東海大学と日本ヴューテック,電動オート3輪を開発
東海大学と日本ヴューテックが開発した電動オート三輪は、ミゼットIIのジャンルに入るトラック。一回の充電で50Km走るという。宅配便の集配所から宅配業務を行うのに十分な数値だという。
最小回転半径が2.26mという小回りがきくボディーに250Kg積み。黎明期の軽トラック並の積載量だが、小回りのきく小さいボディーは都市部の配送には大いに役立つだろう。
インホイールモーターというのも伝達ロスが少なく、小型化に役立っているだろう。
日本の電気自動車は大メーカーの他大学でも研究が進められていて、ずば抜けた性能を見せるエリーカなどが知られているが、こういう研究は国の補助金や産学協同がもっと進められて良いと思う。
ロボットにしろ電気自動車にしろ、我々が子供の頃に見た「未来の世界」を現実の物にしようというエネルギーはすさまじい。
そういえばトヨタGTVなどのガスタービン車はどうしたのかなぁ?
重油から菜種油まで、燃やせる物なら何でも燃料にできるとかいってたけど…
排ガス規制をクリア出来ないのか??
化石燃料に頼る限り未来は無いと踏んだのか?
ちょいと気になるところではあるな。
東海大学と日本ヴューテックが開発した電動オート三輪は、ミゼットIIのジャンルに入るトラック。一回の充電で50Km走るという。宅配便の集配所から宅配業務を行うのに十分な数値だという。
最小回転半径が2.26mという小回りがきくボディーに250Kg積み。黎明期の軽トラック並の積載量だが、小回りのきく小さいボディーは都市部の配送には大いに役立つだろう。
インホイールモーターというのも伝達ロスが少なく、小型化に役立っているだろう。
日本の電気自動車は大メーカーの他大学でも研究が進められていて、ずば抜けた性能を見せるエリーカなどが知られているが、こういう研究は国の補助金や産学協同がもっと進められて良いと思う。
ロボットにしろ電気自動車にしろ、我々が子供の頃に見た「未来の世界」を現実の物にしようというエネルギーはすさまじい。
そういえばトヨタGTVなどのガスタービン車はどうしたのかなぁ?
重油から菜種油まで、燃やせる物なら何でも燃料にできるとかいってたけど…
排ガス規制をクリア出来ないのか??
化石燃料に頼る限り未来は無いと踏んだのか?
ちょいと気になるところではあるな。