権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

荒おこし

2014-04-17 20:31:55 | 日記
そろそろ田んぼの時期です。
晩秋に一度荒おこしをしているのですが、また土が固くなっています。このまま水を入れて荒代を掻いても土が小さくならずに水漏れを起こします。

その前の作業で今日は荒おこしをもう一度やりました。
こうして来週あたり荒代を掻き、そして仕上げの本代(ほんじろ)を掻きます。

タケノコの時期ですが今年もイノシシとの戦争でまだ一本も口に入りません。
そのうちイノシシが食べ飽きたらやっとこちらに回ってくるでしょう。

木瓜(ボケ)の花呼び名が悪いですが花は抜群です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山登り

2014-04-15 20:48:45 | 日記
今朝はまたまたものすごい霜の夜明けです。
この分では柿も・イチジクも新芽がやられてしまい実つきが極端に悪くなります。


西広島駅前の石像

月イチの軽登山と一杯会。己斐峠から「柚木城山(339.4m)」山は楽々ですがどうしてもみんなについていけない自分がいます。


白い花は同行の友人が調べてサイフリボクと教えてくれました。

久しぶりのお好み焼きもまたいいものです。

今夜も放射冷却が来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国

2014-04-13 21:04:40 | 日記

「天国に一番近い里」島根県の川角(かいずみ)地区に行ってきました。
川角地区は13世帯16人が暮らす限界集落です。

この地区のお年寄りが花桃の木を植えて桃源郷を作っています。
私どもとしてもどうしても中道地区の活性化のために、話がききたくて津和野街道メンバー有志で行ってきました。

10年前はものすごく荒れた休耕田をメンバーが竹を倒し、草刈りをし、そして花桃を植えて素晴らしい集落になっています



いくらかアドバイスをもらいました。
私たちもやってみるか?


大きな決断が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドの会

2014-04-12 21:27:09 | 日記
今日は「津和野街道ガイドの会総会」です、午前中は街道の清掃。

午後が総会ですが・・・みんなが言いたい放題総会は成立しているものの、会議はなんとなくなんとなくで終わった感じ。

昨日載せるのを忘れました。「天才君」今年は一番上のクラスすみれ組になりました。
帽子の色が水色になりました。一段とたくましく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなんと

2014-04-11 20:58:40 | 日記
天才君、突然に自転車に乗り始めました。おばチャマに買ってもらったスケーターでバランスは取れていました。

ところが・・・大工のお兄ちゃんに言って補助車輪を外してもらったら???


3ヵ月ぶりりの病院です。今日は覚悟をして行きました。

呼ばれて入るなり先生が「最近酒量はどうですか?」正直にダメですと答えましたが・・・・
先生は酒をやめたかと思ったと意外な話です。あれだけ下がらなかったγGPTが全くの正常値です。何年ぶりでしょう、一昨年は284あった最高値が今日は61です。


車は今日は記念日です。


考えるところ夜の終わりの追加を一杯を半分にしたのがいいのかも?(それしか考えられません)

帰りはご褒美に焼酎4本を買って意気揚々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り

2014-04-10 21:03:58 | 日記
今朝のこと少し出かけて帰ったら車のメーターがなんと99999Km.
明日には大台突破です、地球を2周よく走りました。

昨日・今日と薪割りです。中腰の仕事はものすごく腰にこたえます、休み休みですがついに今日は低い腰掛に座っての作業です。これでも結構作業ははかどります。
一応終了です。明日は逓信病院・今回はさて???


ところで日本を飛び出したプロ野球の選手は、野球の本場で活躍は大活躍です。なんとなくモンゴル国民が大相撲を見て喜んでいる姿が重なります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンソー

2014-04-08 20:51:06 | 日記
ご近所さんが切った木があるから取りに来ないか?とのお誘いです。
ストーブ用にいくらでも欲しいので二つ返事。軽トラ2台ありました。

久しぶりにチェンソーの出番です、刃を研ぎ、作業開始順調です。
ほとんどをストーブサイズに切り明日からはまた薪割りが仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこにこ会

2014-04-07 20:59:58 | 日記
今日の「にこにこ会」103名の定員に対し1名の欠席もなく全員参加でした。
大体当日の天候を見て、体調不良・風邪気味・ETC・・・・

なんかの理由をつけてでてこないのがお年寄りですが今日の天気はみんなが出る気になったようです。

安芸津の桜・大芝島の景色ほとんどの人が初めての景色でした。

大成功・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の桜

2014-04-06 22:00:04 | 日記
佐伯町は桜は今からです。
我が家のしだれ桜は今が満開。
ソメイヨシノは今からです。
桜を見逃した人は今週後半小瀬川温泉あたりが見頃です。

昨日・今日と寒いのなんの、大峰山は白くなりました。


明日は「にこにこ会」春のウォーク。安芸津町の「正福寺山公園」です。
満開の桜を見ながら・・・(たぶん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花(その2)

2014-04-05 21:21:45 | 日記
花の世界その2

京都の花は「平安神宮」・「高台寺」・「醍醐寺」いずれ劣らずの桜です・そして船の旅は最高に快適です。今回の「さんふらわー」は11200トン初めて10000トンの船に乗りました、




出航しすぐに明石海峡大橋・夕食は豪華バイキング・風呂は展望浴場・部屋は個室TV等すべて配備です。フェリーも高速道路との競争でものすごく進化しているのにはびっくりです。

目が覚めたら目の前は九州、原尻の滝は何度も行っていますがまた新鮮です。

原尻の滝はちょうど「チューリップ祭り」これがまた良くて・・・


春高楼(こうろう)の花の宴(えん)
巡(めぐ)る盃(さかずき)かげさして
千代(ちよ)の松が枝(え)わけ出(い)でし
昔の光いまいずこ

滝廉太郎はわずか23歳で生涯を終えています。最後の言葉は「お母さん僕がいなくなっても悲しまないでください、歌がある限り僕は生きています」だったとか、残念なのは彼は当時不治の病、結核だったので未発表の原稿すべてが焼かれてしまったそうです、すごい歌が残っていたかも?

城跡の廉太郎の銅像の前で全員が大声で歌いました。上手なガイドさんでした、特別でした。



そして一心行の桜。雪がちらつく中でおしっこだけ・・・寒くって、名付けて「一心行のションベン桜」


下品な終り・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする