出陣前夜、アルコールをセーブしたおかげで、朝3時45分、例によって
目覚ましよりも先に目が覚める。身支度を済ませ4時27分発の高尾行き
に乗車すべく家を出る。 雨の心配はなさそうだが、寒い。駅のホームで
温かいお茶を購入し、予定通りの電車に。
大月、甲府、塩尻を経て篠ノ井へ。篠ノ井からは「しなの鉄道」に入る。
概ね乗り換え時間が短くあわただしい。目的の松代まで6回の乗り換えが必要だ。
5時30分 上野原。うっすらと夜が明けはじめた。高尾で乗り換えた大月行き
の車両にはほとんど人は乗っていない。それでも数少ない乗客は、ゲームを
やったり、本を読んだり、居眠りしたり、そしてポメラでブログ用の記事を書い
たりして時間を費やしている。
車窓から見える景色が一転していることに気づく。 山間に霧がたちこめ、
まだ目の覚めぬ森がそこに横たわっている。 都心からわずか1時間も西に
走ると、こんな風景に出会えるのだなぁ と あらためて感じる。
6時過ぎ、笹子駅に到着。 向かいのホームには反対方向へ向かう、高尾行き
の電車が止まっていた。ちょうど発車するところだったようだが、パンタグラフ
から、バチバチという激しい音とともに、ものすごい火花が出ているのが見えた。
あれって大丈夫なのだろうか? 私が心配してもはじまらないのだが、どうみても
異常であると思われる。
勝沼ぶどう郷駅。この駅から見える雪山。朝の日差しを浴びてきらきらと輝く
その景色はすばらしい。ブドウ畑もひろがり、甲府らしさが増してくる。
甲府、塩尻と順調に乗り換え、松本まできた。松本城へ立ち寄りたい気持ちを
抑え、先へと進む。次の篠ノ井駅での乗り換えは若干時間があるので、何か
食べることができるかもしれない と期待を寄せる。
つづく
目覚ましよりも先に目が覚める。身支度を済ませ4時27分発の高尾行き
に乗車すべく家を出る。 雨の心配はなさそうだが、寒い。駅のホームで
温かいお茶を購入し、予定通りの電車に。
大月、甲府、塩尻を経て篠ノ井へ。篠ノ井からは「しなの鉄道」に入る。
概ね乗り換え時間が短くあわただしい。目的の松代まで6回の乗り換えが必要だ。
5時30分 上野原。うっすらと夜が明けはじめた。高尾で乗り換えた大月行き
の車両にはほとんど人は乗っていない。それでも数少ない乗客は、ゲームを
やったり、本を読んだり、居眠りしたり、そしてポメラでブログ用の記事を書い
たりして時間を費やしている。
車窓から見える景色が一転していることに気づく。 山間に霧がたちこめ、
まだ目の覚めぬ森がそこに横たわっている。 都心からわずか1時間も西に
走ると、こんな風景に出会えるのだなぁ と あらためて感じる。
6時過ぎ、笹子駅に到着。 向かいのホームには反対方向へ向かう、高尾行き
の電車が止まっていた。ちょうど発車するところだったようだが、パンタグラフ
から、バチバチという激しい音とともに、ものすごい火花が出ているのが見えた。
あれって大丈夫なのだろうか? 私が心配してもはじまらないのだが、どうみても
異常であると思われる。
勝沼ぶどう郷駅。この駅から見える雪山。朝の日差しを浴びてきらきらと輝く
その景色はすばらしい。ブドウ畑もひろがり、甲府らしさが増してくる。
甲府、塩尻と順調に乗り換え、松本まできた。松本城へ立ち寄りたい気持ちを
抑え、先へと進む。次の篠ノ井駅での乗り換えは若干時間があるので、何か
食べることができるかもしれない と期待を寄せる。
つづく