仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

再訪Cafe de Reve(カフェドレヴ)でランチ。ポークソテー、きのことアスパラのペペロンチーノ、ふんわりエッグサンド

2023-09-05 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




「Cafe de Reve(カフェ・ド・レヴ)」さん(富谷市上桜木1丁目45-8)のランチがとてもおいしくてボリュームもあり、接客も良かったので再訪しました。店主さんに「前回の席と、他の席どちらになさいますか」と声をかけられました。私たちのことを覚えていてくださったんですね。
ランチ3種類(日替わり、パスタ、カレー)のうち、日替わりとパスタにして、レギュラーメニューのエッグサンドを追加しました。


日替わりランチ(ポークソテー)1,000円
 
ポークソテーはケチャップベースの味付けで、ピーマン、にんじん、玉ねぎがのっています。小皿にのっているのは千切りたくあんです。前回、小皿にのっていたのはオレンジだったので、その時によって内容がガラリと変わるんですね。


パスタランチ(きのことアスパラのペペロンチーノ)950円
  
「ごま油味とか塩こしょう味にもできますよ」と店主さん。メニューにペペロンチーノって書いてあるから、にんにくと唐辛子味と思っていたら、お客の希望で味を変えてくれるんですね。すばらしい!前回訪問時に見た、レギュラーメニューの「玉子と青菜のゴマ油風味パスタ」がずっと気になっていたので、ごま油味をリクエストし、唐辛子も入れてもらいました。しゃきしゃきのアスパラ、ぶなしめじ、えのきに、ベーコンのコクと塩昆布の旨み。ゴマ油の香ばしさが全体をまとめてくれてとてもおいしい!


ふんわりエッグサンド500円
 
私は、パスタとサンドを一緒に食べるのが好きなんです。トーストしたパンにスクランブルエッグをサンドしてあって優しいおいしさ。パスタにもぴったりでした。


ランチにセットのプチデザート(女性のみ)とドリンク
前回はかぼちゃのプリンでしたが、今回は小豆とミルクのプリンでした。手が込んでいておいしい!

カフェドレヴさんに行くためだけに、富谷まで行きましたが、今回も大満足。
店主さんの笑顔の接客が良かったし、お料理はどれも手間がかかっていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ten coffee and bake(テンコーヒーアンドベイク)」、9月2日オープン日に訪問。焼きたて菓子とコーヒーのお店でアフォガードプリンと焼き菓子

2023-09-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



    
9月2日オープン当日、「Ten coffee and bake(テンコーヒーアンドベイク)」さん(多賀城市中央2-9-13佐藤ビル104)に行って来ました。食べログに新規店舗登録するためには電話番号が必要なので、スタッフさんに聞いたら非公開ですって。そこで食べログ事務局に登録依頼することに。登録完了し、レビューをUPするタイミングに合わせてブログもUPしました。

開店前にお店の前を通りがかった時、オープン予告の貼り紙を見つけてガン見。オープンを楽しみにしていました。11時開店なのは知っていたけど用事があったので夕方に行きました。撮影も快諾していただきました。焼き菓子は結構少なくなっていました。テーブル3卓があり、イートインもできます。せっかくなので食べていくことに。


アフォガードプリン 700円

イートイン限定になります。プリンの上にバニラアイス。そこにエスプレッソをかけます。濃厚な甘みのプリンとアイスに、苦みの強いエスプレッソが絶妙で、大人向きのおいしさです。


多賀城古代米マドレーヌ(開店記念品)
キャラメルバナナパウンド 380円
ビスコッティ(コーヒー)130円
   
多賀城古代米マドレーヌは開店記念にいただきました。古代米(黒米)は多賀城の特産品で、市内のいろんな飲食店で、古代米を使ったメニューを開発しています。中身は外側より濃い紫色です。
キャラメルバナナパウンドは、生地がキャラメル風味でバナナの甘みによく合います。パウンドケーキにしてはやや軽い食感ですね。
ビスコッティは19センチほどの長さです。コーヒー豆を粉砕したような味がしました。こちらも軽めの食感でした。個人的には、もっと生地が詰まって硬くてボリッとしている方が好みです。

お店のインスタによると、朝7時半からテイクアウトだけできるようです。できれば甘くないマフィンも作って、コーヒーとセットでイートインできるといいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「lunch&coffee ぐれしゃあん」、そば・うどんの食堂で、イカゲソ天ぷらそば+おにぎり、ラーメン、エビピラフ、メロンミルク

2023-09-03 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



  
今まで車で何度も通りがかっていて気になっていた「ぐれしゃあん」さん(遠田郡涌谷町渋江16-1)に今回やっと行って来ました。開店時刻の11時に入店。店内はカウンター4席とテーブル6卓24席。メニューは、そば・うどん(温・冷)、ラーメン類、丼類、カレー、おにぎり、ドリンクなど。そばとうどんメインのお店とわかったけど、珍しいのは、エビピラフやクリームソーダ、コーヒーフロートなど、喫茶店メニューがいくつかあること。そう言えば涌谷では、定食屋なのに、ナポリタン、パフェ、フロートなどの喫茶メニューが見られることが多いです。喫茶店文化が根付いているのかなぁ。


イカゲソ天ぷらそば850円+おにぎり2個240円
   
メニューには、おにぎりセットと言って、親子そば+おにぎり2ケで940円など何種類かありますが、親子そば単品700円、おにぎり2個240円(1個120円×2個)なので、セットにしても、単品を組み合わせた値段と同じで、お得にはなりません。
イカゲソは別皿で来ました。イカゲソ天そば単品は850円です。高いです。蕎麦は細麺で、つゆは薄味でした。おにぎりは2個とも梅干しで、他の具材はメニューにないので、梅干しオンリーみたい。しそ巻き(宮城の郷土料理で、甘い味噌を大葉で巻いて油で揚げたもの)と、きゅうりの浅漬け付きでした。


ラーメン 650円
 
今までの経験上、そば屋のラーメンは、魚系や鶏ガラなどの出汁がしっかりきいたスープで、おいしかったことが多かったので、今回も期待していました。
ぐれしゃんさんのラーメンスープは、鶏がら味で和風の感じもしたけど、いまいち出汁がきいていないように思いました。チャーシューはおいしかったです。


エビピラフ 700円
  
そば・うどん中心の食堂でエビピラフって珍しいでしょ?気になった時には即注文を心がけています。なぜなら以前、気になるメニューを次回の課題にしていたら、次回にはメニューからなくなっていたことが何度かあったからです。第一印象は、量少ない!海老は小さめのものが3個のみ。まいたけ、にんじん、いんげんが入っています。冷食のエビピラフの味に似ていておいしかったけど、冷食のほうがエビの数が多いと思う(●´ω`●) 。サラダには、チーズ風味のシーザーサラダドレッシング添えです。


メロンミルク 300円

かき氷のメロンシロップと牛乳をミックスした味で、メロン味と甘みがかなり強く、懐かしさを感じる味でした。

注文した品のうち、おにぎりとメロンミルク以外はお値段高めだと思いました。とは言え、今回は気になっていた、ぐれしゃあんさんに行けて良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋 千扇(ちせん)」ランチは600円!焼き鳥丼定食、天ざるそば+鮭おにぎり

2023-09-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



先日、約11か月ぶりで「居酒屋 千扇(ちせん)」さん(石巻市中里1-5-18)で600円ランチを食べたら、そのすばらしいコスパに久々に感動!今回は千扇さんに行くために、高速使って石巻まで行って来ました~。開店時刻11時に合わせて入店。出前が入っていたので、注文後、2品揃うのに30分かかりました。


焼き鳥丼定食 600円
    
ご飯少なめにしてもらいました。たくさん焼き鳥がのった丼にビックリ!串から外してありましたが、ゴロゴロと大きな焼き鳥はなんと18切も、重なるように盛ってあります。表面はカリッと、中はジューシーに焼けていて、甘辛いタレもおいしい!みょうががのった冷たいうどんに、わかめと豆腐の味噌汁も付いていました。


天ざるそば+鮭おにぎり600円
   
つけめんやカレー南蛮など、何種類かのそば・うどんと、鮭、おかか、梅、味噌焼きのおにぎりから1品ずつ組み合わせるセットです。天ぷらは海老、玉ねぎ、なすなど5個盛りで、おにぎりはご飯ぎっしりタイプで食べ応えがあります。

近所の人はいいですね。仙台中心部で、これと同じボリューム、お値段、味で提供することは難しいでしょうけど、もし、 千扇さんが仙台中心部にあったら?!私はしょっちょう行くし、行列ができる大人気店になるでしょう!提供時間はかかるけど、満足したランチでした。次回は何にしようかな~。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE STEAMERS (ザ スティーマーズ)」で、チキンの柚子こしょうクリーム煮

2023-09-01 | 日本のレストラン(イギリス、アイルランド料理)



「THE STEAMERS (ザ スティーマーズ)」さん(仙台市青葉区一番町2-3-30)の前を通りがかったので、ランチメニューを見たら、チキンの柚子こしょうクリーム煮ですって!豚肩ロースのクリーム煮は食べたことあったけど、鶏肉でしかも柚子胡椒クリーム煮は食べたことありません。柚子胡椒好きなので速攻で入店です。


チキンの柚子こしょうクリーム煮 900円
    
柚子こしょう風味のクリームチューには、やわらかくて大きめの鶏肉がゴロゴロ入っています。しいたけも入って和風ですね。柚子胡椒の味はほんのり程度なので、私はもう少し強めの方が好みですが、入れる量を増やすと辛しょっぱくなっちゃうのかな。
付け合わせは生野菜サラダ、ポテサラ、ベーコンとレンコンのマリネで、いろんな野菜入りのコンソメスープ付きでした。
毎回思うのは、メインとスープの味付けの系統が全然違うと言うこと。バルサミコ酢煮込みとコンソメスープ。トマト煮込みにポタージュなど。味のバランスを考えていらっしゃるんですね。今日はパンはなく、ライスのみでした。残念!スティーマーズさんのパン、好きなんですよ。バゲットタイプのと丸いふんわりタイプの盛り合わせで、スティーマーズさんの煮込み料理には、パンの方が合うと思うんです。
柚子こしょうにクリーム味を合わせるのって合うんですね。家に柚子こしょうがあるので、さっそく作ってみます。



  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする