観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

スズガモの大群

2007-03-23 16:11:24 | 春の干潟

今日の干潮時間    14時47分    潮位  18cm

潮が引き始めた10時ごろ観察館の前にセグロカモメが舞い降りてきて、白い物に盛んにアタックしていました。良く見ると瀕死のボラを食べようとしているところでした。どんどん下流に流されていきまもなく見失ってしまいました。

Img_6187

庄内川と新川の間のテトラの向こう藤前干潟の辺りに黒く帯状の細かい点々が見えます、これをスコープで覗いてみるとものすごい数のスズガモの群れだということが分かります、昨日のカウントでは、16000羽以上いたそうですが、今日は、更増えて20000羽以上はいるものと思われます。その他ではダイシャクシギは4羽に減ってしまいましたがズグロカモメが6羽はいってきて、その内4羽は頭が真っ黒な夏羽でした。

明日の干潮時間   15時32分    潮位    35センチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする