goo

ブルース・スプリングスティーン レッキング・ボール

ブルース・スプリングスティーン&ジEストリート・バンド 
ロンドンコーリング ライブ・イン・ハイドパーク 
ライブDVDからのボーナス・トラック レッキング・ボールの感想です。

ブルースの本拠地ニュージャージー、ジャイアンツ・スタジアムが取り壊されるので
最後の公演となったライブでのオープニングの曲
僕にとってのジャイアンツ・スタジアムは国立代々木体育館だろう。
ブルース・スプリングスティーン&ジEストリート・バンドが初来日公演を行った会場だ。

僕はこのブルースの初来日公演には行っていない。
このコンサートのチケットを取る為に
当時はプロモーターがチケット購入整理券を配っていた。
この整理券がいつ配布になるかをいち早く知る為に、
僕は3ヶ月位、平日の朝2時ごろ新聞配達店へ通った。
配達店の人から、よく来るから新聞配達をやらないかと誘われることもあった。

やっとチケットを手に入れたが、
ライブの期間中僕は入院してしまいライブに行けなかった。
僕にとって代々木体育館は因縁の場所となった。

それが1985年の出来事。
25年経った今はNHKの天気予報の始まりの画面に出る代々木体育館も自然に観ているが、
85年当時はこの画面が出ると、なぜここまで追い詰められるのかと本当につらかった。

その後、いろいろなこころある人たちの力を借りて、
96年、トム・ジョードツアーでサンフランシスコまで行ってライブを観て、
来日公演を2列目で観て。ブルースにサインをもらった。
ソロ・ライブだけでなく、Eストリートバンドとのライブも
去年4月にボストンまで行って目の前で観てきた。
ブルースの腕をなでて吹いたハーモニカにも触った。
「THUNDER ROAD」を大声で歌ってきた。

これらも代々木体育館から始まっている。
もし代々木体育館が何年か何十年後かに取り壊されることになる時には
僕はかなり複雑な気持ちになるだろう。
でも、幸せな思い出として受け入れられるだろう。


ブルースファンにとって聖地、ジャイアンツ・スタジアムでの演奏。
熱く感じた。
強烈なフレーズを繰り返すブルース。
聴いている内に僕も熱く熱くなってきた。
ロックの持つ強さ、熱さを感じた。
その熱さを感じられる僕自身のことが自分でうれしかった。

映像で開場になりアリーナをうれしさがあふれ出てステージ前に歩いていく観客に
僕のボストンでの姿を見た。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理に挑戦 焼肉

昨日のしょう油かけご飯の話をしたら、
そんなことでは一人暮らしは危ない。
もう一度アメリカにライブを観に行くのも出来なくなると
おどかされたので、また料理をすることにした。

第2回目は焼肉。
豚肉と焼肉のタレを買ってきて、
最近のお気に入り、サニーレタスを添えた。

肉に焼肉のタレをかけて、フライパンで焼いた。
サニーレタスをちぎって、水洗いして皿にのせた。
調理時間は約5分間。

肉が少しこげてしまったが特に問題無かった。
タレをもう少し多くかければ良かった。

食べてみると、これがおいしかった。
汗をかきながら一気に食べてしまった。
食べ終わってカーッとチカラが沸いてきた。
やはり焼肉はいい。
焼肉屋に行かなくても自分の部屋で意外と安く簡単に食べられるのだなと思いました。

ただ洗い物が普段より少し多かったのと、
ガスレンジに油がはねて拭き取るのが少し面倒でした。
でも今回は成功です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

泣いて生まれてきたのだから

生まれた時は泣いて生まれてきたのだから、
死ぬ時は笑って死ねれば、
それだけで幸せな人生だったと言える。

職場の年配の人に飲みに誘われて教えられた言葉

智恵を伝えられている。
ありがとうございます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ブルース・スプリングスティーン ザ・リバー ライブ・フロム・グラストンベリー・フェスティバル

ブルース・スプリングスティーン&ジEストリート・バンドの最新ツアーDVD
からのボーナス・トラック、
グラストンベリー・フェスティバルでのライブの感想です。

まず圧倒された。
会場の異様な熱気とともにブルースに曲の魂が乗り移ったような迫力を感じた。
会場の湿度が高かったのか、
ブルースの体から熱気で湯気が出ている。

僕が今まで観た、ザ・リバーのライブ演奏では、
ノー・ニュークスでの演奏がすごく印象にある。
これは新曲だ。と言って歌いだす。
感、極まって目をまばたきを繰り返しながら歌う姿にロックの切なさを感じた。

それから25年以上経っての今回のグラストンベリー・フェスティバルでの演奏。
歌に重みがあるというのでは簡単すぎるが、
いろいろなことを経験してきた上での、
夢をもつことへの問いかけだと思う。
そしてブルースは今、自分なりの答を得ているのだと思う。

ボーン・イン・ザ・U.S.A.で頂点を極めて、
それからの生き方は、
ただ夢を追い求めるのとは違う苦しみがあったと思う。
自分がそんな偉そうなことを言える人間なのかと、
偽善者的なイメージから逃れられないで悩んでいたと聞いている。

それを経ての今回のザ・リバー
何か吹っ切れたというか、
一時期の重すぎる演奏からロック的に帰り、
僕は今回の演奏が凄く好きだ。

会場の若者達へ夢をもつことへの深い意味を体現していた。
夢をもつのはかっこいいイメージだけでない、
その代償をも含めて責任を持つことだと歌っている。

僕はブルースの歌に圧倒された。
僕はまだまだザ・リバーの本当の意味はわかっていないと気づかされた。
それでも生きていくんだ。と思わせてくれる。
一言。かっこいい。

ブルース・スプリングスティーンを知らない方も
アルバム「ザ・リバー」を聴くと
ロックの勢い、切なさ、重さがわかってもらえると僕は思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブルース・スプリングスティーン/ロンドン・コーリング ライブ・イン・ハイド・パーク

今日発売になったブルース・スプリングスティーン&ジEストリートバンドの最新ツアーでのライブDVDを観ての感想です。

まず音も映像も良く録れているというのが最初の感想です。
ギターもドラムも音がはっきりわかる。
開始が昼間だったこともあり、ブルースもバンドメンバーも顔まではっきり映っている。
ただ僕としては、はっきり映りすぎていて逆に少し冷めてしまったような、
ブートに慣れている僕には、
よくわからない位の方がイメージがふくらむ様にも感じます。

イベントに合わせてロンドン・コーリングから始まり、
BADLAND 初めからとばしている。
僕も観客と伴にオーオオオーオと思わず叫んでしまった。

NIGHT やはりスプリングスティーンの曲には、
一日きつい仕事をして、その後街に飛び出す。という曲が多いと思う。
特にライブに演奏されると僕は一気に飛びついてしまう。

そしてOUTLAW PETEからいよいよブルースものってきたように感じた。

OUT IN THE STREET 僕はこの曲をライブで聴いたら、もうふっ飛んでしまう。
君はきついラインで働いてきた。だから今日は楽しい一日を過ごすんだ。
すごく好きな歌詞だ。

WORKING ON A DREAM を聴いて何かうれしかった。
僕が去年ボストンに行ってブルースのライブを観た時のことを思い出して涙が出た。
曲の間でブルースが説教調の話をボストンでもした。
今回DVDの日本語訳を見てブルースの言った意味がわかった。
僕はNOISEという単語だけははっきり聞こえたので
他の人達と一緒にワーワー騒いだのを思い出してなつかしかった。

JHONY99 がすごくロックでかっこよかった。

BOBBY JEAN  NO SURRENDER と僕の好きな曲が続くが何か流れが悪いように感じた。
今回はブルース独自のツアーとは別で、
ロック・フェスタでの一バンドとしての参加なのでそう感じるのかもしれない。

でもWAITING ON A SUNNY DAYでブルースが観客の前まで行くと
観客が皆生き生きとしてブルースに合わせて歌っている。目が輝いている。
僕もこんな顔してボストンで歌っていたのだろう。
そしてブルースの腕をなでたのだ。汗でぬれててやわらかだった。

そして僕の一番好きなTHE PROMISED LAND 今日は特にロマンチックだなと感じた。
幸せだ。クラレンスのサックス、ブルースのハーモニカ
時を自分のものにしたと感じた瞬間だ。
今回もブルースは吹いたハーモニカを観客に渡した様だった。
僕の近くにいた子供が受け取り、それを触らせてもらった感触を今も覚えている。

そして驚いたのがRACING IN THE STREETをやってくれた。
ある人は生きる目的を失くして少しずつ死んでいく、
またある人は仕事から帰りシャワーを浴びて着替えて、
レースをやりに車に乗っていく。
そして罪を洗い流す為に海に行ってくる。
僕はすごくこれが好きだ。

そしていつものBORN TO RUN
曲の途中で観客の前に行き、観客を盛り上げて、いつもなら1.2.3.とカウントを取って一気に歌いだすのだが、
今回は野外ステージで舞台が高くて上がるのに息が切れて倒れて、少し待たせるという笑いを取ったのが60歳のブルースとして微笑ましくてよかった。

最後にDANCING IN THE DARKまでやってくれてうれしかった。

でも観終わって感じたのは、何か今ひとつ物足りなかった。
僕は去年ボストンに行って観てきた2本のライブと比べてしまうのだけれど、
やはり自分の足で会場に行って、会場の中で生のライブを観るのとは違ってしまう。
特にブルース・スプリングスティーンの場合、それがはっきりすると感じた。

もう前回観たライブの様には良い場所では観れないだろうけれども、
もういちどブルースのライブを観たい。
ぜひとも観たい。欲が出てきた。
そう強く思いました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日はDVDを観る

明日ブルース・スプリングスティーンのライブDVDが発売になる。
今日の夕方から買いに行ってもよかったのだけれど、僕の仕事は朝早くからなので、
明日買って、すぐ観ようと思う。

しかし、僕の地元の大手CDショップは20年、30年間、店を構えていたのに
一つは2年位前、もう一店は先月撤退してしまった。
時代の流れか知らないが、僕が高校生の頃から通った店が無くなるのは寂しい。

残ったのはレンタルと販売を伴にする店と、
外資系の店になってしまった。
昔はアルバム予約の特典を比べて店を周ったものだ。

その外資系の店で数年前ブルース・スプリングスティーンのアルバムを予約しようと店員に
「ブルース・スプリングスティーンの新譜の予約をしたいのですが」と聞いたら
その店員は
「洋楽ですか?」
と聞いてきたのには、いろいろな意味で情けなく感じたのを覚えている。

僕にとってはとても大切な作品。
こころして観たい、聴きたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

料理に挑戦 棒棒鶏

最近、会う人ごとに僕がやせたと言われる。
いちおう僕としては毎食、腹いっぱい食べているのだけれど・・・。

そこで仕方ないので自分で料理をすることにした。
一回目のメニューは棒棒鶏(バンバンジー)
何しろ引越しをしてきた時に包丁とまな板も持ってきたが、
包丁は箱に入ったままで、まな板は包装パックが被ったままになっていた。

親に冷凍の鶏ササミ肉と棒棒鶏の素のたれをもらってきたので、
鶏肉を昨日冷蔵に移して、きゅうりを買ってきた。
そしてきゅうりをせん切りにして皿にひいて、
その上に鶏ササミ肉を手でさいて盛り付けた。
簡単だった。調理時間は約5分でした。

いざ食べると、おいしくなかった。
きゅうりがパサパサしていて水気が無かった。
切ったのを水に浸せばよかった。
もっと細長く切ればよかった。
食べていると鶏肉がボソボソに感じてきて最後は義務感で食べ終えた。
一応完食です。
でも失敗です。
これにこりないで次回はもう少しおいしく作ろうと思います。
まあとりあえず満腹です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

わくわく生きる

嫌な事があり、
この前の気象講習会での想いが薄れて消えてしまいそうだったので
居場所に行って一生ものの話をまた話してきた。

僕が話し終わると
大事な話をありがとうございました。と言ってくれた。
わかってくれているなと思いうれしかった。

そして、以前、僕が天気図を広げて線を描いていたことを話してくれて、
僕が楽しそうにしていた。わくわくしていた。
あの頃の気持ちをまた持てたら。と話してくれた。

いろいろなことがあり、
他の居場所で計画していたお天気相談所は作れなかった。
でもあの頃のわくわくして天気図を描いていた気持ちがまた持てたら
どんなにか楽しく暮らせるだろう。

そして考えた。
僕は自分がやりたくてやると物凄いチカラを出せるのだと。
やらなくては、で追い詰めてやるのではなくて
やりたくてやる。自分でわくわくしながらやる。
この大切な気持ちをいつの間にか忘れてしまっていた。

僕の大切な気持ちを思い出した
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

眠れない夜

僕の部屋にクーラーを付けていない。
昨夜は雨で暖湿な風だったので窓を開けられなかった。
扇風機を回したのだが余計に暑くなった。
室温は30度になっていた。
部屋に水をまいても湿度があがるだけだし、
冷蔵庫の扉を開けておこうかと思う程暑かった。
自分の体を直接冷やすしかないと、
水道の水で体中をぬらして扇風機を直接体にあててやっと寝られた。
大変な夜だった。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの朝日

今日は仕事に行く前に洗濯をして干してから出かけるつもりだったが、
寝過ごしてしまい、ふとんだけ干して慌てて出かけた。
朝起きて久しぶりに朝日が出てきた所を写真に撮りました。

帰宅してから天気図色塗りをした。
気象衛星画像からも分かったが、前線の北側の乾燥した空気が流入してきて
晴れたのが分かった。
明日にかけて前線が北上するようなので、明日からの天気が気になる。
しばらくは前線の位置をよく見ておこうと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

九州南部の大雨

しばらく自分の出来事があってニュース、天気予報を見ていなかったら、
九州南部では大雨で土石流が発生していると知った。
天気図を見ると暖湿な気流が九州南部に流入しているのが分かった。
その大雨の範囲が太平洋側を東へ紀伊半島へと移動している。
千葉県北西部でも大雨の範囲が来るかもしれないと分かった。

この前の気象講習会をきっかけにして僕が見る事が出来る気象資料が数多くあると分かった。
天気図だけでなくて、いろいろな数値予報資料が見る事が出来る。
まだ見方をよく理解していないが、これから出来るだけ毎日見て勉強していきたい。
生涯勉強だ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気象技能講習会に参加

気象技能講習会に参加した。
実は僕にとりこの講習会はとても大きい意味を持っていた。

僕は高校を卒業して気象庁に採用された。
地方気象台の観測課で勤務した。
しかしうまく溶け込めず、半年で大学に行きたいという理由で退職した。
当時その気象台で勉強会が開かれていて、
その時に講師をされていたのが今回の講習会の講師の方だった。
僕はその勉強会に一度参加したかもしれないがよく覚えていない。
唯一覚えていたのがメーデーの日に代々木公園まで気象台の労組の人達と、
その方も一緒に参加したことだけだ。

でも辞めることを決めてから、その方になぜ辞めるのか聞かれて、
僕が大学に行きたいから辞めると話したら、
ここで働きながら勉強した方がいいのでは、と言ってくださった事を何故かはっきりと覚えている。

それから28年経ってその人に再会することになった。
テキストに載っていた経歴から僕の記憶は間違っていなかった。
一緒に載っていた写真からは分からなかったが。

今日会場に行き部屋に入る前にトイレに行くと
偶然その講師の方と一緒になった。
僕は写真を見ていたので分かったが、
講師の方はもちろん僕のことは分からなかった。
僕が覚えていた若者のお兄さん風の雰囲気と違い威厳のような感じがあった。

講習が始まり、気象レーダーの話、竜巻、雷の話を興味深く聞いた。
おもしろかった。久しぶりに気象の話が楽しかった。

講習の最後に局地天気図を描く実習があった。
僕はあらかじめ描いてきておいた図を、
参加者を見て周ってきた講師の方に見てもらった。

うん。いいじゃないですか。
前線はどこになりますか?
そして僕が質問した事にも答えてくださった。
その時に講師の方がすごくやわらかい顔をしてくれた。
気象台で先生をしてくれていた時の表情のように僕は感じた。


僕は講習会の帰り道、電車の中でふっと楽になった。
今まで気がつかなかったが、後悔していた気象台を辞めたこと、
その事の呪縛から解けたのだと思う。

ちょうどブルース・スプリングスティーン&ジ・Eストリートバンドのライブをボストンまで行って観てきた事によって、
彼らの初来日公演をチケットを持っていたのに病気で入院していて行けなかった事の呪縛から解けたのと同じに。

団地に帰るバスの中、僕はこの前、居場所で覚えた美空ひばりの曲「愛、燦燦(さんさん)」を口ずさんでいた。

人生ってうれしいものですね、と
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

NHK 「クローズアップ現代」「ハートをつなごう」を見て

今日放送のあった偶然観た2つのテレビ番組の感想です。

「クローズアップ現代」ではプロボノというものの紹介をしていた。
会社でそれぞれの仕事をしている人が、自分の仕事のスキルを通してNPOに協力する人が増えていると伝えていた。
スキルの乏しいNPOが助かり、協力した人も達成感が得られるということだった。
大企業や専門的な仕事をしている人は仕事が細分化してしまい
自分のした事が見えなくて、自分は社会の役に立っているのかと疑問を持つようになった。
ありがとうの言葉を聞くことが無くなったと話していた。

番組でも話していたけれども、働き盛りの人もボランティアに参加して社会の良い流れになりつつあるということだ。
僕もそれを聞いて良い事だと思った。
でも会社での自分の仕事にやりがいを感じられていないというのも事実だと指摘していた。

振り返って僕の掃除の仕事を考えると、
良いも悪いも自分のやった事がすぐに分かってしまう。
仕事をやり切れなければ店が汚れたままで開店を迎えてしまう。
きれいにすれば喜んでくれるし、お偉いさんもニコニコ挨拶してくれる、
汚れていれば怒られる。
すごくはっきりしている仕事だ。

すごく生意気な事を言えばプロボノというものをしている人は
すごく立派な事をしているけれど、
大変なんだなと少し考えました。

番組の最後に僕が昔、なぜ働くのか悩んでいて答を探し歩いていた時に
話してもらった言葉を、同じ言葉を言っていました。
働くは傍(はた迷惑のはた)が楽になるから「はたらく」
これを聞いた時はすごい駄洒落だとあきれたことを覚えていますが、
この言葉をNHKで再び聞くとは思いませんでした。

僕だけでなくていろいろな人が働くことに苦労しているのだなと思いました。


「ハートをつなごう」ではこころの病の人が親などの家族の他に第3者の人に出会えたので
生きやすくなったと話していた。
病気になったことで本当の生きる姿が見える。
病気になったことが本当に生きることへのチャンスだと話していた。
確かに自分を手助けしてくれる人への感謝する気持ち、ありがたさを本当によく分かるようになれると思う。


この2つの番組を見て僕が思ったことは、
人生に社会的な成功ははっきりとある事は事実だろうが、
必ずしも社会的な成功を収めた人、全てが幸せなのだとは言えない。
また、社会的に成功だとは言えなくても、意外と楽しく幸せに暮らしていけてしまうこともあるのではと思いました。

少なくとも僕は人の気持ちの暖かさをわかる人になりたいです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )