バラは香りの豊かな美しい花で、世界中の人々に古くから愛されている魅力的な花です。バラの花の名前の由来は、枝に刺があることから、茨(いばら)に由来しています。花期は5月~6月、9月~10月です。用途は切り花、鉢植え、庭植えです。花言葉は「深い愛情」です。
今日はバラのアレンジ2題を紹介致します。
上、下とも宇和島市ふくい真珠店に活けられていた「バラ」
バラは香りの豊かな美しい花で、世界中の人々に古くから愛されている魅力的な花です。バラの花の名前の由来は、枝に刺があることから、茨(いばら)に由来しています。花期は5月~6月、9月~10月です。用途は切り花、鉢植え、庭植えです。花言葉は「深い愛情」です。
今日はバラのアレンジ2題を紹介致します。
上、下とも宇和島市ふくい真珠店に活けられていた「バラ」
イエス・キリストは、神エホバの言葉の真理は神聖なものであることを比ゆ的に「真珠」に例え、真珠を犬や豚に与えてはなりません、と教えられました(マタイ7:6)。これは、貴重なみ言葉の真理に何の認識も示さない人がいるなら、イエスの真の弟子・クリスチャンたちは、そうした人たちをそのままにして、もっと神エホバの教えの霊的価値を持つ人々を探すようしなければならないことを教えられたものです。引き続きイエスは、祈り続けることの重要性を次のように教えられました。
「求めつづけなさい。そうすれば与えられます。探しつづけなさい。そうすれば見いだせます。たたき続けなさい。そうすれば開かれます。だれでも求めている者は受け、捜している者は見いだし、まただれでもたたいている者には開かれるのです。実際、あなた方のうち自分の子からパンを求められるのはだれでしょうか - その人は石を渡したりはしないではありませんか。あるいは、子は魚を求めるかも知れません。 - その人は蛇を渡したりはしないではありませんか。それで、あなた方が、邪悪な者でありながら、自分の子供たちに良い贈り物を与えることを知っているのであれば、まして天におられるあなた方の父(エホバ)は、ご自分に求めている者に良いものを与えてくださるのです」(マタイ7:7~11)。
上記の聖句に示す通りに、神エホバはいつでも私たちの祈りにこたえてくださることを例えで示して、保証の教えを与えて下さいました。人間は不完全で邪悪な者でありながら、それでも自分たちの子供に良いものを与えることを知っているのであれば、まして天の父エホバは、ご自分に求めている者たちに「良いものを与える」、と強調されました。私たちは命の源の神エホバにいつでも心を込めて祈りを捧げるようにしたいと思います(詩編36;9)。
義母逝きし 病棟の午後 春日和 今日の一句
宇和島市ふくい真珠店の「バラのアレンジ」
シンビジウムの花は、花茎に群がるようにつき、花色、花形共に多種多様です。シンビジウムの花期は11月~5月で、長い期間楽しめます。用途は、切り花、鉢植えです、花言葉は「激情」です。
今日はシンビジウムとバラのアレンジを紹介致します。
鉢植えの「シンビジウム」
宇和島市ふくい真珠店の「バラのアレンジ」