仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「やきとり鳥昌(とりまさ)」、長町一丁目で、焼き鳥、タラの芽の天ぷら。お通しはカレイの煮付けと肉じゃが。

2019-05-07 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

   
長町一丁目のフラワー通りを通り越すと、すぐ向い側にある「やきとり鳥昌(とりまさ)」(仙台市太白区長町1-9-26)に行きました。以前、フワラー通りの別のお店に行った時に通りがかって見つけました。
入店したら女将さんお1人で切り盛りで、カウンターに先客2名。カウンター6席に、小上がり3卓12名分あり、小上がりを案内されました。
フードメニューはカウンター向こうの厨房の黒板に、ドリンクは壁に貼ってあり、果実酒の種類がすごく多くて気になりましたが、メニューにないものもあるとのこと。今回は、生中と、梅干し割焼酎にしました。


生中 500円
梅干し割焼酎 350円


焼酎は薄くて水みたいでした、残念。


お通し 500円

お通しは2品付きます。カレイの煮付け肉じゃがで、カレイはお客さんが釣ってきたそうです。


タラの芽の天ぷら 400円

たらのめも、お客さんが採ってきたものだそうで、新鮮で歯ごたえがあっておいしかったです。別添えの唐辛子塩を付けて食べます。


焼き鳥盛り合わせ 8本1,040円(1本130円)

焼き鳥はあるもの全部を1本ずつ焼いていただきました。つくね、皮、鶏ハツ、ねぎま、砂肝、なんこつ、ぼんじり、若鶏です。タレか塩は選べず、デフォルトが塩で、タラの芽の天ぷらと同じ唐辛子塩で食べます。おいしかったです。


今、写真見て気付きましたが、メニューに「かれい玉子塩辛300円」が!気になる~!気付いていれば注文したのに…。
私たち以外のお客は4名で、皆さん高齢者の常連で、地元密着型のようでした。お客からもらった食材を調理して提供するなど、お客から親しまれているのがよくわかりました。女将さんはにこやかで感じ良く、初めて来た私たちにも気さくに話しかけてくれました。調理も手早く、注文してから来るまでが比較的早かったから良かったです。
ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする