権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

権現山

2009-10-29 16:47:02 | 日記
権現砦の由来、我が家の前にそびえる「権現山」に登ってきました。敬老会のメンバーさんがもう一度・・・といわれるので、今日はこの山の裏、大野自然観察の森から登りました。総員8名ゆっくり登って普段1Hのところを2Hかけてゆっくりです。今日は登山者の多いこと、10組は出会いました。いずれも高齢者の方ばかりです。天気は良いし・お金も要らないしとなればやはり小さな山のぼりがいいのでしょうね。
途中発見は千本シメジこれはおいしいキノコです。今年は雨が降らないのでキノコは不調ですが新発見です。メンバの一人が全部持って帰りました。
最近怖いのは。案内の途中、禁句は自信を持って「食べられます」、「飲めます」
です。
いくら名水といわれる上田宗箇の水でも自己責任で・・・ましてやキノコは絶対です。
私の知り合いが、ヒラタケと思ってつきよたけを友人に食べさせました。
つきよたけは猛毒で神経をやられてしまいます。魚のフグを食べた時と同じです。頭はしっかりしているのの体がやられます。
その友人は三日間死生をさまよいました。幸い助かりましたが、本人いわく頭はしっかりしているのに、体がどうにもならん、くそ垂れ流し体が言うことをきかなかったそうです。(汚い話でごめん)それ以来キノコを食べさせた人はたとえ松茸でも人には勧めない、食べた本人はどんなキノコも口にしない。
が決まり文句です。
今日の写真帰りがけに、大竹市の三倉岳をまわりました。きれいです。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワハハの会 | トップ | カエル部会 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オータムジュン)
2009-11-02 17:24:26
写真で見る権現山はいい山ですね。気候的に良い時期ですから山登りは気持ちが良いですよね。三倉岳も良い山ですよね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事