今日も仕事に行きました。
いつもと同じように・・・
出がけに、TVの映像をずっと見ていて、心を痛め
でも、仕事には、いつもと同じように出かけました。
車の中でもずっとTVをつけていて
各国から支援要請があった、ともいっていました。
でも
道路を歩いてる人々は、いつもと同じ・・・
遠い外国の人々が協力してくれるというのに
同じ「日本人」なのに、、こんな事でいいの?と思いました。
何が出来る?何をしたらいいの?と考えました。
出がけに
毎週必ず、土曜日の朝の8時に届く、籐拓弘先生のメル・マガが届いてない事に気づいていました。
どうしたんだろう?と思っていました。
帰宅後見たら届いてました。
そこには、夕べ帰宅出来なかった事
そして、こんな状況の時に「メルマガ」を送るべきではないと思った、と書いてありました。
籐先生らしいお考えだと思いました。
しょうこ先生のブログにも
今日レッスンあるけど、こんな時にレッスンをしていていいのだろうか?
と書いてありました。
何が必要なんでしょう
何をしたら良いのでしょう
友達のミカ先生が添付してた記事はこちらです
古着は要らないようです。
にほんブログ村
いつもと同じように・・・
出がけに、TVの映像をずっと見ていて、心を痛め
でも、仕事には、いつもと同じように出かけました。
車の中でもずっとTVをつけていて
各国から支援要請があった、ともいっていました。
でも
道路を歩いてる人々は、いつもと同じ・・・
遠い外国の人々が協力してくれるというのに
同じ「日本人」なのに、、こんな事でいいの?と思いました。
何が出来る?何をしたらいいの?と考えました。
出がけに
毎週必ず、土曜日の朝の8時に届く、籐拓弘先生のメル・マガが届いてない事に気づいていました。
どうしたんだろう?と思っていました。
帰宅後見たら届いてました。
そこには、夕べ帰宅出来なかった事
そして、こんな状況の時に「メルマガ」を送るべきではないと思った、と書いてありました。
籐先生らしいお考えだと思いました。
しょうこ先生のブログにも
今日レッスンあるけど、こんな時にレッスンをしていていいのだろうか?
と書いてありました。
何が必要なんでしょう
何をしたら良いのでしょう
友達のミカ先生が添付してた記事はこちらです
古着は要らないようです。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool80_15_lightred_4.gif)