権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

青空説法

2011-02-23 18:26:32 | 日記
瀬戸内寂聴さんはかって青空説法を、東北の寂れたお寺で開かれていました。ものすごい人気で多くの人が集まっていました。本来宗教の法話は無料です。お参りした人は気持ちを「ご法礼」としてなにがしかのお礼を出します。
もちろん出さなくても入場お断りはありません。あくまで自分の気持ちです。
この「こころざし」が説教の場を開く必要経費になります。まさに「あうん」の呼吸です。
この制度を利用した旅行業者が現れました。○○さんの法話を聞く絶好のチャンスとか何とか参加者の気持ちをあおります。今の時代格安が売り物です。
でも法話の主催者にしてみれば・・・・?です。
同じとは言いませんが、津和野街道のガイドに対し旅行業者さんから声がかかりました、もちろんありがたい絶好の機会です。
でも?もうひとつ、ふに落ちないことが・・・・・旅行業者さんがガイドが格安であることを利用となると????の気持ちです。私が考え過ぎですかね。



寒い寒いと言っていても自然の営みはすごいです。わが家の紅梅も知らないうちにつぼみに色が付いていました、人間でいえばまだ子供、はじらいが感じられる美しさです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする