観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ピラカンサに集う

2025-02-21 19:45:36 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間10時03分 潮位187cm

今日の干潮時間17時38分 潮位 86cm

 

今日は風がなく日差しがあったので昼間は幾分か暖かさを感じたような気がします。

稲永公園内には小鳥たちの鳴き声が響き、活発に動いているようです。

巣材を集めていると思わしきハシボソガラスも野鳥観察館前で観察できました。

 

今日も野鳥観察館の前に頻繁に姿を現したイソヒヨドリ。

相変わらず丸い!

稲永公園内で最後に残っている野鳥観察館横のピラカンサの実を何度も食べに来ていました。

ヒヨドリやジョウビタキ、メジロも何度もやって来ていたようで、このピラカンサの木は賑やかです。

また、今日はシロハラが水を飲みに来ているのを観察できました。

庄内川河口では、藤前干潟にしては珍しくウミアイサを観察できました。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ12、カンムリカイツブリ31、カワウ151、ダイサギ1、アオサギ6、マガモ28、カルガモ53、オカヨシガモ2、ヒドリガモ12、トモエガモ17、オナガガモ968、ホシハジロ2、キンクロハジロ6、スズガモ889、ホオジロガモ2、ウミアイサ1、ミサゴ5、トビ1、シロチドリ4、ダイゼン49、ハマシギ780、コアオアシシギ2、アオアシシギ2、イソシギ4、ダイシャクシギ2、ユリカモメ28、セグロカモメ8、カモメ73、ズグロカモメ57

ジョウビタキ、キジバト、メジロ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、シロハラ、ビンズイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ドバト

 

明日の満潮時間10時03分 潮位187cm

明日の干潮時間17時38分 潮位 86cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする