権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

松の木

2025-02-08 20:34:01 | 日記

お寺のシンボルツリーの松の木は2本あります、これが銭食いの木で毎年新芽の芽掻きに20万円を植木屋さんに払います。

 

植木屋さんは大きなリフトを持ってきてかごに乗り一本づつの松の新芽を搔いていきますから数日は木の上での作業になります。

そのうちの一本が松くい虫にやられて赤く枯れてしまいました。これを倒すのも建物の間の木でありつい簡単には倒されません相当のお金がかかります。

クレーン車で上から順番に釣り上げて小さく切ります・・・

今回切ってもらったのですが、ちょうど運よく近所でチップ用の木を切っている業者が買ってくれることになりましたから渡りに船です。

 

倒してびっくりですが外周りは3mはありますから直径は1mです。相当切るのも大変とみていたのですがなんと中は空っぽで外の皮の部分が10cm程度生きているだけで空洞になっています。これでは生きていけないはずです・・・

 

今朝もマイナス10度近くです。明後日からは暖かい空気が入ると言っていますが・・・

 

 

大峰山が久しぶりに姿を見せました。

今日の道路状況は、山陰山陽を結ぶ高速は見事に通行止め・あるいは冬用タイヤ規制ですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 融雪 | トップ | 冷え込み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事