人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです
塩釜方面に行く途中で目についた「「わかよし食堂」さん(塩竈市牛生町8-20)でランチです。駐車場が店頭にあって停めやすいです。11:30ちょっと過ぎに入店で先客なし。店内はカウンター3席、テーブル2卓8席、奥に小上がり2卓8席があり、看板に書いてあるとおり、まさに大衆食堂の雰囲気です。
定食と丼物は、プラス380円で味噌汁をミニラーメン(半ラーメンだったかな?)に変更できます。ラーメンと味噌汁の両方を試してみたかったので、2品のうち1品だけ変更しました。注文後、できあがるのに25分ほどかかりました。
ほっけ定食970円+ミニラーメン380円
ほっけは肉厚で大きいので、できるのが遅かったのは、やはり焼くのに時間がかかったからみたい。ぷりぷりでジュ―シーでした。ラーメンは、そばつゆに鶏ガラ味を足したような和風であっさり。油も浮かんでいないので、実にさっぱりしています。冷奴、浅漬け、オレンジ付きです。
ミックスフライ定食 870円
こちらはミニラーメンではなく、デフォルトの味噌汁付きで注文。エビ、ホタテ2個、タラフライの盛り合わせで、タラは大きくて厚みがあって手作り感がありました。
食後にサービスでスイカをいただきました。甘くておいしかったです。
料理の量は多めですが、それでも、店のタイプ(大衆食堂)や立地(アクセスしにくい)などを考慮すると、妥当と思われる値段より100円以上高いかな~。ほっけ定食にミニラーメンを付けたら、合計1,350円ですからね。やっぱり仙台の街中の定食屋のほうが好き。でも、行ったことないお店に行けた点は良かったです。
人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです
食べログ Freimannのページはこちらです
塩釜方面に行く途中で目についた「「わかよし食堂」さん(塩竈市牛生町8-20)でランチです。駐車場が店頭にあって停めやすいです。11:30ちょっと過ぎに入店で先客なし。店内はカウンター3席、テーブル2卓8席、奥に小上がり2卓8席があり、看板に書いてあるとおり、まさに大衆食堂の雰囲気です。
定食と丼物は、プラス380円で味噌汁をミニラーメン(半ラーメンだったかな?)に変更できます。ラーメンと味噌汁の両方を試してみたかったので、2品のうち1品だけ変更しました。注文後、できあがるのに25分ほどかかりました。
ほっけ定食970円+ミニラーメン380円
ほっけは肉厚で大きいので、できるのが遅かったのは、やはり焼くのに時間がかかったからみたい。ぷりぷりでジュ―シーでした。ラーメンは、そばつゆに鶏ガラ味を足したような和風であっさり。油も浮かんでいないので、実にさっぱりしています。冷奴、浅漬け、オレンジ付きです。
ミックスフライ定食 870円
こちらはミニラーメンではなく、デフォルトの味噌汁付きで注文。エビ、ホタテ2個、タラフライの盛り合わせで、タラは大きくて厚みがあって手作り感がありました。
食後にサービスでスイカをいただきました。甘くておいしかったです。
料理の量は多めですが、それでも、店のタイプ(大衆食堂)や立地(アクセスしにくい)などを考慮すると、妥当と思われる値段より100円以上高いかな~。ほっけ定食にミニラーメンを付けたら、合計1,350円ですからね。やっぱり仙台の街中の定食屋のほうが好き。でも、行ったことないお店に行けた点は良かったです。
人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです