仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」、8月6日オープン!多国籍食品・雑貨店で、インドスイーツ全種類買い!

2022-08-06 | 日本のレストラン(その他)



   
「キッチン食堂 城山」さん でランチを食べて、「内川の畔りカフェ」さん(大崎市岩出山東川原24-3)でティータイムを楽しんだ後、仙台に戻るために車を走らせていたら、お店の前に開店祝いのお花がたくさん!「ハラールストア ザビマート(ZABI MART)」さん(大崎市岩出山東川原町8-8)です。すぐ右には「ザビのカレー」さんがあります。ザビマートさんは、多国籍食品・雑貨店ですって。海外の食べ物にすご~く興味があるので、さっそく入店です。店員さんによると、なんと本日(8月6日)オープンですって!今日行けてすごくラッキー!
店内には、インド、インドネシア、パキスタンなどのスパイス、冷凍食品、レトルト、お菓子などがズラリと並んでいました。レジ前のガラスケースには、おいしそうなインドのスイーツが!日本人にとっては激甘ですが、妙に病みつきになるおいしさで好きなんです。7種類あったので、全種類を買いました!


今回買ったもの 合計1,388円
     
シロップ漬けになっているものは1個ずつプラカップに入れてくれました。細やかな気遣いが良いですね。写真を撮ったので全種類、名前は把握してるけど、今回はあえて書かないでおきます。と言うのは以前、インド・ネパール料理店のレビューを何度か載せたら、ある人のfacebookにそのつどコピペされたからです。今回買ったものはどれもとても甘いけど、白いのはミルク、薄茶色のはナッツなど、素朴でなおいしさでした。
今日は偶然、ニューオープンのザビマートさんに行けて良かった!ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内川の畔りカフェ」、岩出山駅近くのブックカフェで、コロポカ、シュワっとハーブin果肉ジャム、アイストウプ

2022-08-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



  
「キッチン城山」さんでランチを食べた後、ティータイムのためにブックカフェ「内川の畔りカフェ」さん(大崎市岩出山東川原24-3)に向かいました。
前回訪問は2020年11月なので、約1年9か月ぶりです。駐車場は、お店の前の小道を挟んで斜め向かいにあります。
お昼の12時半頃入店で先客なし。奥には図書コーナーがあって本が買えます。感染症対策がしっかりしているので安心です。入店時に消毒と検温、席数は6席に減らし、窓を開けての換気、パーテーションあり。メニューを見たら、前回食べた、ニアネス(十割そばのジェノベーゼとボロネーゼ、サラダ、ノンアルビールのセット)はなくなっていて、お食事メニューは、コロポカ1つになっていました。コロポカ、ドリンク、スイーツをお願いしました。


コロポカ 880円
   
呉汁、岩出山みそと青菜のおにぎり、ほとり茶のセットです。呉汁は、すりつぶした大豆、モロヘイヤ、トマト、なめこ、大根、にんじん、じゃがいも、いんげんなどの野菜がいっぱい入った味噌汁です。前回食べたのは11月なので冬野菜中心でしたが、今回は夏野菜が多くて、季節を感じられておいしかったです。ほとり茶は、前回、何がブレンドされているか聞こうと思っていたのに、今回も聞き忘れた~!ほうじ茶に何かハーブををブレンドしたような味でした。


シュワっとハーブin果肉ジャム 550円
  
2種類のハーブ氷の入った炭酸で、岩出山の桃ジャムと北海道のオリゴ糖を入れて味の変化を楽しめます。ハーブ氷はそれぞれ味が違っていました。大豆クッキーは素朴な味でおいしかったです。


アイストウプ 440円

新メニューです。さっぱりした豆乳プリンに、爽やかな自家製メロンジェラートのせ、桃添えです。これはおいしい!

先日の大雨のことが心配だったので、大雨の時は大丈夫だったのか店主さんに聞いたら、被害はなかったとのこと。良かったです。店内から見た内川の水位が高くて流れが早いのも気になって聞いてみたら、市が水量を管理しているから、これで大丈夫なんですって。
今回も、会計時、豆乳プリンの引換券をいただきました。店主さんの丁寧な接客が良く、ゆっくりくつろぐことができました。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッチン食堂 城山」、食材のおいしさを活かした煮物の炊き合わせ定食、森林どりのささみフライ定食

2022-08-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



  
8月6日。今日から8日まで仙台七夕まつりですが、通勤途中に七夕のメイン会場を通るので、仕事が休みの週末は見に行かずに8日に通勤しながら見ることにします。そこで、以前から気になっていた「キッチン食堂 城山」さん(大崎市岩出山字二ノ構6)に行って来ました。11:30開店を目指して行き、11:15頃到着。広い駐車場に停めて、店頭の写真を撮ろうと入口に近づいたら、店主さんがメニューを出していました。今開けるからどうぞ~とのことでラッキー☆
靴を脱いでスリッパに履き替えて入店です。テーブル4卓にカウンター2席の他、和室もありました。段ボールやアイロンやセロテープなどがあって、雑然とした感じがちょっと残念。
メニューは煮物の炊き合わせ、ささみフライ、焼魚(メヌケの醤油漬け)、肩ロースかつの4種類。煮物の炊き合わせとささみフライにしました。


煮物の炊き合わせ定食 950円  
    
煮物、すばらしい盛り合わせです!なまりぶし、つくね、大根、昆布、ズッキーニ、かぼちゃ、こんにゃくなど、それぞれの食材の味や食感を活かして、炊き方を変えているんですね。煮物の概念が変わりました。副菜は、ほうれんそうのおひたし、きゅうりの糠漬け、きゅうりの甘酢漬けでした。ご飯もふっくらしていておいしい!


森林どりのささみフライ定食 950円
 
ささみは大きなものが2枚で、とてもやわらかくて、衣はサクサクです。副菜は煮物と共通です。

店外のトイレが古かったです。とは言え、それが気にならないくらい、お料理はどれも食材の新鮮さを感じられておいしかったですよ。また違った季節に行けば、違った煮物が食べれるのかな。再訪決定です。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする