rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ThinkPad

2007年11月21日 19時27分39秒 | 科学・技術



ThinkPadは余計な物がないかわりに必要なモノがしっかりしていて、とてもいいNotePCだ。なかでもリアルモバイルのXシリーズは良い。

拙者がs30を手にしたときは10周年記念だったと思うが、今度は15周年。X61s記念モデルは英語キーボードもオプションで手にはいるという。

英語キーボードの方が使いやすいんだよね…

s30でも手に入れておけば良かった。

IBMからLenovoに変わると聞いたときにはびっくりしたけど、ThinkPadの精神は受け継がれていて嬉しい限りだ。

これからもThink思想を継承して欲しい。


08 ZRX1200

2007年11月21日 13時19分25秒 | バイク
2008年モデル 新発売のお知らせ

カワサキはZRX1200の'08モデルを発表した。

諸元には変更はなく、排ガス規制も11年規制のままのようだ。

各社とも原付二種と小型二輪の排ガス規制対応を、ギリギリの'09モデルまで引っ張る策略のようですね。全面的に切り替わっているメーカはありません。

まさか現時点で19年規制をクリアしてないモデルは全滅じゃないでしょうね…

まるっきり四輪の70年代の様に、排ガス規制などで瀕死の二輪界。
復活の日は来るのだろうか??というか来て下さい。


ホンダ、米で不振

2007年11月21日 12時57分33秒 | バイク
北米で二輪車販売減 ホンダ、住宅ローン問題響く

サブプライムローン問題は確実にアメリカ経済に悪影響を及ぼしている。

ホンダの二輪販売台数が9%マイナスだそうだ。四輪も販売台数が伸び悩んでいる事から、北米市場の縮小は間違いないようだ。

これがジワジワと日本の二輪開発の停滞へと繋がっちゃうんだろうねぇ…

ES細胞

2007年11月21日 12時57分01秒 | 科学・技術
ヒト皮膚から万能細胞…京大チーム

すごいなぁ。
ついに受精卵を使わずにES細胞作れるようになるのか?

でもまだ生産性が低いね。
『作製効率は皮膚細胞約5000個につき1個で、臨床応用するのに十分という。』

ウィスコンシン大の研究チームも実験に成功したようで、再生医療が前進する事は間違いない。