶ「怪しいやつ」というのが判断できるようになってきた。外国人のフォローは、90%以上の確率で名前や、性別、住所などを聞いてくる。写真には反応しないが、やたらDMを送ってくる人が多い。そのうち、金銭を要求してくるのだろうが、その前にフォローを解除・ブロックすることにしている。怪しさ大爆発の外国人は、フォロバしません。放置していると、数日から数週間で消えていくことが多いのですが、そのまま残っている人もいます。だいたい、自分のinstagramに、外国人が興味を示しそうな写真などないという認識です。

 フォロワーが多く自分はフォロー少ないのに、あえてフォローしてくる人は、フォロバするとフォローを解除する傾向があります。⇒こちらも、フォロバ解除します。単に、フォロワーを増やしたいだけの人と思われる。

 知り合いでもないのに、「アカウント非公開」の人がフォローしてくる。⇒素性が分からないので、基本スルーです。

 あと、投資系・内職系・教育系(教材やセミナー)など、商売がらみも多いので、自己紹介・投稿した写真を参考にして、フォロバするか否かを決めています。フォロワーを増やすことには興味がないので、こちらかに積極的にフォローすることはありません。しかし、興味ある分野については、いろいろとフォローしているので、そりなりに毎日新しい写真がアップされ、楽しんでいます。

 自衛隊関係も複数フォローしており、基地際やイベント情報を知るにもいいツールとなっている。(この2年くらいは、新型コロナで軒並み中止ですが)ある日、「海上自衛隊公式」がフォローしてきました。ん、なんでそっちから? 良く見ると「非公開」じゃないですか。


 自衛隊のページは、Instagram, Twitterに多く存在し、いくつかフォローしているのだが、非公開なんて見たことがない。

 ヘッダーを見たら「instagram.com/jmsdff._pr/?hl=ja」となっている。一見、本当っぽいが、ちょっと待て。海自は「JMSDF」で、「JMSDFF」じゃないぞ。「F」が1つ多いやないか。なんでやねん。


 ちなみに、こっちが本物の海上自衛隊公式です。もちろん、非公開ではありません。


 めっちゃ怪しいので、放置状態です。何か動きがあれば、追記します。
---------------------------------------------------------------------------
 追記
 二日後にチェックしてみたら、フォロワーが620⇒831 フォローが3948⇒4705と激増してます。かなり活発に活動しているようです。目的は、何なのでしょうか?

 ネットで「偽アカウント」と入れて調べてみたら、以下の手口が書かれていました。
①フォローすると、ダイレクトメッセージが送られてくる。
②キャンペーンに当選したと言われ、クレジットカード情報を要求される。(なぜ、クレジットカードの情報が必要なのかと思いますが、言葉巧みに誘導されるのかも)
③金銭等を要求される場合もある。

 ということで、ご注意下さい。
---------------------------------------------------------------------------
 さらに追記
 フォローバックせずに放置していたら、3週間ほどでフォローを解除して消えていました。わざとフォローバックして様子を見るという手もあったのですが、面倒くさかったので行いませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CASIO「G-SHOCK」JARE48モデルの内蔵二次電池交換

2021-09-11 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 このCASIOのG-SHOCKは、JARE48(2006-2008年の第48次南極観測隊モデル)として発売された。大きいのだが、丈夫で海外の時間にも対応しているので、2年前オーストリアに行った時も持って行った。製造後、約16年経っている個体である。


 スターアライアンスチームのマイルを利用し、タイ国際航空を使ったので、福岡⇔バンコク⇔ブリスベンという、少し大回りの乗り継ぎコースになった。このG-SHOCKは電波時計なので、国内の使用にあたっては時間の調整は必要ないが、海外では当然日本標準時の電波は届かないので、時間の自動校正は無効となりフリーランとなる。バンコクとの時差は2Hなので、空港に着く前に時計を合わせるのだが、国(地域)を指定することにより、簡単に現地の時間に合わせられる機能が付いており、かなり重宝する。

 よし、乗り継ぎの時間を確認して一休みするか。えっと、時間は・・・表示が消えているがな。なんで?
内蔵二次電池の劣化により、電源供給ができなくなり表示が消えたものと判明。夜間なので外の明かりは入らないし、天井の高い照明の明かり程度では充電できない。空港内の売店に行って、照明に近づけたら表示が復活した。(怪しい動きだ)充電させてもらえませんか。(D川さん風に) 照明から離れたら、また消えた。空港内に当然時計はあるのだが、手元にあったほうがなにかと都合がいいので、やはり腕時計は必要です。

 まー、昼間のお日様ががんがん照っている時は動いているのでいいのだが、やはり不便である。

 という前振りがあり、ついに修理を決断したのである。カシオのHPを見ると、サービスセンターは博多区の東比恵駅の近くにあるようだ。しかし、コロナで非常事態宣言が出ているし、電車と地下鉄を使って行くとなると、送料より高くなる恐れがある。それに即日対応不可だったら、再度取りに行かないとならなくなる。

 HPをよく読んで、郵送の修理対応を利用することにした。モデル名などを入力し、修理受付表をプリントアウトし、修理品と共に郵送した。受付表には受付番号が付与されるので、修理状況の確認にも利用できる。HPから、現時点での状態が分かるので便利である。それに、ネット受付だと300円の割引特典もある。

 送付後、1週間程度で返却されました。送付時は「レターパックライト」を使い、G-SHOCKに緩衝材(ぷちぷち)を巻いて送付しましたが、返却は専用箱で送られてきました。(S川急便)
 
 費用は送料込みで、約4千円程度です。その他、防水機能などをチェックしており、電池以外は問題ないとのことでした。

 電化製品は、製造終了後7年程度(メーカー、機種によって異なる)をもって修理受付中止になり、古いものは門前払いをくらうのですが、G-SHOCKは修理可能だったので有難いです。

 我が家には古い電化製品が多く、多くのものがメーカーから見捨てられていますので、自分で直せる範囲であれば何とかする、というスタンスで延命を心がけていますが、何ともならないものも少なくありません。

 時計については、自分では何とともならない範疇と認識しているので、最初からメーカーにお願いしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリアパン「山崎製パン(株)」製造は、工藤パン(青森市油川)

2021-09-10 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方市感田の「びっくり市」に行ったら「昭和の懐かしいシベリアパン」というのが売っていた。びっくり市は金土日だけの営業で、たまに珍しいものを売っているので、見て回るだけでも結構楽しいのである。

 以前「アポロパン」復刻版の記事を書いたが、そのアポロパンも売っていたので、ついでに買ってきた。そうそう、肝心のシベリアパンだけど初物です。食べた覚えはありません。ノーマルと黒糖版があったので、せっかくなので両方購入です。


 販売は山崎製パンですが、実際の工場は青森県にある工藤パンとのこと。


 カステラに羊羹がサンドイッチされています。


 ネットで調べると、三角形のサンドイッチ型もあるようです。確かに「懐かしいお菓子」という記述もあるので、昔からあったのでしょう。シベリアというと、厳しい厳冬の大地というイメージがありますが、由来については諸説あるようなので、ネットを検索すると出てくるでしょう。個人的には、シベリア鉄道のレールのイメージが湧きました。

 カステラ部分は、意外と固い感じがします。それと、普通のカステラより甘みは少ない気がします。羊羹が甘いし、比較的質量のある羊羹をサンドイッチ状態にして形を保つためには、このくらい固さがないといけないのかもしれません。普通のカステラ並みに甘いと、全体的にくどくなってしまうので、このくらいがちょうどいい甘さなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん「めん処かめや」福岡県直方市

2021-09-09 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、直方の「かめや」に行こうとしたのである。カーナビに住所をセットしたら・・該当の住所が登録ないと出た。代わりに周辺の地図を表示しますと言ったので、それで許してやることにしてOKしたのである。まあ、感田(がんだ)の「びっくり市」近くの住所なので、行けば分かるだろうということで、車で向かったのである。

 いつもの「びっくり市」を通り過ぎ、感田の交差点を右折したら「めん処かめや」の看板発見。だいたい予想していた地点で間違いありませんでした。ぎゃっと、駐車場に滑り込んだ。


 到着時間は13:20頃で、数人先客がいた。「うどんマップ」によると、06:30~15:00までの営業だが、麺切れ次第で閉店と書いてある。

 店内の案内も同様です。


 メニュー載せておきます。全体的に、お手頃価格です。


「すいません、肉うどんの並で」

 水はセルフで持ってきて、しばし待ちます。

 あれ、待ってたら「完売」の看板が出た。ふー、あぶねーな。その日の最後の客だったか。ぎりぎりセーフ。


 肉うどん登場。北九州~筑豊で出される「小倉肉うどん」といわれているものは、こういう醤油ベースの出汁の店が多い。いわゆる博多のうどんは、関西風の透明出汁の場合が多いのだが、小倉肉うどんは別格である。


 この柔らかい牛肉うどんに「おろし生姜」を投入すると、味変が楽しめて出汁がさらにパワーアップする。(但し、お好みによる)


 麺は伸びは無く、固い感じの麺だ。博多を代表する「やわ麺」ではない。少し辛めの出汁と良く合い、美味い一杯でした。


 出汁まで完食しました。出汁は美味いのですが、小倉肉うどん特有の辛めの味付けなので、冷水をお代わりしました。良く見ると、周りのおっちゃん達も水をお代わりしていました。やはり出汁まで完食すると、喉が渇くようですが、くせになる辛さと思います。


 めん処かめや 福岡県直方市感田1876-2 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメンキャベサラダ_日清食品

2021-09-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだから、TVCMで「チキンラーメンキャベサラダ」を時々やっている。で、スーパーに行ったら、それが売っていたので、流行り物は買わねばと思い1袋お買い上げ。


 1袋に3食分が入っている。キャベツは別途用意するが、お好みでその他の野菜を入れてもいい。


 キャベツを千切りにして、香味醤油だれを入れ良くかき混ぜる。さらに、チキンラーメンを砕いて投入し、再度かき混ぜたら完成です。めんどいのは、キャベツを千切りにするくらいかな。


 それだけだとアレなんで、ハンバーグと合わせてみました。キャベツの量の割にはたれが少ない気もしたのですが、実際に混ぜてみると程よい味付けで美味いですね。


 千切りキャベツに、さくさくチキンラーメンでこれは結構イケます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓鶴乃子_石村萬盛堂

2021-09-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったら、石村萬盛堂の「鶴乃子」が売っていた。福岡の銘菓で、TVCMは見たことがあるが、自分で買って食べるという事は無かった。もっとも、福岡の銘菓というものはお土産用なので、買っても持っていくだけだし。(たまに、おこぼれにあずかる時はありますが)


 鶴乃子5個入りでした。


 さらに開封。おお、鶴の卵のようだ。鶴の卵って見たことないけど。


 ばっくりいきます。


 黄色の餡がはいっていて、周りはふわっふわです。あれだ、これはマシュマロだ。なんか初めて食べた気がするが、美味いな。


 石村萬盛堂 福岡市博多区須崎町2-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち帰り肉ごぼ天うどん「資さんうどん」福岡県糟屋郡粕屋町

2021-09-06 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 先日は資(すけ)さんうどんの「カツとじ丼」を紹介しましたが、今回は「肉ごぼ天うどん」です。こちらも、期間限定のワンコインメニューです。


 カツとじ丼と同じく、2重容器です。


 下の段には「出汁」が入っているので鍋で温めます。


 ごぼうは別になっているので、食べる直前に入れます。


 熱い出汁を入れたら出来上がり。お店の味が、気軽に家で楽しめます。この「資」マークの蒲鉾もいいですね。


 あー、美味かったと思ったら袋の中から「天かす」と「とろろ昆布」が発見された。あ゛ー、入れ忘れたか・・次回のうどんの時にとっておこう。


 資さんうどん門松店 福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈113-1 門松交差点Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち帰りカツとじ丼「資さんうどん」福岡県糟屋郡粕屋町

2021-09-05 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、資(すけ)さんうどんに行った時、持ち帰りメニューを貰ってきたのである。


 その中で期間限定なるも、お得なワンコインメニューがあったので、カツとじ丼を買いに行った。福岡でも緊急事態宣言が出ているので、通常は24H営業の店舗も時短営業になっている。

 税込みワンコインで買ってきました。


 あら、容器が二段になっていて、下段にはご飯が入っている。食べる直前に合体すればいいので、ご飯が汁を吸ってべちゃべちゃにならなくていい。良く出来ているな。


 持ち帰りに時間がかかってしまったら、電子レンジで温めればOKです。
 ↓合体しました。


 あ、美味いです。持ち帰ってすぐに食べたので、温かさも残っており濃厚な出汁もご飯にからんで美味しくいただきました。違うメニューも試してみるかな。

 資さんうどん名物の「ぼたもち」も当然買ってきました。


 資さんうどん門松店 福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈113-1 門松交差点Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードプレーヤーのVMカートリッジ「AT10G」の替針は手に入るのか(ATN10G)オーディオテクニカ

2021-09-04 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、古いパイオニア製DD(Direct Drive)プレーヤーPL-1150の修理記事を書いたが、実際にレコードに針を落としてみたら、「なんじゃこりゃ」という音がした。カートリッジは、オーディオテクニカのVM型で型番はAT10Gである。このPL-1150を購入したのは、もう40年以上にもなるだろうか。オリジナルのカートリッジは引っ越しを繰り返すうちに行方不明となり、現在あるのは別途秋葉原で購入したAT10Gと、その後に買ったAT13Dの2つのみである。多分、AT13Dの方が上位機種だった。

 AT13Dの針は、はるか昔一度交換した覚えはあるが、多分AT10Gの方は買った当初の針が付いている気がする。なんじゃこりゃという音は、針が劣化しているためと思われる。目視したら、酸化しているというか錆というか、とにかく見た目が良くない。

 アマゾンで替針を検索したら、AT10Gの針はヒットしたがAT13Dの方は影も形もない。しかたないので、AT10Gを復活させることにした。店によって価格は異なるのだが、評価も良く価格も安い某店に注文した。送料込み 2,600円程度なので、比較的リーズナブルである。というか、40年以上昔のカートリッジの替針を供給してくれるメーカーに感謝である。

 AT10Gの替針の型番は、ATN-10Gである。オーディオテクニカ純正品で、信頼のMade in JAPANである。


 貴重なATN-10Gです。


 早速、交換しましょう。緑の部分を持って引き上げると、簡単に外れます。針は精密品なので、注意して作業しましょう。


 レコードプレーヤー、完全復活。おぉ、昔の音が戻りました。


 一時はレコードプレーヤーの買い替えも検討しましたが、プレーヤー本体及びカートリッジが完全復活したので、まだまだ頑張ってもらいましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア・レコードプレーヤー「PL-1150」の修理

2021-09-03 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 パイオニアのレコードプレーヤーPL-1150は、40年以上前に知り合いから手に入れたもので、DD(ダイレクトドライブモーター)を搭載した、当時としては進歩的な機種だった。それまでは、ベルトドライブ方式が主流で、比較的高速で回転するモーターをベルトを使い減速し、ターンテーブルを回していた。

 この機種は、ブラシレスDCモーターを電子回路で制御することで回転数を制御し、ベルトを使うことなく既定の回転数でターンテーブルをダイレクトに回すという方式である。ベルトを使わないことにより、回転がスムースになり、余計な振動を生じさせないので音がいい、というような触れ込みだったように記憶している。また、MMカートリッジより、MCカートリッジの方がいい音がするとか、マニアの間ではいろいろ言われていた時代である。


 今でこそ、サーボモーターを制御することによって正確な回転数を得られるが、この当時はアナログ的にボリューム(VR)を調整することによって、手動的に回転数を合わせていた。

 どうやって回転数を合わせるかというと、ストロボが付いており調整用VRを回すことによりターンテーブル側の四角いマークが止まって見えるところが正確な回転数となる。50/60Hz,33/45回転があるので、各々指定される場所のマークが止まってみえる場所が正しい調整ポイントとなる。


 これが結構やっかいで、止まった!と思ってもレコードが回転しているうちに、マークがじわっと動いたりする。そうすると、回転数が上がる(または下がる)ので音が不自然に聞こえるようになり、また調整するという作業が必要になる。

 いつのころからか、この「ずれ」が頻繁に起こるようになった。じわっどころかぶっ飛んだり、回転数を合わせようと思っても、VRがいうことをきかなかったりする。たぶん、調整用VRが経年劣化により接点が接触不良になっているものと思われる。そのうち、ストロボの点灯がおかしくなり、マークが止まらなくなった。

 レーコードはたくさんあるのだが、聞く機会も無くなりレコードプレーヤーもほっておいた。新しいプレーヤーも売っているが買うのもなぁ。ということで、開腹手術を試みました。右下の基板がストロボ制御用です。


 まず、回転数調整用のVRですが、小型の半固定抵抗で隙間もあるので、接点復活剤をスプレーします。


 ストロボ制御用基板ですが、特に経年劣化が疑われるようなケミコンは使っていません。TRは、2SC1279が2石使われています。後は、ダイオードや抵抗、セラミックコンデンサー、マイカコンデンサーくらいでしょうか。


 かなり基板のパターンが汚れているので、無水アルコールによる洗浄と再半田を実施したところ、ストロボは正常に点灯するようになりました。
 

 今回は、VRのガリ取り・基板洗浄と再半田付けの作業のみで、部品の交換は不要でしたので1時間ほどで修理完了しました。

 さて、ABBAでも聞いてみましょう。ターンテーブルの動作は安定しています。


 おー、ABBAいいなぁ。


 と思ったが、ちょっと音が変? 針が劣化しているか。つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「緑のたぬき天そば」マルちゃん(東洋水産)

2021-09-02 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら、赤緑合戦の関連商品があったので、まとめてお買い上げ。あー、思わず4個も買ってしまった。


 今回は「緑のたぬき天そば」を頂きましょう。なんと、QUOカード500円が、総計5000名に当たるとのこと。(くじ運が全くないので、期待してはいません)


 同梱物は粉末スープと、七味唐辛子。天ぷらは、あらかじめ麺の上に乗っています。


 熱湯投入後、3分で完成です。


 スーパーでコロッケを買っていたので、投入します。コロッケが出汁を吸って、ふにゃふにゃになったのが好きです。


 さて、赤緑合戦シリーズがあと3個残っているので、順次食べていきましょう。


 当然、QUOカードは入っていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華ラジオ 「TECSUN_PL-660」フリーズ後、メモリが吹っ飛んだ。

2021-09-01 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、TECSUNの長波~短波、FM、エアバンド対応のラジオの電源SWをONにしたら、フリーズした。オーマイガー!


 購入したのは2013年なので、もう8年近くなる。通販でこのラジオを買ったが、たしか値段は1万円台で、長波から短波のハイバンド、それにエアバンドまでカバーするというマニア向けのラジオなのである。

 格安の中華ラジオなので、壊れたらお終い。そしたら使い捨てくらいに思って買ったのだが、そうそう簡単には壊れないとタカをくくっていた。電池は単三電池4本で動作するが、外部電源が使えるようにACアダプタが付いている。しかしこのACアダプタ、中国での使用を前提としているので、電圧が220V用なのだ。そのため、日本向けにはAC100V⇒AC220の昇圧トランスも付いており、最終的にはDC6Vに落とすという、非常に効率が悪い使い方をする。(AC100V⇒AC220V⇒DC6V)プラグさえ合えば、AC100V⇒DC6Vのアダプタを別途準備してもいいのだが、プラグの外側が(+)なので、そこは要注意である。(通常芯線が+の場合が多い)

 PL-660には充電回路が内蔵されているので、ニッケル水素電池を入れておけば、充電をしながら使えるというメリットがある。電池が完全に放電してしまって時間がたつとメモリが消えてしまうが、電池を交換する間の短時間だと、メモリは保持される。

 感度はいいし、エアバンドも内蔵ホイップアンテナのみながら受信は可能である。SSBも復調できるし、27MHzCB帯の周波数を入れておけば、HFハイバンドのオープンも分かるという優れものだ。

 しかーし、ついにその日がきたか! 電源SWを何回か押したが、フリーズしてウンともスンともいわない。試しに一度電池を抜いてみて、戻してみたが症状変わらず。もちろん販売店は修理など受け付けていないし、もし修理をしてくれる会社(または個人)があっても、買った値段以上になるだろう。カバーを開けて、自分でなんとかなるレベルだったらトライしてみるがチップ部品だと、交換するのも難しい。

 しゃーない、廃棄か・・と思って、その場にほっておいた。そうしたら、5~6分後「ばふっ」という音がしたかと思ったら、PL-660からホワイトノイズ(ザー)が聞こえてきた。あっれー、なにかの拍子に直ったのか?

 チェックしてみたら、メモリーがすべてぶっ飛んでいた。あっちゃー、短波(ラジオ日経)、中波の地元局、FMの地元局(ワイドバンドFM含む)、エアバンド(福岡空港コントロール、カンパニー、エンルート等、CB無線(米国FCC規格、日本規格))など、すべて飛んだ。(泣)

 まぁ、物理的に壊れるより復活してくれたことは率直に嬉しいが、製造後10年近く経過しているので、いつ壊れるか分からない。中華ラジオの耐久性がどのくらいあるか未知数で、もしかしたら完全に壊れる前兆かもしれないので、再度メモリをセットするのは少し様子を見ることにする。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする