自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
kantenbou | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
千葉県北西部の気象予報士。
そして、ブルース・スプリングスティーンのファンです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
昨日のゲリラ豪雨

昨日の天気図を解析してみた。
関東上空に前線があり前線に向かって暖湿気流が流入していた。
晴れて強い日射で地表付近の気温が上昇した。
この為、大気の状態が不安定になっていた。
こういう事から、何かきっかけがあると落雷、強い雨が降る可能性が高かった。
でも、実際にどこでいつどの位降るかは分からなかったと思う。
そこが半日前位での天気予想が出来る事の限界になっている。
後はレーダー・アメダスなどを見て実況監視することになる。
それでも今回の強雨は極めて狭い範囲で短時間に集中的に降った。
夏の雷雨の特徴と言えばそれまでだが・・・。
予想の限界を一般の人にも理解してもらい、
自分の身は自分で守るしかないのではと思う。
その参考資料に天気予報を充分に活用してもらうことだと思う。
自宅付近ではほとんど降らず、ぱらぱらと降っただけだった。
その一方で2、30Km離れた大手町、成田では物凄い短時間強雨を観測していた。
10Km離れた所でもかなりの強雨だったようだ。
本当に狭い範囲、短時間のシビアな現象だった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )