観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

サギの婚姻色

2011-04-09 15:30:18 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   15時07分    潮位    43cm

今日の満潮時間    8時11分    潮位   200cm

5日まで見られていたマヒワの群れはぬけてしまったようで、代わりにカワラヒワが草の種を食べていました。

Img_4283

また、サギが婚姻色になってきていました。アオサギは、クチバシと脚がピンク色に、ダイサギは、クチバシの黒と目の周りがエメラルドグリーンに変わってきました。

Img_4290

明日の干潮時間   15時59分    潮位    55cm

明日の満潮時間    8時46分    潮位   188cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバシギ

2011-04-08 14:09:02 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     14時27分      潮位      32cm

今日の満潮時間      7時43分      潮位     210cm

朝、潮が引く前に南側の導流堤にハマシギとダイゼンがじっと干潟が出るのを待っていました。

Cimg0161              右から2羽目がオバシギ

Cimg0163

オオソリハシシギの数がまた増えてきて、6羽になりました、そのうち3羽が赤褐色の雄でした。ダイゼンに混じりオバシギも2羽、ハマシギの群れの中でトウネン32羽、今季初確認しました。

明日の干潮時間     15時07分      潮位      43cm

明日の満潮時間      8時11分      潮位     200cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオソリハシシギ

2011-04-05 16:11:09 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     12時55分     潮位      19cm

今日の満潮時間      6時34分     潮位     224cm

Cimg0144

朝方、南の干潟でダイシャクシギ3羽と一緒にオオソリハシシギ4羽を確認しました。昨日までは2羽でしたが2羽増えました。これからは日に日にシギ・チドリの数が増えてきます。

明日の干潮時間     13時24分     潮位      20cm

明日の満潮時間      6時56分     潮位     222cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の干潟

2011-04-04 10:48:39 | 休館日

藤前干潟

今日の干潮時間 12時27分 潮位 24cm

今日の満潮時間  6時12分 潮位224cm

今日は月曜日で観察館は休館日です。少しだけ仕事を片付けるため出勤です。

P4045818

マヒワ、今日もいました。30羽程の群れで、カワラヒワと一緒に草地で草の種をついばんでいます。観察館のある稲永公園では、普段見られ無いから嬉しいけど、何時になったら帰るんだろ・・・

P4045689

冬鳥のカモ達は少なくなりました。それでも干潮時間が近付くとハマシギの群れが、干潟にやってきます。

P4045787

しばらくすると、ダイゼンの群れも、春が近づいて少し夏羽に換羽途中の個体もいます。

P40457754

ダイゼンやハマシギの群れの中には、昨日カウントで記録されたオオソリハシシギ2羽も観察できました。

P40457864

5か月ぶりの再会です!

少し渡ってくるのが遅く心配していましたが、あと2週間もしたら、他のシギチドリ達も干潟に次々と飛来してくれると思います。

明日の干潮時間 12時55分 潮位 19cm

明日の満潮時間  6時56分 潮位222cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし

2011-04-03 14:53:09 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   11時58分    潮位    32cm

今日の満潮時間   18時06分    潮位   228cm

タンポポがたくさん咲いている原っぱに、シロハラがいました。

おっ、ツクシも出てきている!?かと思ったら、シロハラが太くて大きなミミズをつついて、少しずつ小さくして食べていました。

110403

今日は一斉カウント調査の日です。44種6428羽カウントされました。

オオソリハシシギを2羽カウントすることができました。

今年のシギチの飛来はかなり遅れているようです。

明日、4月4日(月)は休館日です。

4月5日(火)の干潮時間   12時55分   潮位   19cm

4月5日(火)の満潮時間    6時34分   潮位  224cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする