産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

名古屋市内観光「文化のみち」

2016-04-23 | 旅行

市制資料館を後にして「文化のみち」へ

主税町カトリック教会です。

 

大きな木が印象的でした。中には入れず。

橦木館のステンドグラスです。

 

     

 

二葉館は、電力王、福沢桃介が「日本の女優第一号」川上貞奴と暮らした家。

  

  

      

      

斬新さと豪華さで「二葉御殿」と呼ばれていたそうです。

最後におまけ。
常滑でお土産に買った花器に父が盆栽を植えました。

 

名古屋市内でタクシーに乗ったところ、運転手さんが「名古屋は見るところないでしょ」と言っていましたが、そんなことはないです。
名古屋市内はもちろんですが、名古屋を起点に30分から1時間くらいで行ける魅力的な場所がたくさんあって、機会があればまた行ってみたいと思いました。
おわり。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋市市制資料館 | トップ | 高尾山へハイキングへ行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事