讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

北海道銘菓「ホリのくるみ餅」(株)ホリ_北海道砂川市

2022-02-14 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったら「北海道フェア」をやっていた。その中で「ホリのくるみ餅」を発見したので、1個お買い上げ。砂川の会社だが、この菓子は食べたことがない。


 砂川といえば、道央自動車道の砂川SAからチェックゲートを通ると、「砂川ハイウェイオアシス館」に行くことができ、土産物屋での買い物や飲食ができるのである。(砂川SAより、規模が大きい)観光バスも立ち寄ることが多く、以前北菓楼のシュークリームを、ここで買った覚えがある。と、そのくらいの知識しかないのであるが、札幌と旭川を結ぶ、主要道の途中にある市である。


 そういうことはどうでもいいのであるが、初物なので早速開けてみましょう。くるみ餅は、あらかじめ切られており4個入りとなってます。食べやすいですね。


 もっちもちの餅(しゃれか)の中に香ばしいくるみが入っており、美味いお菓子をいただきました。


 最近は、博多駅や天神のデパート催事場以外のスーパーなどでも、結構「北海道フェア」というものをやっていることがあり、こうした菓子などを買える機会があります。なかなか旅行もできないので、珍しいものを展示すると、売れるのかもしれません。

カップ麺「冷やしぶっかけ鴨だしそば」マルちゃん

2022-02-13 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら、食べたことのない「冷やしぶっかけ鴨だしそば」を見つけたので1個お買い上げ。


 温かい鴨だし蕎麦というカップ麺は食べたことがあるが、それに「冷やし+ぶっかけ」が付いているのは初物である。

 同梱物は、感想かやく+液体つゆです。


 かやくと熱湯投入後、4分待ちます。湯切り⇒冷水で湯切り3回実施⇒液体つゆ投入⇒まぜて完成。


 湯切りが都合4回必要なので、少し手間といえば手間なのですが、これで冷やしぶっかけができます。鴨だしの部分は、液体つゆにしっかりと鴨風味が付いているので、美味しく蕎麦をいただくことができました。


 なかなか斬新な、カップ麺です。

袋ラーメン「北海道旭川醤油」日清食品(株)

2022-02-12 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら、熊がよだれを垂らしながら食べているラーメンを発見したので、1パック5個入りをお買い上げ。


 なぜ5個入りを買うかというと、ばら売り1個を買うよりお買い得の場合が多いからである。だいたい、ばら売り3個=1袋5個入りくらいの感じかな。(スーパーにもよる)このラーメンの売りは「ポークと魚介のWスープ」「旨味の決め手は北海道産利尻昆布」「北海道産全粒粉入り麺」と盛沢山である。

 熊が描かれているのはいいとして、「北海道民もうなったこの一杯!」という大きく出ました。しかし、これは「当社調べ北海道民100人による喫食評価」とあります。まあ、ほんとに「あーとか、うーとか唸ったかは置いておいて、早速作りましょう。

 同梱物は、粉末スープと調味ベースです。


 手持ちにもやしがあったので、別途湯がいて置いておきます。麺の湯で時間は4分なので、手持ちの豚バラと一緒に煮込みます。


 なんとなくもやしを入れ過ぎたせいか、スープが若干薄まった気がします。それと、豚バラの味が前面に出過ぎた感があります。

 
「あーうー、ちょっとオリジナルの味が分からなくなった」(唸ってますね)

 縮れ麺で、それなりに美味しいような気がしますが、ちょっとオリジナルの味とは離れてしまったようなので、次回はあまりトッピングをしないで作ってみようかなと思います。あと、4つありますし。

SHARPのリモコン「GB174SA」が言うことをあまり聞かなくなった。

2022-02-11 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 メインのTVは、SHARPのLC40-U30(2015年製)なのだが、いつのころからかリモコンの調子が悪くなってきた。ボタンを押しても、反応しないことがある。電池か?と思いチェックしてみたら、弱っていることは確かなので、生きのいいのと交換したが現象変わらずである。念のため、リモコンの送信部と、TVの受信部を掃除してみたのだが、変化なしでした。

 たまにイラっとくるのである。簡単にバラせるのなら、開けて接点の掃除でもするかと思うのだが、最近のものはねじを使っておらず、爪で留まっている構造のものが多い。それも、簡単には開かない構造になっており、下手に力を加えると外装が破損する恐れもある。1個しかないリモコンが完全に壊れたら、CH変更もできなくなって大惨事である。(それほどでもないだろう)

 しゃーないな、保守用品のリモコンでも買うか。と思い、「GB174SA」をア〇ゾンで調べるといろいろとヒットした。

①純正品 同一型番のSHARP純正品が手に入る。価格は3,123円(送料込み)
②互換品 サードパーティ品で、価格は純正品の半額程度。ただし、ボタンの配置が若干異なる場合が多い。

 ボタンの配置が違うと機能の違いがあるかもしれないし、慣れないと使いづらいと考え純正品を選択しました。

 左が新規購入品で、右が従来のTV付属品です。純正と謳っているので、全く同一のものです。電池の付属はありませんので、新品の単四電池2個をセットします。特に設定も必要なく、そのまま代替品として使えます。


 結果は良好で、すこぶる小気味よく反応します。これでTV側は問題なく、リモコン側に問題があることがはっきりしました。

 ネットで「TVのリモコン故障」などで調べてみたら、いくつかヒットしました。「金属のスクレーパーなどをリモコンの接合部隙間に入れて、力を加えると爪が取れるので、内部を掃除したら復活した」というのがあった。その際、爪が割れるかもしれないという記述もあったが、どうせ不調のリモコンだし爪の1つや2つが破損しても気にしないことだということなので、納得したのである。

 金属のスクレーパーは、生憎手持ちがありません。プラスチックのものはあったのでやってみたら、全然歯が立ちませんでした。機会があれば、金属スクレーパーを買ってチャレンジしてみるかもしれません。その際は追記いたします。失敗したら、そのまま放置しますので、ご容赦下さい。(苦笑)
---------------------------------------------------
 追記
 100円ショップで、金属のスクレイパーを買ってきて、リモコンをばらしました。

①気をつけたのだが、スクレイパーで手にけがをした。(手袋着用推奨)
②爪がバリバリに折れ、外装はキズ+若干変形したが、なんとか外れた。
③掃除をしたのだが、改善ならず。

 結果、苦渋の決断で廃棄しました。

奥の宮八社めぐり「宮地嶽神社」福岡県福津市

2022-02-10 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JRウォーキングで福間駅に行ったのである。


 コースは、宮地嶽神社へ向かう。ここは年に2回ある「光の道」で有名で、その時期には激混みになるらしいのだが、普段はこんな感じでゆったりとしている。


 宮地嶽神社に行くのは2回目なのだが、実は神社の奥には「奥の宮八社めぐり」があり、そこは行ったことがなかったのである。


 今回は、せっかくなので行ってみましょう。


 光の道で有名な階段付近には多くの人がいますが、奥の方に行くと人もぐっと減るので、ゆったりと見て回れます。


 たいていは、1社目から見ていきますね。


 こんな感じで、こじんまりとした社があります。


 お稲荷さんです。


 でたー、よくある「恋人の聖地」みたいな。


 ここから上ると、山頂に行けそうです。矢印には、「山頂古宮趾址」と書いてある。


 しかーし、どのくらいかかるかは不明である。めっちゃ大変な山登りになると、後のJRウォーキングの支障になる。ちょうど、下山してきた家族がいたので聞いてみた。

「すいません、山頂までどのくらいですか?」
「たぶん、30分くらいです。自分達も途中まで登ったんですが、下りてきた人に聞いたらそのくらいかかると言われて、諦めたんです」
「あらー、そうなんですね。有難うございます」

 名誉ある、撤退である。

 奥の宮八社めぐりだけなら、ゆっくり回っても30分あれば十分なようです。

 宮地嶽神社 福岡県福津市宮司元町7-1

菓子パン「羊羹ぱん」(有)菱田ベーカリー_高知県宿毛市

2022-02-09 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったら「羊羹パン」を発見した。なに、羊羹ぱんだと? 羊羹なのにパンとは、これいかに。気になったので、1個お買い上げ。ビジュアル的には、羊羹には見えないな。パンです、絶対にパンです。


 羊羹ぱんのいわれが裏面に書かれています。ざっくり言うと、以下のようです。多分、こうだったんじゃないか劇場です。(多少、脚色しています)

「あ、パンを焼き過ぎて焦がしてしまったがな。どないしよう」
「お前なあ、これじゃ売り物にならないぞ」
「あーうー、なんかこうごまかせないかなと」
「それじゃ、そこの羊羹を焦げた部分に塗ったら、ええのやないのか?」

 ということで、茶色の羊羹を塗ったパンが出来上がりましたとさ。


 高知県西部の幡多地区は、甘党嗜好であったため、今でも人気の商品らしいです。


 切ってみると普通のアンパンで、普通に美味しいです。羊羹ぽさは、あまり感じません。


 菱田ベーカリーは高知県の会社なので、おそらくその地方の人たちは昔から食べていたパンなのかもしれません。

よもぎ餅「宮地館」福岡県福津市

2022-02-08 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、福津市の「宮地嶽神社」に行ったのである。年に2回ある絶景の日には、激混みになるらしいが、普段はこんな感じです。


 福岡と言えば「梅が枝餅」が有名で、ここの参道にも数件の店があり、しのぎを削っている。以前も買って食べたことがあるが、今回は違う店にしてしましょう。

 今回は、階段に一番近い「宮地館」に寄ってみます。


 できたて梅が枝餅が、130円です。


 しかし、定番の梅が枝餅以外にも、いろいろメニューがあります。


「よもぎ餅ありますか?」
「はい、あります」
「1個下さい、すぐ食べます」

 ということで、熱々のよもぎ餅をいただきます。店には木のベンチがあるので、座らせていただきます。お茶は、水筒で持参しました。


 美味しい、あんこ入りのよもぎ餅いただきました。ばくっと食いついて、餡の部分も写真に収めたのですが、包丁で切ったようなきれいな画ではなかったので、自主規制いたしました。(笑) いきなり食いつかないで、手で割れば良かったかなと後で思いました。

 よもぎ餅 130円

 福岡県福津市宮司元町2-1 P宮地嶽神社の駐車場

餃子と焼売「ぎょうざの山八福津本店」福岡県福津市

2022-02-07 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、JR九州ウォーキングで、JR福間駅に行ったのである。


 ここから、光の道で有名な宮地嶽神社を目指すのだが、道すがら「ぎょうざの山八」がある。生憎、開店前だったので、ウォーキング終了後に再訪問することにした。


 14時過ぎに、山八に到着しました。先客無しだったので、いろいろ商品説明していただけます。その中から「黒豚餃子」と「えびしゅうまい」をチョイスしました。

 冷蔵黒豚餃子 15個入り 648円


 冷凍えびしゅうまい 8個 680円


「すいません、歩きなんで保冷剤とか持っていないので、ありますか?」
「はい、大丈夫です。保冷剤入れて冷蔵用のシートに包みますね」
「助かります」

 ということで、無事に持って帰りました。

 大きな黒豚餃子が、澱粉の海に沈んでいます。(笑) この澱粉をある程度払ってから、フライパンで焼きます。大きいので、少し長めに焼いて焼き色をつけます。


 こんな感じで出来上がり。


 えびしゅうまいですが、蒸し器でやるといいとは思うのですが、今回は簡単に電子レンジで温めます。


 こんな感じで出来上がり。必ずえび1匹が丸ごと入っています。ちなみに、えび餃子も売っていて、これにもエビ1匹が入っているそうです。


 スーパーなどで売っている、大手メーカーの比較的お安い餃子とは比較できない具の質と量です。しゅうまいは、えびのぷりぷり感抜群の食感です。普段は、味〇素の冷凍餃子が好きで買い置きしているのですが、たまにはこういう価格より質重視の美味しい餃子もいいですね。(味の〇の冷凍餃子も、美味いです)

 営業時間外だと、宮地嶽神社入り口に冷凍餃子の自動販売機があるので、こちらでも買うことができます。ただし、保冷材等は持参する必要があります。


 冷蔵黒豚ぎょうざ 16個 648円
 冷凍えびしゅうまい 8個 680円

 福岡県福津市中央4-19-15 Pあり

冷やしうどん「海翔」福岡県福津市

2022-02-06 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR福津駅に行ったのである。その日は、JRウォーキングがあったのだが、ちょうど海翔の近くを通るときは開店前だったので、終了してから行ってみることにしたのである。

 その日2021年10月上旬は、まだまだ残暑厳しい陽気で気温は30℃を超えていた。アップダウンはあまりないものの、全行程12Kmというちょっと長めのコースだったので、かなりバテバテにはなっていた。

 14時頃にウォーキングは完了したため、ゴールしてから海翔(かいしょう)に向かった。ショッピングセンターの一角にあるので、共用駐車場があります。昼時を過ぎていたので、先客は無し。


 メニュー載せておきます。


 うどん蕎麦以外にも、定食あります。お手頃価格のメニューが多いようです。


 めっちゃ暑い日だったので、夏限定の冷たいうどんがいいですね。「冷やしうどん」というのが目に入ったので、これにしましょう。


「冷やしうどん下さい」
「はい、お冷どうぞ」冷たい水が、ちょー美味い。

 先客がいないけど、うどんが出てくるまで10分程度かかったので、おそらく注文が入ってから湯がいたものと思われる。これは、期待がもてますね。

「どうぞ」
「あ、どうも」

 
 讃岐うどんのようなコシがあり、冷たい出汁が美味いです。讃岐では、宮武系のうどん店では「ひやひや」といって、冷たい麺と冷たい出汁で食べられるうどんがありますが、福岡では珍しいと思います。

 出汁まで完食しました。


 冷やしうどん 500円

 福岡県福津市宮司2丁目1-10 共用Pあり

淡麗醤油らぁ麺「明鏡志水」JR博多駅5/6番線ホーム

2022-02-05 20:00:00 | うどん・らーめん
 博多駅のホームに期間限定で、こだわりラーメンが営業するという記事をどこかで読んだ。このコロナ禍、あまり博多駅に行くことはないのだが、機会があれば一度は食べてみようとは思っていた。


 当初の情報では一日100杯限定で、売り切れ終了ということだった。何度かチャレンジしてみたのだが、いずれも午後の訪問だったため、すでに閉店していたのである。いくらコロナ禍とはいえ、基幹駅である駅のホームで一日100杯限定だったら、「食えるもんなら食ってみろ」というような商売だなと思った。

 期間は2021年3月23日から6月30日までなので、6月のある日に「今日は絶対に食べるぜ」という勢いで、午前11時をめがけて行ったのである。(勢いの割には、遅いような)

 5/6番線ホームを目指します。


 首尾よく、明鏡志水(めいきょうしすい)の営業時間内に到着です。


 食券を買って、列に並びます。交通系ICカードが使えます。


 醤油ラーメンにしました。


 ふと張り紙を見たら、麺売り切れ御免から19時までの営業に変わっていました。そうだよな、いくら話題作りといっても100杯限定じゃ、わざわざめがけて行った人ががっかりするからな。


 食券を持って列にならんでいると、店員さんが空いたスペースを案内してくれる。駅そばと同じような、立ち食いスタイルです。

 ホームに発着する電車でも見ながら、ゆっくりと待ちましょう。


 食券を買う+列に並ぶ+ラーメンを待つ=10分程度はかかるので、乗り換え等で急いでいる場合は注意しましょう。ラーメンなので、そこそこ時間がかかるのは仕方ないことであります。(時間は目安なので、時間帯によって変動が予想されます)


 魚介系の、超すっきり系スープですね。トッピングされている肉は鶏肉です。この味は、以前幡ヶ谷で食べた「裏ほととぎす」のような感じと個人的には思います。魚介系なので、すっきりですが好みは分かれるところと思います。博多のラーメンは、豚骨のこってりスープが多いので真逆の路線をいきますね。


 スープまで完食しました。


 (株)わび というところが運営しているようです。


 期間限定店舗ということで、募集もかかっていました。


 淡麗醤油らぁ麺:700円

 この記事が出るころは、次の店舗が決まっているかもしれません。

7プレミアム冷凍食品「牛カルビ焼」と「豚の生姜焼」

2022-02-04 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、少し遠出してうどんを食べに行ったのだが、その帰りに「某ゆめタウン」があったので、寄ってみたのである。ゆめタウンのいい所は、支払いに「楽天EDY」が使えることだ。長期の国内旅行とかをしていると、コンビニ飯を買うことが多く、必然的にEDYカードを使う機会が多かった。昨今コロナ禍で出かける機会が激減し、チャージしているEDYの残高が減らず、結果含み損(ちょっと違うか)になっているので、できたらEDYの残高を減らしたかったのである。

 食品の一角に「7プレミアムコーナー」があった。最近、7-11とはいわずコンビニに寄ることもないので、「7プレミアムってなに?」と思ってHPを見たら「セブン&アイグループ独自の商品として2007年5月に誕生いたしました」とある。え、知らなかったのは自分だけ?みたいな。コンビニ(7-11)に寄ることはあっても、PB(プライベートブランド)を意識したこともないし、飲み物・弁当・パンを買うくらいで、滞在時間も短くさっさと退散していたので気にもかけていなかったのである。

 気を取り直して、見たことのない「牛カルビ焼」と「豚の生姜焼」を買ってみました。冷凍食品です。車にはクーラーボックスに氷を入れて移動しているので、こういう要冷蔵食品にも対応可能です。


 牛カルビ焼は、販売者は「エスフーズ(株)」で、製造者は「エスファクトリー東北(株)宮城県登米市」です。豚の生姜焼きは、販売者は「日本ハム(株)」で、製造者は「日本ハム(株)諫早ファクトリー」となっています。同じような商品ですが、それぞれ違う会社が担当しています。


 内容が違うので、各々電子レンジでの加熱時間は異なるので、指示通りに加熱します。

 豚の生姜焼きできました。


 牛カルビ焼きできました。


 電子レンジで既定の時間温めているので熱々は当然ですが、いい匂いがします。味は・・めっちゃ美味いです。これは、ほとんど店で提供されるような味といってもいいかもしれません。弁当じゃないのでご飯はありませんが、これを冷凍庫に常備しておけば、ご飯を用意するだけで美味しい牛カルビ焼き定食(または豚の生姜焼き定食)が食べられます。

 最近の冷凍食品のレベルは桁違いに向上してますが、これも美味い一品だと思います。

レトルトカレー「オリエンタルの肉味噌カレー」と「MUJIのバターチキンカレー」

2022-02-03 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、レトルトカレーを食べようと、かなり前に買い置きしていた「オリエンタル肉味噌カレー」を開けたのである。


 なんと「当たり券」が出てきたのである。金のスプーンとか、オリジナルバンダナとか、キーホルダーの中から1点が送られてくるはずである。(指定はできません)


 (株)オリエンタルといえば、マークを集めて送るとプレゼントがあるという「がっちりプレゼント」というイベントがあるが、外れても「何かが」送られてくるという、超太っ腹の会社なのである。時々、こんな貰ってもいいのやろうか?と心配になってしまうほどです。そうはいっても、せっかくの当たり券なので、切手を貼って送付してみます。何かが来たら、また紹介いたします。

 肝心の肉味噌カレーですが、八丁味噌を使っており、なかなかない味わいです。名古屋方面では一般的かもしれませんが、味噌に寄せたカレーというのは食べたことがなかったので、少々衝撃的でした。(笑)


 今回は、ちょっと古くなったカレーの消費週間ということで、「無印良品」で購入した「バターチキンカレー」と合がけしてみましょう。


 ご飯が、なんとなく四角っぽいのは、レトルトご飯を電子レンジで温めたので、容器の形が残っているためです。ということで、今回のカレーとご飯は、ともにレトルト物ということになりますが、味は悪くありません。いや、相当美味いです。バターチキンの方が、慣れた味かなとは思います。

 ↓手前がバターチキンカレーで、奥が八丁味噌味カレーです。(どちらも、カレーの量は半分)


 今回の最大のポイントは、やはり「当たり券」でしょう。オリエンタルのレトルトカレーも美味しいのですが売っている店が少ないので、あまり目にする機会がありません。確か、イオンに売っていたと思うので、今度行ったら買ってこうかなと思います。(当たり券、目当てか?)

ノンアルコール日本酒「月桂冠スペシャルフリー」月桂冠(株)京都市伏見区

2022-02-02 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田のびっくり市に行って酒コーナーを見ていたら、月桂冠のノンアルコール日本酒を見つけたので1本お買い上げ。


 名称は「清涼飲料水」となっている。


 日本酒テイスト飲料で、「大吟醸テイスト」「糖質ゼロ」と続く。ビール風味のノンアルコール飲料は各社がいろいろな種類を提供しているが、日本酒風味というのは初物である。ビール風味に関しては、かなりビールに寄せていて美味いなと思う物も少なくない。

 期待を持って、いざオープン! 大吟醸テイストというくらいなので、フルーティな香りがする。肝心の味はというと、うーむどうかな。まあ、ビールほど日本酒に寄せ切れていないように感じます。

 ビール風味の缶だと100円ちょっとですが、これは300円ちょっとしますので、値段的にも少し割高感があるのは否めません。しかし、挑戦的な商品を世に出したという点では、評価されるべきとは思います。

ピンクレモネード(バタフライピー)(株)ドウシシャ

2022-02-01 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、直方感田のびっくり市に行ったのである。そこで、ピンクレモネードを発見。びっくりするほど安いものと、そうでもないものがあるのだが、これは特価品で定価の1/3ほどで売られていた。


 販売者は東京都港区の「(株)ドウシシャ」で、製造は広島県尾道市の「今岡製菓(株)」となっています。


①同梱物は、乾燥バタフライピー+レモネード粉末+乾燥レモンです。まず、乾燥バタフライピー+冷水300mLをカップに入れます。

 
②水が青くなるまで、良くかきまぜます。


③付属の「レモネード粉末」を入れます。すると、青色がピンク色に変わります。


④次は、付属の乾燥レモンを入れます。


 乾燥レモンは重いので、カップ底辺まで沈みます。


➄美味しいレモネードの出来上がり。本格的レモネードで美味しいのですが、乾燥レモンがC国製というのが惜しむらくではあります。


 これは、説明に書かれていた通りの作り方なのですが、バタフライピー(タイやマレーシアで栽培されている青い花をつける植物)は、お湯の方が色が出やすいと思うので、お湯バージョンを記載します。

①お湯にバタフライピーを入れて、かき混ぜるとすぐに青くなります。


②このお湯をカップに入れ、冷水+氷を投入します。先ほどの水出しより、濃ゆい青色です。


③最終的には、水出しと同じようにピンク色になります。


 ということで、お湯出しは手間がかかりますが、より青色が濃ゆくなるので色の変化が楽しめます。乾燥レモンは固く、水に入れても簡単には柔らかくなりませんが、それなりに味わいがありそのまま食べられます。