仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「カナデアンコーヒーハウス メイプル」、ピンクのグラデーションが美しいカフェロサメヒカーノ他!

2023-11-26 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)


「ゆたかや」さんで中華風からあげ定食と讃岐海老天うどんを食べた後、「カナデアンコーヒーハウス メイプル」さん(遠田郡美里町練牛二十号39)に向かいました。ここはパンメニューも多くて、軽く食べたい時にも対応しているので重宝します。なぜかパンメニューには、カナダの地名や山の名前が付いています。今回食べたバンクーバーとモントリ(モントリオールのことですね)の他に、ケベックとマッキンレーがあり、メニュー名と料理内容の関連性は不明です。

(手前)モントリ、(奥)バンクーバー各670円
      
バンクーバーは、ブドウパン、ベーコンエッグ、サラダのセットです。ベーコンエッグは、両面焼きしたような玉子焼きにベーコンをのせてケチャップがかけてあり、これがトーストしたブドウ食パンにのっています。レーズンの甘さに、塩気のあるベーコンエッグが意外と合いますね。サラダにのっているトマトはかなり小粒ですが甘かったです。
モントリは、ピザトーストとサラダのセットです。ベーコンなどの肉類は入っていなくて玉ねぎとピーマンのせでした。


カフェロサメヒカーノ 530円→270円
ヨーグルトドリンク 500円→250円
 
食事注文でドリンク半額になります。以前から気になっていた、カフェロサメヒカーノと、前回も飲んだヨーグルトドリンクにしました。
運ばれてきたドリンクにテンション上がる!!カフェロサメヒカーノのピンクのきれいなグラデーションと、鮮やかなグリーンのヨーグルトドリンクに目が釘付けです。
カフェロサメヒカーノはホットドリンクですよ!かき混ぜずにストローで飲んでみたら、上の方の茶色はコーヒーで、底は練乳みたいに甘い牛乳。かき混ぜたらちょうど良い甘さのミルクコーヒーになりました。
ヨーグルトドリンクは、原液みたいに甘いメロンシロップに、ヨーグルトを注いだものです。こちらもかき混ぜるとちょうど良い甘さになりました。

今日は、とっても印象的でおいしいカフェロサメヒカーノを飲めたことが一番の収穫でした。こういうワクワク感がすごく好きだから、飲食店めぐりはやめられません。また近くに行った時は寄らせていただきますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆたかや」、登米市豊里町の定食屋で、讃岐海老天うどんと中華風鶏からあげ定食

2023-11-26 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



      
長い間気になっていた「ゆたかや」さん(登米市豊里町新田町215)の存在を思い出して行って来ました。駐車場は広いです。入口で靴を脱いで自分で下駄箱に入れたら席を案内されます。大広間をカーテンで仕切っていて、手前の部屋を案内されました。
注文後、女性用トイレをお借りしたらどこにもスリッパが無い!お店の人に聞いたら、スリッパを履いたまま出てくるお客が多いからスリッパを置くのをやめたとのこと。個室にはトイレ用のマットが敷いてありましたが…。


讃岐海老天うどん 900円

今日は寒かったので温かいうどんが食べたいのことで注文。冷凍うどんを思わせる食感でした。つゆは普通のめんつゆ味でした。


中華風鶏からあげ定食(半ライス)800円
    
うどんが来てからも唐揚げが来ません。うどんはゆっくり食べたけど、から揚げが来たのは食べ終わった後。千切りキャベツも小鉢も付かないんですね。ご飯は半ライスにしました。100円引きになるのは良心的です。唐揚げは特製と中華風があり、注文時に違いを聞いたら、特製は甘辛い味で中華風は醤油味とのこと。中華風にしました。薄味で、どのあたりが中華風なのかわかりませんでした。

訪問してみての印象ですが、どちらもお高く感じたし、提供に時間差がありすぎるのが残念でしたね。以前から気になっていたお店に行けたのは良かった。気分を切り替えて、次のお店に向かうことにしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする