平日にスクーリングに参加するのは4/23以来2回目。
えー地下鉄ってこんなに満員電車だったっけ
と乗り換え駅で戸惑いながらも、無事に学校へ到着。
いままでで一番人数の少ない(といっても61名…たぶん)スクーリングでしたが、
その分教室もせまかったので、蒸し暑さを感じました。
あまりに簡単な事前テストに、気が抜けて、ほとんど読まずに解答したら、
一問、間違えちゃいました(苦笑)
先生が解説で「よく読まないとひっ掛ってしまったかも」というようなことを
おっしゃていました(笑)
スクーリングの雰囲気も先生(矢田先生)のお人柄もあり緊張感が漂うようなものではなく、
また、中だるみするようなこともなく、時間が過ぎるのが早く感じられました。
先生の工夫によるものも大きいと思います。
また、グループワークのメンバーにも恵まれて、いい意見が出ていたことも大きいかな。
この調子であと2日間、乗り切りたいです。
家に戻ると、先月のSC「考える力をつける」の結果が届いていました。
おそるおそる開けると(ひとつ前の記事参照)Aでした
それなりにうれしいです。
Sはなかなかとれませんが、Aでもうれしいです(笑)
明日もがんばりま~す
にほんブログ村
えー地下鉄ってこんなに満員電車だったっけ
と乗り換え駅で戸惑いながらも、無事に学校へ到着。
いままでで一番人数の少ない(といっても61名…たぶん)スクーリングでしたが、
その分教室もせまかったので、蒸し暑さを感じました。
あまりに簡単な事前テストに、気が抜けて、ほとんど読まずに解答したら、
一問、間違えちゃいました(苦笑)
先生が解説で「よく読まないとひっ掛ってしまったかも」というようなことを
おっしゃていました(笑)
スクーリングの雰囲気も先生(矢田先生)のお人柄もあり緊張感が漂うようなものではなく、
また、中だるみするようなこともなく、時間が過ぎるのが早く感じられました。
先生の工夫によるものも大きいと思います。
また、グループワークのメンバーにも恵まれて、いい意見が出ていたことも大きいかな。
この調子であと2日間、乗り切りたいです。
家に戻ると、先月のSC「考える力をつける」の結果が届いていました。
おそるおそる開けると(ひとつ前の記事参照)Aでした
それなりにうれしいです。
Sはなかなかとれませんが、Aでもうれしいです(笑)
明日もがんばりま~す
にほんブログ村