私たちのお寺を見下ろす位置に「名号岩」と言われる岩があります。
大きな岩に「南無阿弥陀仏」の6字が彫ってあります。お寺でこの岩が話題になりました。意外と行った人がいないので案内を買って出て参加者を募ったところ13名の参加です。快晴のもと登り始めたはいいものの、前回登った道は台風で完全になくなっており藪こぎの連続で思ったより難儀をしましたが何とか到着。初めての人ばかりで喜びました。
岩の裏には彫った人の名前も刻んであります。

この岩に登ります。

メンバー13名

上から見たお寺です。

明治38年秋斉藤春作の名前があります。上峠のわたやの先祖のようです。ノミ一丁で相当日にちがかかったことと思います。
大きな岩に「南無阿弥陀仏」の6字が彫ってあります。お寺でこの岩が話題になりました。意外と行った人がいないので案内を買って出て参加者を募ったところ13名の参加です。快晴のもと登り始めたはいいものの、前回登った道は台風で完全になくなっており藪こぎの連続で思ったより難儀をしましたが何とか到着。初めての人ばかりで喜びました。
岩の裏には彫った人の名前も刻んであります。

この岩に登ります。

メンバー13名

上から見たお寺です。

明治38年秋斉藤春作の名前があります。上峠のわたやの先祖のようです。ノミ一丁で相当日にちがかかったことと思います。