JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

年の瀬

2010-12-28 08:51:48 | 日記
 土日にわが家の大掃除ステップ1を敢行した。ずっと腰を曲げ続ける姿勢を取っていたため、いまだに腰痛が治らない。ステップ2は明日から引き続き実施の予定だ。ジェイエスピー本社機能は本日が仕事納め。夜遅くなって納会を開き、仕舞いとなる。明日から数日間あちこちの掃除と溜まっているビデオの鑑賞に興じる日々となる。

 ここ数年元気がなくなったと言われ続けて来た日本の企業もそろそろ守りの姿勢を脱却し反攻に出る時期にさしかかって来ているように思える。2011年は、今までに無い、または今まで映画やゲームの中で使い古されてしまったために世の中に出て来ても違和感が無い、製品やサービスが続々と現実の物となって現れて来るような気がしている。遅まきながら、10年遅れて21世紀が始まる、というところだろう。ますます高齢化、老齢化、人口減少が進むことからくる多くのひずみは、政治無策によってほとんど何の解決策も見出されぬまま混迷を深めるだろうが、その反面、元気がいい若者やシニアの方々の活躍が日本や世界を面白く見せてくれるはずだ。

 今年を振り返ってみると、「合う、合わない」がこれまで以上に鮮明に語られた1年だったように思える。人と人、国と人、国と国、医者と患者、食べ物、衣料品、様々なものが「合う合わない」で繋がったり切り離されたりした。多くの学生が合う企業を求めながら企業側から合わないと振り落とされ、合う医者を求めて難民のようにさまよう患者。合わない空気や食事でアレルギーになり、合わない職場に心のアレルギーが発症する。

 自分の周囲は自分と合わないものばかりと感じさせる報道が目立った。おかげで、それに反発する声もじわじわと聞こえるようになった。おそらく2011年は今年より大きくその声が聞こえるようになるだろう。「合わない」からダメなのでなく、今は「合わない」がそこに良いところを認める。認めた上で、本当に合う物の良さを改めて認識する。合わないものだらけで自分には運も未来も無い、と感じていた自分の周囲への見方を、自分自身が変る事によって変えてみる。「多様性」ないしは「ダイバーシティ」というキーワードがますます重要性を帯びてくる年になるだろう。
 頑固に守るべき自分を持ちつつ、柔軟に周囲に合わせて変身する自分を作り上げる。ちょっとした、あたり前の光景の中の美しさや不思議さを見つけてみよう。この世界は何と素晴らしいところだと思えるようになるに違いない。

 自分で自分にけじめをつけないと、何も変らないまま、ずるずると年をとってしまう。年末年始は、自分にけじめをつけるための、いいタイミングだ。新しいチャレンジが実を結ぶことを夢見て笑顔で新しい年を迎えたい。


 4月から開始したこのブログも営業日は欠かさず毎日更新して無事年末を迎えることができた。日々または、たま~に読んで頂いた皆様、いろいろとコメントを寄せて頂いた皆様、ありがとうございました。

 新年は4日から再開します。良いお年をお迎え下さい。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする