昨日の月例会は惨憺たる結果に終わってしまいました。6ゲームアベレージ158.33で今季2番目の悪さで参加53名中52位でした。
レーンコンディションは42ft-19mlと極普通のものでした。ただ、午前中は通常営業でリオイルはしていないとのことでした。
10分間の練習投球でもレーンの状況を掴めず、初っ端から7-10を出してしまいました。その後も色々なラインを試してみるも、ことごとく上手くいきません。2ゲーム目は「Badger Pink Fury」から「Accu Rise Ⅶ」にスイッチしましたが、これもしっくりこず再び5フレーム目から「Badger Pink Fury」に戻しました。チェンジして一発目にストライクが来ましたので、さぁこれからというときにガターに落としてしまいました。3ゲーム目で何とか使えそうなラインを見つけるも既に遅しで前半3ゲームを終えました。
15分間の休憩後、レーン移動して後半3ゲームの開始です。前のコンディションと大夫違うようで移動後の初っ端から2フレーム続けてオープンにしてしまいました。移動後のレーンはそんなに荒れていないようで、後半3ゲームは悪いなりに何とか格好がついたかと思います。
今回もコンディションに対する適切なアジャストが如何に大切かということを思い知らされました。これまで重要な課題であるという認識は持ってはいたものの余りにも難しい問題ではあるし、その前に改善すべき点が数多あることから取り組みを先延ばししてきました。それらと同時並行的にできるかどうか分かりませんが、今後本格的に取り組んでみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/bafd2fccd392f67afcb50f23607634cf.jpg)
レーンコンディションは42ft-19mlと極普通のものでした。ただ、午前中は通常営業でリオイルはしていないとのことでした。
10分間の練習投球でもレーンの状況を掴めず、初っ端から7-10を出してしまいました。その後も色々なラインを試してみるも、ことごとく上手くいきません。2ゲーム目は「Badger Pink Fury」から「Accu Rise Ⅶ」にスイッチしましたが、これもしっくりこず再び5フレーム目から「Badger Pink Fury」に戻しました。チェンジして一発目にストライクが来ましたので、さぁこれからというときにガターに落としてしまいました。3ゲーム目で何とか使えそうなラインを見つけるも既に遅しで前半3ゲームを終えました。
15分間の休憩後、レーン移動して後半3ゲームの開始です。前のコンディションと大夫違うようで移動後の初っ端から2フレーム続けてオープンにしてしまいました。移動後のレーンはそんなに荒れていないようで、後半3ゲームは悪いなりに何とか格好がついたかと思います。
今回もコンディションに対する適切なアジャストが如何に大切かということを思い知らされました。これまで重要な課題であるという認識は持ってはいたものの余りにも難しい問題ではあるし、その前に改善すべき点が数多あることから取り組みを先延ばししてきました。それらと同時並行的にできるかどうか分かりませんが、今後本格的に取り組んでみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/bafd2fccd392f67afcb50f23607634cf.jpg)