産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

「参考図書」のカテゴリー

2010-06-26 | 産能な日々(在学中)
蒸してきましたねぇ~

いままで何冊か参考図書を紹介してきましたが、カテゴリーが独立していた方が
わかりやすいかなぁ~と思って新設しました。

いままで紹介した本の記事は移動済みです。

読んだ感想を詳しく書いているわけではないので、あまり参考にはならないと思いますが、
ネットで検索すると読んだ人の感想が出てくるので参考にしてください(笑)

では、明日のカモシュウ、がんばりましょう



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『五感』のコト

2010-06-26 | 産能な日々(在学中)
明日はカモシュウです。
早く勉強を始めましょう(笑)→明日(泣)になっていないとよいのですが(苦笑)

いまさら、論述がうまく書けるようになるとは思えません
私、話しを含まらせて書くっていくのが苦手です。

FP1級の実技試験で、○○について述べなさいっていうのがあり、時間がなかったというのもありますが、
本当に外せないポイントしか書けなくて、まったく文字数を稼げず

でも、間違ったコトは書いていないからと自分で自分を慰めました。
まぁ、合格できたので結果オーライっていうことで

さて、『情報解釈力を鍛える』のスクーリング課題ですが、テキストを読み終わりリポートを解き終わっても、
まったく800字「五感」について書けないなぁ~と困っています。

今朝、新聞のテレビ欄を見ていたらサイエンスZEROという番組に目がとまりました

「シリーズ 五感の迷宮Ⅲ こころを動かす 嗅覚」

さっそく録画予約しておきました。
(2010/6/26 PM10:00~ NHK教育)

ついでに、その下に(PM11:45~)
「佐野元春のソングライターズプロローグ ミスチル桜井和寿 見どころ」
というのも気になったので予約。

まったく産能の勉強と関係ありませんが、私はライブへ行くのが好きで、
主にオフィスオーガスタ所属のアーティストスガシカオ、山崎まさよし、元ちとせ
のライブへ行きますが、佐野元春のライブにも行きます。

というわけで、そろそろ明日の勉強を始めたいと思います



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする