毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

2番目に大事な人

2016年04月19日 | 心理、真理、魂、波動
宇宙銀行アドバイザーのぴろりん先生が、
今日は「宇宙銀行活用セミナー」を我が家で開催してくれました。
「宇宙銀行のしくみ」を聞いた方向けのセミナーでした。


今朝 起きたときに、私が思い出していたのは、
「宇宙銀行のしくみ」のお話を聞いたときに
質問の答えに困ったときのこと。

「あなたの一番大事な人は誰ですか?」と聞かれ、
これは「主人」とすぐに答えられたのですが、
困ったのが、
「では、2番目に大事な人は誰ですか?」
と、聞かれたときでした。

うーん、子どもは4人いるから、
みんな大事なのだけど、
やっぱり一番下のみりこかな?と
思ったときに、
ぴろりん先生が「この人がいなくなったら耐えられない人」という
キーワードをくれたんです。

子ども達は誰が一番大事とは
決められなかったけど、
今亡くしたら一番「後悔する」のが、
居なくなって耐えられないと思ったのが
「番人」(長男)でした。

それはね、
多分、一番、ないがしろにして来た子だからだと思うの。

やって来たこととは違いますよ。
一番初めの子どもだから、
何もかも一生懸命だったから。
たくさんのこと、この子にはしてきました。

でも、子どもの心にちゃんと寄り添って来なかったのが、番人だったんです。

わかりやすく言うと、子どもの感情を無視して、
一番厳しく育ててしまった…ということ。

「番人を今、失ったら、一番耐えられない」と、そのとき思いました。

まりぶに関しても放ったらかしだったけど、
あの子は自己主張が強くていつも私に反発していたから
表に出ていた分、
私の後悔はあまりないんです。

宇宙銀行のしくみのお話を聞いた日に、
番人のことを
「私にとってこの子はこんなに大事な子だったんだ」と気がついて、
それから、意識して優しい言葉をかけるようになりました。

でも、まだまだ足りません。

番人は動物好きな優しい子なので、
4匹のわんこ達が
番人と私の会話の手助けをしてくれています。
わんこ達に、毎日救われています。

今日の活用セミナーでは、また具体的なことを学びましたが、
この間も今日も、
家族を大事に思う気持ちが湧き上がってくる
貴重な体験をさせて頂きました。

不登校、引きこもりを体験した番人が
変わったのも、
今思うと、宇宙銀行からのプレゼントだったのかもしれません。

私が深夜観ていた海外ドラマ(Heroesだったと思う)の
コマーシャルを観たときに
バチバチバチっと「これだ!」と思ったことがあったの。

次の朝、すぐに番人に話したら、
番人は「行きたい」と言ったのですぐに決めて…。
3月も終わりの頃だったから、
決断するのにギリギリだったんです。
その時に、私がHeroesを観てなかったら
また違ったことになっていたと思います。

その結果、番人は引きこもりから抜け出したんです。

宇宙銀行のことは、そのとき知らなかったけど、
引きこもり脱出のヒントももらっていたんですね、きっと。

まだまだ番人には幸せになってもらいたいので、
今日は宇宙銀行に、あることをお願いしちゃいました。
そして、そのときの私は
「番人の幸せを共感できてる私」です。

ぴろりん先生、ありがとう!



メルマガ「個性は宇宙からのおくりもの 入門編」

個性診断のお申込みはこちら。
お1人2160円から診断出来ます。
(診断シート1枚付き)

ISD個性心理学の講座受講はこちら。

ポチッとして頂けると励みになります。
よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 家族ブログ 大家族へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ