昭和38年の今日、アメリカから世界で初めての人工衛星を使った放送実験がおこなわれると言うのでみんな「そんなことができるのか?」と半信半疑でした。
私はちょうど仕事が24時間勤務の日、テレビをつけてその瞬間をずっと待っていました。来たっー送られてきた映像は信じられないものでした。「ケネディ暗殺」日本中が大騒ぎになるどころか、インパクトのある映像を作ったな、と言うのが私の最初の思いでしたが、そのうちビックリになったのを思い出します。
翌年にある東京オリンピックで衛星中継をすると言うので最初の実験でした。
今や当たり前の衛星放送ですが、私が生きている間でもこれだけの進歩があるのです。
さて、九州の山行きは昨夜日付が変わる寸前に帰ってきました。
今回の目的地は初日が、「万年山(はねやま)」2日目が「涌蓋山」ところが、夜明けになって仮眠のバスから降りたら方向違いの、大山町の道の駅にバスは止まっています。これだから少人数の山行きはいいのです。あっさりと目的地は変更されていました。初日は「釈迦岳・御前岳」どこに行っても初めての山ですから申し分ありません。
1日目の快晴に比べ2日目の土砂降り、対照的な旅を楽しんできました。
中身はまた別途・・・
私はちょうど仕事が24時間勤務の日、テレビをつけてその瞬間をずっと待っていました。来たっー送られてきた映像は信じられないものでした。「ケネディ暗殺」日本中が大騒ぎになるどころか、インパクトのある映像を作ったな、と言うのが私の最初の思いでしたが、そのうちビックリになったのを思い出します。
翌年にある東京オリンピックで衛星中継をすると言うので最初の実験でした。
今や当たり前の衛星放送ですが、私が生きている間でもこれだけの進歩があるのです。
さて、九州の山行きは昨夜日付が変わる寸前に帰ってきました。
今回の目的地は初日が、「万年山(はねやま)」2日目が「涌蓋山」ところが、夜明けになって仮眠のバスから降りたら方向違いの、大山町の道の駅にバスは止まっています。これだから少人数の山行きはいいのです。あっさりと目的地は変更されていました。初日は「釈迦岳・御前岳」どこに行っても初めての山ですから申し分ありません。
1日目の快晴に比べ2日目の土砂降り、対照的な旅を楽しんできました。
中身はまた別途・・・