一昨日病院の後で、すぐ近くのフジグランに寄ってみました。時期ですねにしんを売っていました・・・
にしんは別名「春告げ魚」と言われますが春先が旬です。生のにしんはこちらでは全く売っていませんが塩にしんを売っていました。
ご承知の通りですがニシンの卵はかずのこです。子供のころの記憶が乏しい時代から日本ではほとんどとれません。昔は大量にとれてにしん御殿があったり、豪族が出ていたようです。
数の子は正月の祝いの品として珍重されていますが子孫繁栄を祝うものとしています。人によっては食味よりも音を楽しむものともいわれます。
最近では外国産が安く手に入るので流通は困らないほど出回っているのです。
私はにしんの新鮮なものは塩焼きが好物ですが外国産ばかりですからなかなか生ものは手に入ることはありませんが塩にしんはさっき書いたように結構スーパーにも並んでいますから買うことが出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます