行ったところを簡単にご紹介します。
ヘルシンキは、見所は中心部に集まっているし、トラムがたくさん走っているので、
とても観光しやすかったです。
●国立現代博物館キアズマ Nykytaiteen museo Kiasma
住所:Mannerheiminaukio 2, Helsinki
ヘルシンキ中央駅から徒歩約5分
電話:09-1733-6501
開館時間:火10:00-17:00、水木10:00-20:30、金10:00-22:00、土10:00-18:00、日10:00-17:00
月曜定休
URL
ヘルシンキカードで入場無料
(左)外観
(右)受付前に置かれたパトカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/65f11c6e11c3e940351c5d70375c279b.jpg)
私たちが行った時の企画展は、グロテスクなものが多かったので、それらの写真はとりませんでした。
かわいらしい作品だけ、写真をとりました。
右側のパトカーは、毛糸で編んだパトカー柄のカバーで、本物の車を包んでいます。
●アテネウム美術館 Ateneumin taidemuseo
住所:Kaivokatu 2, FI-00100 Helsinki
ヘルシンキ中央駅から徒歩約5分
開館時間:火金10:00-18:00、水木10:00-20:00、土日11:00-17:00
月曜定休
URL
ヘルシンキカードで入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/2e9209f49302cee1aceaef35f5f34137.jpg)
ここは、撮影不可なので、建物の外観の写真しかありません。
行った時は、Helene Schjerfbeckという女性画家の企画展をやっていて、たくさんの作品がありました。
初期と後期では、別人の作品かと思うくらい、タッチが変わっていました。
また、ゴッホの作品や浮世絵もありました。
●マーケット広場 Kauppatori
アクセス:Tram 3T Kauppatori停留所からすぐ。
私が気に入った場所のひとつです。
海辺にたくさんのテントが並び、野菜、果物、おみやげ類、アクセサリーなどがたくさん売られていました。
また、フィンランド料理の屋台も多く、ここで食事もできます。
ここでの食事については後日、別記事でご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/bd0be66391434b191733f1ef747b36db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/153f3fdfc96da03269445131643cb790.jpg)
●オールド・マーケット Wanha Kauppahalli
住所:Etelaranta 1
Tram 3T Kauppatori停留所からすぐ。
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/b53d1df0ebb29f6e04fb5f9033b9df87.jpg)
私が気に入った場所のひとつです。
建物の外観は古いですが、中は、肉、魚、チーズ、お茶などのお店が整然と並んでいて、見ていてとても楽しかったです。
ザリガニの解禁期間中だったので、魚屋ではザリガニが売られていました。
右下の赤い物体が、それです。
食事ができる店もありましたが、なぜかここでも、ケバブ屋が多かったです。
ここでは2回食事をしました。
ここでの食事については後日、別記事でご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/9d1651caf82db661c6a83d164b164587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/bfd26c4c8d4b0021acfa795c544a8f4e.jpg)
●ウスペンスキー寺院 Uspenskin katedraali
住所:Kanavakatu 1
Tram 3T Kauppatori停留所から徒歩約7分
入場無料
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/3d55fe5197e0a6470e7a1d1a5d8fe49b.jpg)
マーケット広場から見える、丘の上に建てられた、ロシア正教の教会です。
ちょうど、結婚式をやっていました。
祭壇は大きくて豪華でした。
●ヘルシンキ大聖堂 Tuomiokirkko
住所:Unioninkatu 29
Tram 3T Kauppatori停留所から徒歩約8分
電話:09-2340-6120
入場無料
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/cd5eee4b7442121d580ae9f916f0a04d.jpg)
行った時は何か行事をやっていたようで閉まっていて、13:30から入ることができました。
建物は大きくて堂々としているのに、それとは対照的な、こじんまりとした祭壇が印象的でした。
●テンペリアウキオ教会 Temppeliaukion kirkko
住所:Lutherinkatu 3
Tram 3T Kauppakorkeakoulutから徒歩約5分
電話:09-2340-5920
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/886e6a3842014dc4f7f5c7c6a94f0607.jpg)
周囲を岩で囲まれた教会ということで見に行きましたが、葬儀中のため、中に入れませんでした。
ですので外観の写真しか撮れませんでした。
岩ばかりでよくわかりませんが、岩を積み重ねた部分が、教会の建物です。
人気ブログランキングへ
ヘルシンキは、見所は中心部に集まっているし、トラムがたくさん走っているので、
とても観光しやすかったです。
●国立現代博物館キアズマ Nykytaiteen museo Kiasma
住所:Mannerheiminaukio 2, Helsinki
ヘルシンキ中央駅から徒歩約5分
電話:09-1733-6501
開館時間:火10:00-17:00、水木10:00-20:30、金10:00-22:00、土10:00-18:00、日10:00-17:00
月曜定休
URL
ヘルシンキカードで入場無料
(左)外観
(右)受付前に置かれたパトカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/3d3685957b7b63bfb5af61c86e1d45a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/65f11c6e11c3e940351c5d70375c279b.jpg)
私たちが行った時の企画展は、グロテスクなものが多かったので、それらの写真はとりませんでした。
かわいらしい作品だけ、写真をとりました。
右側のパトカーは、毛糸で編んだパトカー柄のカバーで、本物の車を包んでいます。
●アテネウム美術館 Ateneumin taidemuseo
住所:Kaivokatu 2, FI-00100 Helsinki
ヘルシンキ中央駅から徒歩約5分
開館時間:火金10:00-18:00、水木10:00-20:00、土日11:00-17:00
月曜定休
URL
ヘルシンキカードで入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/2e9209f49302cee1aceaef35f5f34137.jpg)
ここは、撮影不可なので、建物の外観の写真しかありません。
行った時は、Helene Schjerfbeckという女性画家の企画展をやっていて、たくさんの作品がありました。
初期と後期では、別人の作品かと思うくらい、タッチが変わっていました。
また、ゴッホの作品や浮世絵もありました。
●マーケット広場 Kauppatori
アクセス:Tram 3T Kauppatori停留所からすぐ。
私が気に入った場所のひとつです。
海辺にたくさんのテントが並び、野菜、果物、おみやげ類、アクセサリーなどがたくさん売られていました。
また、フィンランド料理の屋台も多く、ここで食事もできます。
ここでの食事については後日、別記事でご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/e83bc648e09d0a9b79f01ab9b5dc304c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/bd0be66391434b191733f1ef747b36db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/3fdc8ce4fcefbe7e230bda117121a05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/33e1d0d70a0324b633b0402315797bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/ca0b355d6a7546cddd29dda83513ff1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/153f3fdfc96da03269445131643cb790.jpg)
●オールド・マーケット Wanha Kauppahalli
住所:Etelaranta 1
Tram 3T Kauppatori停留所からすぐ。
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/b53d1df0ebb29f6e04fb5f9033b9df87.jpg)
私が気に入った場所のひとつです。
建物の外観は古いですが、中は、肉、魚、チーズ、お茶などのお店が整然と並んでいて、見ていてとても楽しかったです。
ザリガニの解禁期間中だったので、魚屋ではザリガニが売られていました。
右下の赤い物体が、それです。
食事ができる店もありましたが、なぜかここでも、ケバブ屋が多かったです。
ここでは2回食事をしました。
ここでの食事については後日、別記事でご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/bcebb8fc39872da2c2972c17f3bd5db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/9d1651caf82db661c6a83d164b164587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/6d17ad34abdb8e707676cd8e9542e2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/f21edf1e9ef7c8acbd7aba29578b07a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/b5aa89e83d9a30cc8759665415317e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/bfd26c4c8d4b0021acfa795c544a8f4e.jpg)
●ウスペンスキー寺院 Uspenskin katedraali
住所:Kanavakatu 1
Tram 3T Kauppatori停留所から徒歩約7分
入場無料
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/69862df60085d683d01e7ac43b9ecc4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/3d55fe5197e0a6470e7a1d1a5d8fe49b.jpg)
マーケット広場から見える、丘の上に建てられた、ロシア正教の教会です。
ちょうど、結婚式をやっていました。
祭壇は大きくて豪華でした。
●ヘルシンキ大聖堂 Tuomiokirkko
住所:Unioninkatu 29
Tram 3T Kauppatori停留所から徒歩約8分
電話:09-2340-6120
入場無料
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/5779417af237165be29ff22cbfda3fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/82/cd5eee4b7442121d580ae9f916f0a04d.jpg)
行った時は何か行事をやっていたようで閉まっていて、13:30から入ることができました。
建物は大きくて堂々としているのに、それとは対照的な、こじんまりとした祭壇が印象的でした。
●テンペリアウキオ教会 Temppeliaukion kirkko
住所:Lutherinkatu 3
Tram 3T Kauppakorkeakoulutから徒歩約5分
電話:09-2340-5920
URL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/886e6a3842014dc4f7f5c7c6a94f0607.jpg)
周囲を岩で囲まれた教会ということで見に行きましたが、葬儀中のため、中に入れませんでした。
ですので外観の写真しか撮れませんでした。
岩ばかりでよくわかりませんが、岩を積み重ねた部分が、教会の建物です。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)