友達の家に前泊して、高尾山へハイキングへ行ってきました
初めての高尾山です
朝2番くらいの電車で行ったので
山頂に8時半くらいにはいたと思います。
新緑がきれいでした

一番、良かったのが、緑のグラデーションです。

いつまでも見上げていたい感じでした
それから、鳥の鳴き声や水の音にも癒されました

ちなみに、行きは6号路(沢の水音に癒されるコース)を帰りは稲荷山コースを選択。
稲荷山コースは眺めが良いコースとあったけど、転ばないように必死で、眺めは良くなかったかな(苦笑)
行きの6号路は、おすすめです
ケーブルカーの駅に着くと、たくさん人がいましたが今日はGWにしてはすいていたみたいで、午前11時頃はそれほど待たずにケーブルカーに乗れたみたいです。
登山道が混雑するので、早めに行って戻るのが高尾山ハイキングのポイントです。
いい運動になりました

にほんブログ村

初めての高尾山です

朝2番くらいの電車で行ったので


新緑がきれいでした


一番、良かったのが、緑のグラデーションです。

いつまでも見上げていたい感じでした

それから、鳥の鳴き声や水の音にも癒されました


ちなみに、行きは6号路(沢の水音に癒されるコース)を帰りは稲荷山コースを選択。
稲荷山コースは眺めが良いコースとあったけど、転ばないように必死で、眺めは良くなかったかな(苦笑)
行きの6号路は、おすすめです

ケーブルカーの駅に着くと、たくさん人がいましたが今日はGWにしてはすいていたみたいで、午前11時頃はそれほど待たずにケーブルカーに乗れたみたいです。
登山道が混雑するので、早めに行って戻るのが高尾山ハイキングのポイントです。
いい運動になりました


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます