うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

秋の新番組②

2016年10月04日 21時10分43秒 | アニメ
最近残業が多くって、リポDのお世話になっているかもしたです。
なんだろ…妙に疲れやすい(--;) 多分夏場の疲れが今頃出てきた気がします。こんな時は『戦国BASARA 真田幸村伝コラボ飯』を食べて、体力と英気とヲタ心を回復させたいのですが・・・。中華屋さんでやっているユッキーコラボ飯をやっているお店に行ったら、「あ、今完売してまして・・・」とな。人気高いな!Σ(゚Д゚) ラーメンとチャーハン系でダブル炭水化物なのに。。。運動部系男子が喜びそうなセットメニューなのですが、食っているのは女子らしい。天高く、馬肥ゆる秋・・・うん、書いてるだけでお腹が減ります(笑)

で、萌え心は新番組で満腹にしているかもしたはサクッとチェック感想です。
『SHOW BY ROCK‼』:サンリオ原作のリズムゲームのアニメ化。今回は二期目です。前回は内気なギター少女:詩杏が時空を超えて転送され、MIDICITYで『プラスマジカ』の一員となってバンド活動を行い、MIDICITYを狙う悪と音楽対決。勝利をおさめ、ニビシティを救うために転送されていた彼女は、音の世界のもどり、現実世界で軽音楽部の紋を叩くところで円満終了でした。
今期はシアンがいなくなったことで、どこか精彩を欠くプラスマジカの面々に、有栖川社長からテーマパーク「ぴゅ~るランド」の完成記念ライブという大舞台の出演と、その演奏者を選ぶステージがあることを聞き、活気を取り戻していた。ところがそのバトルステージで音楽を葬る『闇の女王』が出現。プラスマジカをはじめ、MIDICITYに再び危機が訪れる。その頃、元の世界でバンド活動をしていた詩杏。曲が完成せず悩んでいたところ、巨大流星が接近。彼女の目の前に落ちたそれは、謎の巨大ロボットで、詩杏に有無を言わさず彼女を連れだした―――という第一話でした。
サンリオです。あのサンリオなのですが、バトルです!マイメロのクロミちゃんより過激なバトルを仕掛けられます。キャラは緩いのに^^; でも侮るなかれ、音楽が結構いいんですよ。バンドサウンドなんですがクオリティ高いですし、プラスマジカ以外のバンドもいい曲が多いので、ストーリーは緩く受け止め(笑)音楽が楽しみですね。勿論、猫耳シアンがまた見られるのは嬉しいv バトルも頑張ってバンドの絆で戦い抜いてくださいv
『雨色ココア in HAWAI』:電子漫画原作のアニメ化で3期目。5分番組です。舞台はあの「RAINY COLOR」なのですが、どうにもハワイに出張店を出すらしく、天見オーナーから突然店長に任命された都倉望がハワイの地でびっくり仰天な第一話でした。第一期は人見知り大学生、二期は甘えん坊の双子のほのぼのストーリーでしたが、三期目はどんなほのぼのドラマになるのか。でも今までのシリーズとの大違いは、最初から波乱含み、ということ(苦笑) 頑張れ都倉さん!
『マジきゅんっ!ルネッサンス』:これは乙女ゲーム原案のアニメ化ですね。芸術から魔法が生まれ、人々に不思議な力を与える魔法芸術の使い手・アルティスタを養成する有名学校私立星ノ森魔法芸術高校に転入してきた主人公:愛ヶ咲 小花。彼女の母親はこの学校の卒業生であり、極めて優秀な華道のアルティスタだった。その母と同じ夢を持ち転入してきた小花だったが、実は魔法を発動させたことは一度もなかった。現実を知り思い悩む彼女はひょんなことから「キング」と呼ばれる一条寺帝歌と出会う。「星ノ森サマーフェスタ」という文化祭で最優秀の男女ペア、「アルティスタ・プリンス&プリンセス」に選ばれることがこの学園の最大の目標であることを知る。魔法の発動がなく落ち込みかけていた小花は帝歌の言葉で励まされ、感謝の気持ちを伝えた花で初めて魔法が発動する。そして次の日転入早々その「星ノ森サマーフェスタ」の実行委員に選ばれてしまった小花。彼女の名字を聞いた帝歌は何故か怒りをあらわにするのだった―――という第一話でした。
乙女ゲームですね~これから男子6人とヒロインの恋の行方の物語になるようですが、一番の王子様になりそうな人が、小花の名字を聞いて何故怒り出したのか。その理由も含めて、これを乗り越えないとハッピーエンドは待っていなさそう。乙女ゲームだと『うたプリ』も現在放送中ですが、あそこまでぶっ飛んでない(笑) 世界観は『金色のコルダ』に近いかも。乙女ゲーム好きな方は推し男子との行方を応援するのもよいかと。今後のストーリー展開に期待です。
『刀剣乱舞ー花丸ー』:言わずと知れた、かもしたもプレイ中の『とうらぶ』アニメ化です。今回は沖田総司君関係の二振り『大和守安定』くんと『加州清光』くん二人がメインです。本丸に来たばかりの大和守くんが池田屋での沖田さんの最期の夢で苦しんでいたところ、その池田屋に歴史修正主義者が現れる。審神者より6名の刀剣男子が派遣されるが、そ来て早々大和守はその隊長に任ぜられる。池田屋に踏み込んだ6名は敵を排除しようとするが、不意を突かれた大和守が池田屋の2階から転落し、取り逃がしてしまうのだった―――という第一話でした。
ゲームプレイヤーさんにとってはワクワクのアニメスタートですね♪ ちなみに本丸にきたばかり(※つまりレベル1)で『池田屋』は自殺行為(刀剣破壊)ですよ!Σ( ̄□ ̄|||) 6ステージ目はレベル高いんですってば(少なくとも70以上はないとね)。しかも大太刀は池田屋じゃ夜戦&屋内で機動力の低さと大きさで全然攻撃力が活かせないですから、せめて打刀で長谷部君連れて行った方がよかったのに・・・
とまぁ、ゲームをプレイしている人でないと分からない話はさておき、長谷部さんはやっぱりギャグ担当になりましたか(笑) 本人・・・いえ、本口はいたって真剣なんですけどね。まとめ役はやっぱり「キャンドルキラー☆」(※燭台切さん)で!(笑:←こう呼ばれているのを聞いて、大笑いした)ゲーム内でも、一番落ち着いているし物腰柔らかいし冷静だし。かもしたは一推し刀剣さんなので、登場してくれてうれしいです💛 筆頭の刀ですから、料理美味そうv トマトの切り方が鮮やかでした!ほかの刀剣さんたちはまだ御出演はありませんが(さすがに58本は出せないだろう)、OPでじじいやら小狐やら登場してくれていたので、今後は期待していいかな? おカマ兄弟(太郎・次郎)を発見できなかったのが・・・。あ、でも個人的には、美味そうにお酒飲んでる日本号さんが見られたので幸せですw 次回も長谷部に突っ込みながら楽しみたいと思います(何故って・・・それが主命だから。「主命とあれば!!」)
『アイドルメモリーズ』:オリジナルアニメです。アイドル育成校の名門校・私立華音学園。そこに通うStarRingとShadowのメンバー6人は、アイドルの登竜門であるワールドアイドルリーグのNo.1を目指しているが、現実は96位と91位。まだまだ遠い道のりのところ、学園長から特別に2グループにトレーニングメニューが渡される。平均台での姿勢矯正レッスン中、バランスを崩した七海を助けようと、リンが身を挺して庇ったことで、七海は無事だったがリンは足を怪我してしまう。その一方でライバル校のクリムゾン学園の学園長・速水は華音学園をつぶそうと動き出していた―――という第一話でした。
ちなみにAパートはアニメ、Bパートはキャストさんによるトークセッションで構成されております。アイマスとかラブライブと違って、ネット世界のアイドルなので、何故かバトルもあるようです。アイドル好きの方+若手女性声優さんファンの方にはもってこいです♪
『3ねんDぐみガラスの仮面』:あの超名作の『ガラスの仮面』がショタキャラで5分アニメ化!Σ(☆□☆|||)←ちなみに星の部分は、あのハイライトなお目目をご想像ください<(__)>
同じクラスで月影先生の元、『スマホ』での演技をして見せるマヤと歌子。スマホを使う者になって演じる歌子に対し、マヤは自分がスマホになりきる演技で対抗!「マヤ!なんて恐ろしい子!!」
紫のバラの人もちゃんとショタで登場します。ショタになっても美形は美形(笑)
『魔法少女育成計画』:ラノベのアニメ化作品です。主人公はひたすら魔法少女に憧れるスノーホワイトこと姫河小雪。彼女がはまっているソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」には、プレイヤーの数万人に一人を常人離れした身体能力と可憐な容姿、人間にはない特殊能力を持つ「魔法少女」にする力があった。その一人に選ばれた小雪はスノーホワイトとして魔法少女になり、めきめきと実力を発揮する。さらに幼馴染もプレイヤーと知って、二人はタッグを組むことに。しかし、とある地区で16人もの「魔法少女」が密集したことにより、魔力の問題から運営側が「魔法少女」を半分の8人まで削減を行おうとする連絡が来た―――という第一話でした。
最初はフツーにソーシャルゲームの中に入って、魔法少女になるのか…と思っていたんですが、なんか予告とCMを見たら、この後大変ホラーな展開が待ち受けているようで・・・ ある意味『まどマギ』みたいに、可愛いんだけど、凄く内容はハードという展開になりそうで、怖いような面白そうなような・・・。とりあえず続きを見守ります!
『聖闘士星矢 黄金魂』:言わずと知れた聖闘士星矢。現在放送中の『The Last Canvas』と同じ『冥王ハーデス編』なのですが、こちらはオリジナルの星矢で登場しました、レグルスのアイオリア(星矢の師匠ですね)が主役の黄金聖闘士が中心のストーリー。いわゆる外伝でしょうか。既にWeb配信されていましたが、初のTV放送になりました。
冥王ハーデスとの聖戦の最中、アイオリアは「嘆きの壁」を破壊して消滅したはずだった。しかし、何故か北欧の地アスガルドにて復活する。そのアスガルドではユグドラシルの一派が勢力を伸ばし、ヒルダの侍女リフィアがアスガルドを救ってくれる戦士を探していた。そこに居合わせたのは復活したアイオリア。当初はリフィアの懇願を聞かずにいたが、ユグドラシルの一派が彼女を襲ったことで助太刀に入る。ただまだ肉体の感覚が戻りきっていないアイオリアは戦い御意識を失ってしまう―――という第一話でした。
Webの方は見ていないので初見です。Lost~の方は見続けておりますけど、また世代の違った聖闘士、しかも黄金聖闘士の戦いですから、迫力ありそうです。最後リフィアの表情が非常に冷たかったのですが、彼女にも何か裏がありそう。伏線回収も楽しみですし、何よりベテラン声優さんがそろい踏み!こちらの演技も非常に楽しみです!
『学園ハンサム』:大元は同人ソフトだったそうで。すいません、存じませんでした。何故か主人公には名前がなく、転校したところはハンサムな高校。そしてそこで再会した幼馴染もハンサムだった。でも動きは直線的だった。何故か主人公は表情が見えないのですが、他の登場キャラも表情はないです。ハンサムですから そのハンサムな彼らの行動に、さりげなく毒を吐くシュールな主人公。特に大きな意味はないですが、なんかそれが意味なく可笑しいです。
『TRICKSTER -江戸川乱歩 少年探偵団よりー』:こちらはアニメと漫画同時進行の複合メディアのアニメです。怪人20面相が暗躍し、それを追う探偵の明智小五郎。その一方で明智の手足となって行動する、行動力満点の花崎健介、引きこもりのネットダイバー野呂誠らは『少年探偵団』として活躍していた。そんなある日、二十面相の事件を追う最中、花崎は教会で謎の少年と出会う。彼は死ねない体を持ち、更に自分の周りに結界を張ることで、テリトリー内に入ろうとする異物を破壊する力を持っていた。そんな少年を放っておけず、花崎は彼の後を追い、やがて僅かずつ心を開かせる。しかし二十面相の大手ロボット産業会社への爆破事件で花崎は絶体絶命のピンチに。そこをあの少年が助けにくる。行く当てのない彼は小林芳雄と名乗り、花崎は彼を少年探偵団へと誘う―――という第一話でした。
以前も乱歩忌憚で明智さんと少年探偵団の作品を扱っておりましたが、あちらはややレトロな世界感でしたけれど、こちらは完全に近未来設定。ネット世界や工業ロボットなども氾濫している世界で、特異な能力を持つ少年が主役の話となりそうです。往年の少年探偵団ファンの方がいたら、もしかしたらかけ離れた世界感に抵抗があるかもしれませんが、現代解釈として見てみると、また違った側面から面白さが出てきそうです。ガックンのアニメ主題歌、久々ですなー。かっこいいです!
『灼熱の卓球娘』:こちらはジャンプ系列漫画のアニメ化作品ですが初見です。中学卓球全国大会で、9年連続全国大会優勝の凰堂学園が敗れるという大波乱の中、各校がその勢いに乗って下剋上となりつつあった。そんなある日、都大会でベスト8の市立雀が原中学校卓球部に、見るからに人見知りでドジッコそうな旋風こよりが転入してくる。彼女と出会った校内ランキング1位の絶対エースを自負する上矢あがりは、彼女との練習で並々ならぬ実力の影を垣間見る。同じクラスになったこよりは人見知りで、つねにあかりの後ろに隠れるが、卓球部内では一年生をごぼう抜き。さらに3年生の部長の弱点をすぐに見抜くき逆転で勝利。周囲が羨望のまなざしで彼女を見る中、あがりはエースの座を脅かされる恐怖と焦りに陥った―――という第一話でした。
キャラクターがあまりにもほんわかしているので、『てーきゅう』のように、いわゆる脱力系の部活話かと思ったら!意外と嫉妬と羨望渦巻く、人間ドラマの波乱がありそうなストーリー展開でした!今後はあがりちゃんとこよりちゃんのやり取りや、試合に勝ち抜いていくストーリー展開になるかと思います。ライバルや自分より上の実力を持つ人が現れた方が、自分の伸びしろをもっと伸ばす結果につながりやすいんですけど・・・なにせ小さい頃から卓球だけもてはやされてきたあがりちゃんが、この危機に精神的にどうやって成長していくかが見もの。メンタル面の動きも楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする