産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

リポートの進捗状況

2010-06-24 | 産能な日々(在学中)
えーっと、今度の日曜日がカモシュウだというのに、ここ数日試験には関係のない
「情報解釈力を鍛える」のテキストを仕事帰りの電車の中で読み、夜な夜なリポートをやってました。

試験勉強はスキマ時間にできないみたい

前日の土曜日にがんばります。
って、いままで何もやっていなかったわけではありません。

それなりにやったつもりではありますが、初めてのカモシュウということで、今回の結果
を踏まえて次回からは勉強方法も変えていきたいとは思っていますが…

でもね、ある程度経験は活きる場合もあるけれど、経験が活きないコトもあるよね…
ダメだと思ったコトも繰り返すっていうか(苦笑)

さて、今日までに終わったリポートについてまとめておきます。
スクーリングに出る出ないには関係なくリポートは基本も応用もやっています。

4単位科目
現代の経営学(OCR&記述)
心理学【追加履修】(OCR&記述)
産業組織心理学(OCR&OCR)
リーダーシップの実践(OCR&記述)応用は返却待ち

2単位科目
人材マネジメントの考え方(OCR)
マーケティングの考え方(OCR)
考える力をつける(OCR)
経営戦略の考え方(OCR)
情報解釈力を鍛える(OCR)明日投函予定
ビジネス心理学入門(記述)
コミュニケーション【追加履修】(OCR)
問題発見・解決力を伸ばす(OCR)


以上が終了です。残り5科目は手をつけていません。
当分、手はつけない予定。
っていうか残り5科目のうち2科目はもしかしたらやらないかもしれないなぁ~
余裕があったら考えます。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする