観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

穏やかな夕焼け

2021-12-09 23:13:38 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間10時04分 潮位215cm

今日の干潮時間15時33分 潮位125cm

 

今日はよく晴れ、穏やかな日でしたが、潮が悪く、あまり干潟が出ませんでした。

夕焼けは、鈴鹿山脈の山並みがはっきりと見え、とてもきれいでした。

さらに、今日は月と木星が接近する日だったそうで、空には細い月とその上に光るものが見えました。

その下には土星、金星も見えたそうです。↓の写真ではほぼわかりませんが、、、。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ174、カワウ108、コサギ12、アオサギ47、マガモ2、カルガモ12、コガモ11、オカヨシガモ5、ヒドリガモ6、オナガガモ72、キンクロハジロ89、スズガモ228、ミサゴ19、ダイゼン12、ハマシギ612、イソシギ2、ユリカモメ29、セグロカモメ12、ズグロカモメ43

シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、スズメ

 

明日の満潮時間10時58分 潮位203cm

明日の干潮時間16時44分 潮位126cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシ原を飛ぶハイタカ

2021-12-08 23:27:16 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 9時14分 潮位229cm

今日の干潮時間14時39分 潮位119cm

 

一昨日、昨日とよく雨が降りましたね。

雨はやみましたが、今日は風が強く吹きました。

しかし、風は生暖かく、冷たくなかったことが救いでした。

庄内川、新川の少し上流へ(23号線より北へ)調査に出掛けたところ、カモがたくさん観察できました。

ヨシ原の合間にはコガモやマガモ、カルガモが見られました。

護岸沿いには、オカヨシガモがたくさん。コガモ、ホシハジロなども見られました。

カモではないですが、オオバンも上流にはよく見られます。

川の中ほどにはキンクロハジロの群れも見られました。

 

そして、ヨシ原の上でハイタカが急旋回を繰り返しているのも見られました。

小鳥を追いかけていたようです。

 

続いて、日曜日(5日)の報告です。

5日の午前中は藤前海岸で、WATERSIDE CONTROLという釣り愛好家の方たちが所属している団体の清掃活動があったので参加してきました。

年に2回ほど、10年以上前から藤前干潟で清掃活動を続けているそうです。

今回はペットボトルなどは少なく、発泡スチロールが手のひらほどに細かくなったものなど小さなごみが多く、拾うのが大変でした。

そして、拾っても拾っても減らない感じがしました・・・。

さらには、やっぱりあるんですよね、さらに小さなごみであるマイクロプラスチックが大量に。これは普段の清掃活動ではやはり拾うことは難しいです。

今回の2時間弱の清掃活動で、80袋以上(45L)のごみを拾うことができました。

また、その後、WATERSIDE CONTROLの方々とは、釣りごみ問題について意見交換をし、アドバイスをもらったりもしました。

釣りごみや釣りマナーの悪化については、WATERSIDE CONTROLの方々も問題だと感じているとのことで、釣りごみ拾いもされているそうですし、

先日(11月5日)、藤前干潟で行われた釣りごみ拾いについても気になっていたそうです。

 

そして、午後からは藤前干潟ふれあい事業で「藤前干潟ラムサール条約登録20周年プレイヤーオンライン講座 第3回「カモって面白いカモよ?~初心者向けカモの見分け方講座~」」が開催されました。

野鳥観察館では、このオンライン講座を上映し、来館者の方に見ていただいたりもしました。

 

今回のオンライン講座は、後日、藤前干潟ふれあい事業のYouTubeチャンネルにアップされ、アーカイブ配信されるそうです。

まだ先になるようですが、見逃した方はチェックしてみてください。

 

 

【藤前干潟のカワザンショウガイ調査のご案内】

カワザンショウガイはヨシ原にいるとっても小さな巻貝です。

毎年、NPO法人藤前干潟を守る会では、この貝の調査をし、藤前干潟の環境を見守っています。→昨年の調査の様子はこちら

根気のいる作業もありますが、ご参加お待ちしています。

【日 程】12月19日(日)
【時 間】10:00~15:00(予定)
【場 所】稲永ビジターセンター
【講 師】和田太一さん 梅村幸稔さん
【対 象】原則中学生以上 小学4年生以上相談可
【定 員】15名
【参加費】大人200円 小中学生100円
【持ち物】防寒着、タオル、カッパ(雨天時)、弁当、水筒
     汚れてもよい服装と靴または長靴

【参加申し込み方法】
要事前申し込みです。メール(info@fujimae.org)で申し込みください。

詳細はこちら(NPO法人藤前干潟を守る会のHP)

 

明日の満潮時間10時04分 潮位215cm

明日の干潮時間15時33分 潮位125cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥調査隊とヒンメリ作り

2021-12-04 20:31:54 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時44分 潮位 88cm

今日の満潮時間17時21分 潮位248cm

 

今日は雲が多く、風もあって寒い日でしたが、予定どおり、NPO法人藤前干潟を守る会と共同で「藤前干潟の渡り鳥調査隊~12月~&ヨシで工作をしよう」を開催しました。

まずは、屋外で、野鳥の観察と調査にチャレンジ。

カウンターで一羽一羽、野鳥を熱心に観察している方もいました。

そして、振り返り。見られた鳥の種類と数を発表してもらいました。

今日の渡り鳥調査隊では、19種の野鳥が確認されました。

全ての参加者が19種類を見られたというわけではないのですが、冬鳥であるカモを中心に観察してもらえたと思います。

続いては、稲永ビジターセンターへ移動して、ヨシで工作を行いました。

今回は、ヨシでヒンメリを作りました。

ヒンメリとは、北欧フィンランドの伝統的な飾りです。

冬はほとんど太陽が顔を見せないフィンランドで、太陽が生まれるとされた冬至の時期に翌年の豊作などを願って飾られたものだそうで、本来は麦わらで作られます。

しかし、今回は藤前干潟らしく、藤前干潟に生えていたヨシで作りました(ヨシの茎の中はストローのように空洞なので、糸が通せるのです)。

そして、今回は正八面体のヒンメリを作ってみました。

予め、切りそろえておいたヨシ(12本)に糸を通し、結ぶというのを繰り返していくと、、、

できました。

みんなも完成!

 

ヨシのヒンメリは素朴な飾りですが、窓際に飾って太陽の光が当たり、さらに揺れると、とてもきれいです。

タッセルやサンキャッチャーなどをつけてアレンジしてもらってもすてきだと思います。

ぜひ、今日の参加者のみなさんには、今年の冬はヨシのヒンメリを飾って、楽しんでもらえると嬉しいです。

今日、参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

ヒンメリ作りは思った以上に好評だと感じましたし、藤前干潟のヨシに親しんでもらえるので、また開催できると良いと思っていますが・・・、

準備(同じ太さのヨシを選んで同じ長さに切りそろえる)が大変でしたので、検討中です。

 

来月、2022年の1回目の渡り鳥調査隊も、NPO法人藤前干潟を守る会と共同で1月15日(土)に開催します。

2022年1月15日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊~1月~&カモの足の形を見てみよう」@名古屋市野鳥観察館・稲永ビジターセンター(主催:NPO法人藤前干潟を守る会、名古屋市野鳥観察館)

1月の渡り鳥調査隊も、NPO法人藤前干潟を守る会との共同開催です。

冬鳥であるカモやカモメの仲間などの観察と簡単な調査にチャレンジします。

さらに、カモの足の形に注目して観察などをしてみる予定です。

【日 時】 1月15日(土)10:00~12:00
【場 所】名古屋市野鳥観察館・稲永ビジターセンター
【定 員】 15名
【対 象】 幼児~大人
【参加費】 大人200円、小中学生100円、幼児無料(保険料、材料費として)
【持ち物】 マスク、防寒着、お持ちであれば双眼鏡
【申込み・問合せ先】名古屋市野鳥観察館 TEL:052-381-0160

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ2、カンムリカイツブリ128、カワウ145、ダイサギ3、コサギ1、アオサギ36、マガモ2、カルガモ48、コガモ31、ヒドリガモ32、オナガガモ413、キンクロハジロ12、スズガモ206、ミサゴ19、トビ2、チュウヒ2、ハヤブサ1(ad)、シロチドリ7、ダイゼン42、ハマシギ1,124、ユリカモメ5、セグロカモメ3、カモメ2、ズグロカモメ34

※イベント前後にスタッフがカウントしたものも含んでいます。

 

明日の干潮時間12時27分 潮位 95cm

明日の満潮時間17時59分 潮位246cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ飛来、そしてカモたち

2021-12-03 20:17:51 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間10時58分 潮位 82cm

今日の満潮時間16時43分 潮位244cm

 

今日も風のない穏やかな日で、潮も良く、平日にしてはバードウォッチャーの方が多くお越しになっていました。

今日は稲永公園で、ツグミの群れが確認されました。

冬を代表する鳥であるツグミ。いよいよ冬が来たなぁと感じます。

 

干潟には、ハマシギの群れが観察できました。みんな採餌に一生懸命です。

 

そして、最大干潮の1時間ほど前の時間帯、野鳥観察館の前では、上流を目指して泳ぐカモの仲間をたくさん見ることができました。

まずはオナガガモ↓。

続いてキンクロハジロが通過↓。頭の冠羽が目立つものもいました。

そのすぐ後ろをキンクロハジロによく似ているスズガモが数羽集まって泳いでいきました。くちばしの基部が白色なのがメスです。

護岸のすぐ下からはヒドリガモのペアも出て、上流へと泳いでいきました。

 

その後、しばらくすると、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモという潜水ガモ3種が混じった群れが、野鳥観察館の前で潜水を繰り返し、採餌をしていました。

オスのホシハジロ↓。

(※ツグミとハマシギの写真は、来館者の方から提供いただきました。)

 

カモの仲間がかなり見やすい位置までやってくるようになりましたし、カモたちの換羽もかなり進んで、きれいな繁殖羽になっている個体も多くなってきました。

寒くはなりましたが、カモ観察が楽しい時期がやってきています。

観察の際は、あたたかい恰好をして、できればお天気と潮の良い日を狙ってお出かけくださいね。

 

なお、下記のオンライン講座ですが、オンライン視聴の申込は締め切られましたが、名古屋市野鳥観察館の館内でサテライト配信する予定です。

12月5日(日)藤前干潟ラムサール条約登録20周年プレイヤーオンライン講座
 第3回「カモって面白いカモよ?~初心者向けカモの見分け方講座~」

渡り性水鳥の飛来地として有名な藤前干潟は、冬になるとカモ類がたくさん訪れます。
今年の冬は、藤前干潟でカモを観察!、、、の前に、このオンライン講座でカモの見分け方を知れば、観察がもっと楽しくなりますよ。


 日時:2021年12月5日(日)13時30分~15時
 会場:オンライン(ZOOMを予定)
 講師:櫻井佳明氏(加賀市鴨池観察館)
 対象:子どもから大人までどなたでも
 定員:100名程度
 申込:藤前干潟ふれあい事業実行委員会
    TEL:052-223-1067、FAX:052-223-4199
    メール:ecopal@n-kd.jp 
    申込締切:12月1日(水) 必着←※申込は締め切りました。

※詳細は名古屋市HPをご覧ください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ138、カワウ1,817、ダイサギ2、コサギ2、アオサギ29、マガモ9、カルガモ8、コガモ74、ヒドリガモ10、オナガガモ451、ホシハジロ2、キンクロハジロ6、スズガモ269、ミサゴ24、トビ2、チュウヒ1、シロチドリ12、ダイゼン40、ハマシギ758、アオアシシギ3、イソシギ1、セグロカモメ24、オオセグロカモメ1、ユリカモメ5、ズグロカモメ43

ツグミ、キジバト

 

明日の干潮時間11時44分 潮位 88cm

明日の満潮時間17時21分 潮位248cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴの飛来が多い日でした。

2021-12-02 22:31:11 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間10時10分 潮位 80cm

今日の満潮時間16時05分 潮位237cm

 

今日は比較的穏やかな日でした。

連日、ミサゴの話題ですが、、、

風が少なかったからか、ミサゴが多く飛来していました。

その数は今季最大の35羽でした。

この時期、ミサゴの飛来数が最も多い時期ですが、30羽を超えるのはやはり珍しいです。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ147、カワウ1,540、ダイサギ2、アオサギ16、マガモ3、カルガモ45、コガモ60、オカヨシガモ2、ヒドリガモ10、オナガガモ540、キンクロハジロ92、スズガモ18、ミサゴ35、トビ3、シロチドリ26、ダイゼン46、ハマシギ453、アオアシシギ2、ユリカモメ6、セグロカモメ6、オオセグロカモメ2、カモメ2、ズグロカモメ38

ユリビタキ、ジョウビタキ

 

明日の干潮時間10時58分 潮位 82cm

明日の満潮時間16時43分 潮位244cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする