rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

オート三輪

2007年11月01日 11時50分38秒 | クルマ
東海大学と日本ヴューテック,電動オート3輪を開発

東海大学と日本ヴューテックが開発した電動オート三輪は、ミゼットIIのジャンルに入るトラック。一回の充電で50Km走るという。宅配便の集配所から宅配業務を行うのに十分な数値だという。

最小回転半径が2.26mという小回りがきくボディーに250Kg積み。黎明期の軽トラック並の積載量だが、小回りのきく小さいボディーは都市部の配送には大いに役立つだろう。

インホイールモーターというのも伝達ロスが少なく、小型化に役立っているだろう。

日本の電気自動車は大メーカーの他大学でも研究が進められていて、ずば抜けた性能を見せるエリーカなどが知られているが、こういう研究は国の補助金や産学協同がもっと進められて良いと思う。

ロボットにしろ電気自動車にしろ、我々が子供の頃に見た「未来の世界」を現実の物にしようというエネルギーはすさまじい。

そういえばトヨタGTVなどのガスタービン車はどうしたのかなぁ?
重油から菜種油まで、燃やせる物なら何でも燃料にできるとかいってたけど…
排ガス規制をクリア出来ないのか??
化石燃料に頼る限り未来は無いと踏んだのか?

ちょいと気になるところではあるな。

LOTUS ELIESE SC

2007年11月01日 11時37分51秒 | クルマ


東京モーターショーで発表されたエリーゼSCは2ZZ-GEにMagnuson社が製造するスーパーチャージャーを組み合わせた新車種。

現代のロータスの魅力はスポーツカー然としたスタイリングと、1tを切るライトウェイト。重たい車体に3.5Lを積み込むよりも、軽い1.8Lの方がおもしろいと思う。たとえ220PSのSCではなく、136PSのエリーゼSであっても、スポーツを味わう事ができるだろう。

GTカーであるヨーロッパSとは違い、実用的なラッゲージスペースは無いとしても、その魅力は色あせない。何より流麗なスタイルが心を躍らせてくれる。

乗ってみたい一台だ。

林道事故

2007年11月01日 05時36分31秒 | 林道・旧道
車転落、男性が死亡 那賀町内の林道

私のようなオフロードフリークがいう林道は、森林管理道だったり、簡易に作られた道路であって、一般公道のような基準では作られていない。これは林道入口の注意書きにも明記されている。

そのため法面は弱く、ちょっとした雨で崩落などの災害が発生するし、舗装林道であっても路面が崩壊しやすい。またカーブや登坂角が急だったり、道幅が狭い事が多い。未舗装路はむしろ好まれるが、スリップしやすく危険が伴う。崖に面していてもガードレールのない未舗装路など当たりまえだ。

それが楽しみとなっているわけだが、無理な走行や油断が即、大事故に繋がる。

それは林道開設工事に携わる「プロ」でも同じ事。
道路から滑落した四輪を何度か見た事があるし、自分自身もコントロールを失って法面に激突しそうになった事が何度かある。

後日発見されるのはまだ幸せなんだ、という事を忘れないようにしたい。

蛮族

2007年11月01日 05時07分59秒 | ニュース
「私はアイヌの血引く蛮族」・民主国対委員長、発言を撤回



蛮族という言葉は未開の民族・野蛮人という意味である。しかるにアイヌ民族(という呼称が良いかどうかはおいといて)はれっきとした文化を持つ民族であって、蛮族とは言えない。さらに言えば「未開」とされる民族にあっても、日本や西洋の「文化」とは異なる文化・文明があるのであって、「先進国」と異なるからといって、劣っていると考えるのは間違っている。文字があるか無いか、などは文化の特徴の一つであって、先進性を示すわけではない。

イヌイットがアザラシを撲殺して生肉と血を食するのは、そういう文化なのであって、未開だからではないし、熊送りとして知られるイオマンテは、汎神論的な儀式である。「ろくな文化も持たない原始人」のような見方はエスノセントリズムであり、それを押しつけるのは帝国主義だ。

脂を取るためだけに鯨を捕りまくり、絶滅の危機に追いやる文明国と、群を保護しながら猟をするイヌイットのどちらが蛮族でしょうね?

このように、民主党の山岡賢次国会対策委員長の発言は報道されているような差別発言ではなく、無知蒙昧さをさらけ出した恥ずべき発言であったと言うべきだ。品のないジョークでは済まされないだろう。

ただ、山岡氏がアイヌの血をひくかどうかはおいといて「私は-蛮族」という限りにおいては正しい。彼は文化や民族のなんたるかを知らない、未開人だ。

『同じ日本人』という釈明にもいささか疑問があるが、他民族の土地を軍事侵攻して奪取した和人と、戦闘を好まなかったというアイヌと、どちらが野蛮なんでしょうね、と言うにとどめておこう。


無線LAN内蔵SDカード

2007年11月01日 04時25分01秒 | 科学・技術
世界初の無線LAN内蔵SDメモリーカードが商品化,各種の写真共有サービスにも対応

SDIOの無線LANカードって無かったっけ?と思ったら、2GBのメモリーに無線LANを搭載しているのね。microSDで2GBとかできるんだから、技術的には可能だったんだろうけど、小型で省電力のチップ開発がなければ無理だったでしょう。

でも、WAP対応とはいえ、デジカメが無線LANに繋がるってのはちょっと怖いな。クラックされたら…かなり恥ずかしいかも???

カードの抜き差しの手間が入らない利便性を取るか、セキュリティーを取るか…