![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
食べログ Freimannのページはこちらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/018f6b45b3e4c3966dd218759aaf0415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/70ec098009b18c84edfaf02b2148aaa7.jpg)
JR東北本線 岩切駅から徒歩約5分の所に、「割烹 開山(かいやま)」さん(仙台市宮城野区岩切字青津目67-2)があります。開山さんで、とてもおいしく内容充実のランチを食べました。駐車場は店舗横と、少し離れた所にあります。来店前に電話したら、ランチの席の予約はできないとのこと。開店時刻の1分前に駐車場近くまで行ったら、駐車場の入口付近に思いきり斜めに停めている車があり、駐車しにくい~。開店と同時に入店したら、すでに食べている2名がいました。迷惑駐車はやめてよ~ヽ(`Д´#)ノ。
1階は、カウンター7席と、6人掛けテーブル席2卓があり、コロナ対策のためにテーブルの真ん中に透明の仕切りがありました。2階もあるみたい。
メニューを確認したら、意外と安い!価格帯は寿司膳870円~海鮮丼1,630円の間で、12種類ありました。メニュー内容見て気づいたんだけど、寿司膳には「ガリ」「あがり」、そば系には、「そばつゆ」「薬味」「蕎麦湯」、鰻には「山椒」なんかもメニューに書かれていました。普通に付いているものまで載せていて、なぜか私のツボにはまり、メニューに載せた意図を、お店の人に聞きたい衝動に駆られました。外国人用の英語メニューの和訳版みたい。外国人用なら、ガリやあがりなど1品1品メニューに記載するのは理解できますよ(もし見当違いならスミマセン)。
注文後、15分ほどで来ました。メニュー内容は、お店とヒトサラのメニューのとおりに書きました。
開山膳(かいやまぜん)1,430円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/bfaca0c407bca1ea136732495c4ac4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/c7bac3ddfa8e275482f9c759a2a70bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/e55fd2be526da2b3b53869a464eae572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/facd008dea1a7f95962d3d0a66860768.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/b75186d3eb8ad167f53b569ece75fe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/dd0409cb40afc1a9a8d10f459f97baa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/f9e0ee5911822a67c3d2060e644a8f73.jpg)
お造り、天麩羅、焼魚、サラダ、漬物、茶碗蒸し、ごはん、味噌汁、コーヒー。お造りはエビ、マグロなど5品で、とても新鮮でした。天ぷらはエビ2、ナス、ピーマン、かぼちゃ、玉ねぎの5種類6点で、サクサクの歯ごたえ。ポテサラは甘くてねっとりした食感でした。
蕎麦膳 1,230円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/8a806b75a94edf570a610af54a786328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/06/18d10f288fc9dc42713dbb48202dccdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/70aaf298cef963106f2f94dbcdee2069.jpg)
ざるそば、天麩羅、茶碗蒸し、そばつゆ、薬味、寿司三貫、蕎麦湯。寿司はマグロ、イカ、蒸しエビで、天ぷらと茶わん蒸しは、開山膳と共通でした。
店内はきれいだし、こんなにお安いのに、ハイレベルなランチを提供していて驚きました。仙台の街中なら、これと同レベルのものは、この値段では食べれないと思います。細かいところまで手を抜かずに作られている印象を受けました。電車だと、JR仙台駅から岩切駅まで10分で近いし、電車代を出してでも行く価値はあると思います。ぜひまた行こうと思いました。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
食べログ Freimannのページはこちらです