自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」感想その3 SHACKLED AND DRAWN
ブルースはこのアルバムでいろいろなものを吸収して大きくなっていると思う。
今まで生きてきた人たち、先祖の経験、知恵を受け継いで、人の持つ底力を表現している。
ブルース・スプリングスティーンの音楽はまさにそうなのでは。
現在までの良いロック、偉人達の音楽の継承者という位置付けで言われてきた。
このアルバムでは人の長年の営みを描いている。
そしてそれらをみんな引き受けて行くんだ「Land Of Hope And Dreams」の列車に乗って。
そして僕はそれを聴いて力強くなる。
アルバム3曲目「SHACKLED AND DRAWN」
僕はこの曲の歌詞、訳詞を読んで思い出した。
汗をかいて働く。
最近当たり前に感じてきたけれど、
やっと仕事に就けて、その日の仕事をやり終えた帰りに飲んだ缶ジュースが美味しかったなと。
そんな人としての当たり前の営み、権利をブルースは歌っている。
その当たり前の事が保障されない現在の社会に怒っているのだと思う。
映画「怒りの葡萄」のように。
ここで僕ははっと気がついた。
今回のアルバムは怒りのアルバムだと強調されて言われてきた。
でも、僕はこのアルバムを聴いていると
怒りよりも楽しいと感じてしまう。
歌詞をまだ読んで理解していない曲には特に。
そういえばブルース・スプリングスティーンはEストリート・バンドのロックンロールメロディーに載せて
つらい、あるいは強い歌詞を歌ってきたのではないか。
最近はあまり強い歌詞は歌っていなかったが。
ブルース・スプリングスティーンの特徴は、
ロックンロールのノリのいいサウンドで歌われる強い歌詞だったではないか。
歌詞はいわゆる暗くても、サウンドは明るい希望のあるメロディーであったではないか。
僕はそのことを最近すっかり忘れていた。
「レッキング・ボール」を聴いて楽しいと感じる僕は変なのではないか。
聴いていて楽しいなどとは言っていけないと思おうとしていた。
でも歌詞はともかくサウンドは楽しいのだ。力強さとともに。
それでいいのだ。それに今、はっと気がついた。
今回のアルバムではブルースはEストリート・バンドの明るいロックンロールの代わりに、
底力のルーツ・ミュージックを用いたのだ。
そう考えるとブルース・スプリングスティーンは変わったのではない。
音楽の幅が広がったけれど、今までと同じスタンス、
独自のサウンドに載せてメッセージ性の強い歌詞を歌うということだったのだ。
ブログ、ツイッターで知り合った人が今日アメリカへ向かうと知った。
すごくいい刺激になった。
よし僕もブルース・スプリングスティーンのアメリカ2nd legに行くぞ!
日本でブルースがコンサートを開いてくれればそれを見に行くのが一番いいが。
はりあいが出てきた。
Faith will be Rewarded
一生懸命努力すれば報われるのだ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」感想その2 EASY MONEY
久しぶりに海に行ったら海も空もこんなに青かったかと思う程青く感じた。
そこで「レッキング・ボール」を聴いたら、
すごく力強く感じた。
僕はこれからも先へ進んで行こうと思った。
アルバム2曲目の「EASY MONEY」
歌詞、訳詞を読んだら、
なんだこんな簡単な歌詞だったのかと意外に感じた。
ウォール街で儲けている全体の中の1パーセントの人への批判を歌った曲だと聞いていたが、
歌詞だけを読むと僕はそこまでは考えられなかった。
女性と2人であぶく銭を稼ぎに街へ出る。
ただし着飾って、そして銃を持ちながら。
僕はこの曲を聴くと何か楽しい気分になってしまう。怒りというよりも。
サウンド面で親しみやすいメロディーということもあるのだろう。
ただ逆に、こんな簡単に犯罪(おそらく)、あるいはカジノで大金を賭けるかしてしまう情景によって、
誰でもこの曲の主人公のようにも成り得ると思わせるのかもしれない。
つまり、この曲、このアルバムは他人事でなく僕にも起こり得る事なのだというメッセージを僕は感じた。
そして何も考えないで政府の言いなりになっていると知らない内に死んでしまうぞ。
と「BORN IN THE U.S.A.」ツアーの頃から、あるいはそれよりも前からブルースがライブでも話していた事。
自分達のことをもっと真剣に考えろというメッセージなのではと僕は思った。
今回のアルバムは1曲ずつつながっていて、アルバム全体に流れがあると感じます。
そしてすごく感情的、エモーショナルな感じを受けます。
何か知らずに聴いていて熱くなっている。
本当にブルース入魂の作と僕は感じています。
ただ僕の目標はブルース・スプリングスティーンのコンサートに行くこと。
ゴールはまだ先なので、
今からダッシュし過ぎて息切れしないように注意しなければと思っています。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」感想その1 WE TAKE CARE OF OUR OWN
1曲ずつ書いていきます。
今回のアルバムは久しぶりに評判が盛り上がっていると僕は感じています。
この勢いで、もしかしたら国内盤の売上げも良く。
念願の日本公演が実現するかも。
僕はそんな感触があります。
それこそ「BORN IN THE U.S.A.」以来の盛り上がりになりそうな予感を僕はしています。
今日はまずアルバムの冒頭の曲「WE TAKE CARE OF OUR OWN」の感想です。
アルバム発売前に先行シングルとして発表された曲。
この曲をインターネットで聴いて僕はEストリートバンド・サウンド全開のアルバムなのだと予想した。
ところがアルバムにはEストリートバンドメンバーはほとんど参加していないということで戸惑った。
それ以来アルバムの内容が読めなくなった覚えがある。
アルバムを通して聴いてから、この冒頭の曲「WE TAKE CARE OF OUR OWN」の感想は
アルバムの解説にも書いてあったが、
アルバム「Born To Run」の冒頭の曲「Thunder Road」のように
アルバム全体の中のイントロダクション、導入部分になっていると感じる。
「俺達のことを俺達がやる」
スプリングスティーンがコメントしているが、
「Do we take care of our own?」
として疑問を投げかけている曲になっている。
ここでこの「俺達のことを俺達がやる」という問題になっているフレーズに
僕は俺達とはどの人までが俺達なのかというのがとても重要なのではと考えています。
僕は単なる身近な仲間というだけでなくて、
アメリカの約束を信じている人たち、
こころある良心を持っている人たちのことを皆、俺達と呼んでいると思います。
社会的地位、職業、収入も違えば、
また国籍、出身地、
さらには裁判官もいれば犯罪を犯してしまい服役している人も、
みんな含めてアメリカの理想をまだ信じている人たち全てを指しているのだと思うようになりました。
それがアルバムの終わり近くの曲「LAND OF HOPE AND DREAMS」で
理想の地へと向かう列車の乗客全員なのではと思います。
アルバムのそれぞれの曲で歌われる虐げられたこころある人、
みんなこの列車に乗るんだ!
みんなで行くんだプロミスドランドへ。
そうブルースは歌っているのではと僕はこのアルバム全体を予想しています。
つまり『WE』が誰なのかが
このアルバム「レッキング・ボール」のテーマなのではと
1曲目の歌詞、訳詞を読んだ時点での僕の考えです。
あと「WE TAKE CARE OF OUR OWN」では繰り返しのフレーズが多い。
これもスプリングスティーンが意識して繰り返しているのだと思う。
ブルース・スプリングスティーンのコンサートで、
ああもうコンサートが終わってしまうのかとさびしく感じていたら、
またアンコールでブルース達が出てくる。
そして演奏してステージを降りてしまい、ああ終わってしまった。
どうしょうもない現実に戻されそうになっていると、
更にまたブルースが出てきて演奏する。
観客の僕達の方があきれてしまう程のエネルギー。
これを僕はブルース達がアンコールを繰り返すことで、
僕の不安、疑いに覆われていた心を解放してくれるのだと思って、
そしてもう一度信じてみようと思い、
僕はブルースのライブを聴いてきた。
それと同じに、同じフレーズを繰り返すことで徐々にその気になっていくのではと思う。
つまり俺達とは誰のことなのかを考えさせると。
僕は今回のアルバムのレビューを読んでいると、
怒りの部分、全体の中の1パーセントの大金持ち達の事を強調されていると感じるが、
それと同じに、それ以上に仲間の大切さ、
人の持つこころある良心を大切にしようよと訴えているのではと
僕は感じます。
少なくとも僕は今の時点でこのアルバムは怒りのアルバムというより、
人を信じるアルバムになっているのではと感じています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」国内盤を手にして思うこと
まず予約特典でもらったポスターが良い。
気に入ったので、
新しく引っ越した部屋に2年間生活してきたが、
白い部屋の壁にポスターなどは貼らないでいたが、
今回は思わずブルースの格好いいポスターを貼ってしまった。
すごくいい。
これを眺めていると力が湧いてくるのを感じる。
日本盤ブックレットを途中まで読んだ。
五十嵐正さんの解説文を読んでいて僕は、
今回ブルース・スプリングスティーンは、
今失いかけている人と人の間の良心を取り戻そうとしているのではと思った。
本来、人が持っていた相手を信じる気持、善き良心のようなものを
取り戻せたらと歌っているのではと思った。
明日から対訳を読みながら原文歌詞を読んで曲を聴いていきたい。
どんな内容なのか楽しみだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
父の墓参り
墓参りと言うほど大げさでなくて、
自分の部屋から歩いて30分程の霊園なので、
いつでも行けるのだが、最近は行っていなかった。
途中歩いていて、何だかんだ言っても仕事があると裏打ちがあって落ち着くな。
とよくわからないがブルース・スプリングスティーンのニューアルバムの曲「イージー・マネー」を
口ずさんでのんびり歩いて行った。
墓はしばらく行っていなかったので草がはえていたので抜いて、
僕の職業柄、墓の花受けをピカピカに磨いて納得した。
きれいになった水を掛けた墓に自分の姿が映るのを見ていたら、
生きている期間を大切にしようと思った。
それから3,40分かけて海際の歩道を歩いた。
この道は僕が気象予報士試験の勉強をしていた時に、
図書館へ向かう道として歩いた思い出の路。
ぶつぶつ考え事を、空想をしながら歩いた思索の路だ。
本で学んだ気象の仕組みを自分で整理して自分のイメージにして考えたりして歩いた。
あの頃はただ一生懸命に考えていただけだったが幸せな時間だったと今になり思う。
父が末期癌で入院していた時に僕が父に
「やりたいことをやらせてくれてありがとう」
と話した。
すると父が
「よく受かったよおー」
「受け続けなければ受からなかった」
と僕が勉強が出来ないと仕事をやめてまでして気象の勉強に入り込み、
13回目の受験で初めて僕の得意な天気図等圧線をひく問題が出題されて、
その時の試験で合格したことを話してくれた。
やりたいことをやれた。
それが今の僕の人生観に大きく生きている。
図書館の近くにあるSUBWAYでアメリカ風のサンドイッチを食べた。
これも僕が2009年にアメリカ、ボストンまで行って
ブルース・スプリングスティーン&ジEストリートバンドのライブを見た時に
余計なトラブル、ストレスを避けようと思い、
近くにあったセブンイレブンで毎食買って食べたサンドイッチを思い出す。
帰りは電車に乗って帰って来た。
部屋までの道のりは
ブルース・スプリングスティーンの新曲「WE TAKE CARE OF OUR OWN」を口ずさんだ。
昨日は仲間と呼べそうな人たちと飲んで、
そして今日は自分のやれたことを思い出して、
いい休日だった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン ライブ イン アポロシアター
アポロシアターでのコンサートを聴いての感想です。
一昨日と今日で2回繰り返して全部聴いた。
ツイッターを見ていると良かったと絶賛している人がほとんどのように感じるが、
僕は今一つライブに入り込めなかった。
それぞれの曲はすごく良いのだが、
曲と曲とのまとまりが薄く感じた。
何か聴いていて落ち着かなかった。
まだツアーのリハーサル段階でブルースもいろいろ試しているのだろうけれど、
Eストリートバンド、ホーン、シガー・セッションズ、ゴスペル風、ソウル、
曲ごとに変わって僕は落ち着かなかった。
今回のアルバムが良すぎて、
また、僕がアルバムをまだ消化していないこともあるだろう。
思い切って前回のツアーの一部の日にやったアルバム全曲演奏のライブにしたらどうかと僕は思った。
僕はブルース・スプリングスティーンのライブで好きなのは、
ひとつのライブで1曲ごとにイメージを積み重ねていって、
ライブの終わりにまとまって、弾ける。
そんなライブが好きだ。
この日のライブでは曲の主人公の設定もバラバラになってしまった。
あるいは2部構成にして第1部をシガー・セッションズ風にして、
第2部をEストリートバンド全開でやったらどうかと思う。
僕がEストリートバンドにこだわり過ぎているのか、
僕の損な性格だ。
でもEストリートバンドのメンバーが今回のライブでは小さくなっていたと感じる。
アポロシアターでのライブということで選曲も考えたのかもしれない。
でも僕はニューアルバムがすごく良かったのにもったいないという感じがしている。
これから始まるライブ・ツアーでどうなっていくか僕は期待している。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
写真展終了
見に来て下さった方々ありがとうございました。
見に来られなかった方も次回に見に来て下さったらうれしいです。
今回は日本付近に前線帯が停滞して悪天が続き残念でした。
その中でわざわざ見に来て下さって本当にありがとうございました。
写真店のお姉さんに聞いたら、いろいろな方が見に来て下さったと聞きましたが、
僕が置いていったノートに記入せずに帰られた方もいたということで、
どなたが来て下さったのか分からず、
名前だけでも書いていって欲しかったなと思います。
次回の写真展の予約をしました。
人気があって1年後です。
今回の失敗を教訓にして次回は天気の安定するだろう5月中旬に予約しました。
来年に向けて、また新たに写真を撮っていきます。
ぜひ次回写真展も皆さま楽しみにして下さったらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」を聴いて3日目に感じたこと
ルーツ音楽的なサウンド面からか、
いろいろな人のレビュー、感想が僕の中に入っていたからか、
今日、僕は「レッキング・ボール」を聴いていて歴史を感じた。
人の何十、何百世代の営みが今までに続いてきている。
今の生活はその営みの上に出来ている。
そしてこれからも人の営みはしばらくは続いていくだろう。
地球に異変が起こらなければ。
後の世代の為に僕もまっとうな生き方をしなければ。
なぜか僕は今日そう感じました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン新作「レッキング・ボール」2回目聴いて
を今日もう一度聴いての感想です。
聴いていて僕の頭の中に自分の描く映像が浮かんできます。
久しぶりの経験。
以前のブルース・スプリングスティーンの曲で体験した経験です。
それぞれのストーリーがつながっていき、
そして「Land of Hope and Dreams」で昇華する。
感動です。
今回のアルバム。僕にとってとても大切な、かわいいアルバムに
なりそうに感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーン新作「レッキングボール」を聴いて
一度聴いただけでの感想なので、これから変わるかもしれない。
でも今の高揚した気持ちです。
僕はこの新作を聴いて引き込まれていきました。
こんな気持ちで聴いたのは久しぶりです。
ブルースが歌う曲。地に足が着いていると感じます。
そして生きていると。苦しいけれど。
そして、さあ闘うのだと。
人の底力が全編に流れていると聴いていて感じました。
どんなきつい状況でも、何かしら切り抜けられる。
そういう人の強さを信じられると思いました。
歌詞がまだ分からないですが。僕の「レッキングボール」第一印象です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブルース・スプリングスティーンを極める!新作「レッキング・ボール」全曲を聴く。に参加して
「ブルース・スプリングスティーンを極める!新作『レッキング・ボール』全曲を聴く」
を伺ってきました。
僕としてはまだそれぞれの曲を試聴で1回ずつしか聴いていなくて、
歌詞もほとんど聴き取れていないこともあるのだろうけれど、
今回のブルース・スプリングスティーンの新作。
何となく取っつきにくい感じがしていた。
それが五十嵐正さんの解説を伺って自分に身近なものに感じられるようになった。
特に「Jack of All Trades」
何でも出来る人。
とりあえず電気の配線をしたり、大工仕事をしたり、パソコンの修理もしたり、
そういうことを出来る人のことを言うらしい。
そこで実際には失業中の人は面接で
「それも出来る。それも」と何でも出来ると言う。
そういう失業中の人のことも言っているらしい。
僕も面接の時に「それもやれます。これも出来ます。残業やります。休日1日でいいです」と言った。
採用してもらいたい為に。
でも、いざ採用になると、何だ出来ないじゃないかとなり、僕は辞めてしまう。
僕は昔よくそうやっていた。
そういう意味もこの曲は含んでいると話して頂いた。
そういう人の気持ちを歌った歌だという。
「You've Got It」
でも仕事に就けなくて居場所を感じられずにさびしい思いをしている人に、
「それを持っているじゃないか」
それとは愛なり、気持ち、やる気などだと僕は考えた。
そういう意味を持った曲だと。
「Rocky Ground」
険しい道という意味。
僕はシルベスタ・スタローンかと思ったが。
その険しい道の曲から
「Land of Hope and Dreams」に続く。
昨年亡くなったクラレンス・クレモンスのサックスが響く。
ブルースはクラレンスがEストリート・バンドを去るのは俺達が亡くなった時だと話した。
僕は今回のイベントでスプリングスティーンの新作を
すごくパーソナルな思い入れのあるアルバムに感じてきた。
アメリカで「Jack of All Trades」を衛星ラジオで流した時に
聴取者からの思い入れのこもった感想が殺到したらしい。
そのラジオ放送をしていたDJのもとにブルース・スプリングスティーン本人から
「そこまで思って皆が聴いてくれて感動した」
とメールが届いていたと。
メールが来ていたことをDJが放送後に気がついたという。
僕が好きないい話が聞けた。
今日はさらにブログ、ツイッターで知り合った人にも実際にお会い出来た。
すごくうれしかった。僕の話を聞いてくれてうれしかった。
僕が一方的に話してしまいすいませんでした。
また、ヨーロッパに行けばいいよとアドバイスして下さった方。
前回のツアーにも、今回のツアーにもアメリカに行ってくるという方にもお会い出来ました。
すごく有難く感じました。
『よし。今回もブルース・スプリングスティーンとEストリートバンドのライブに行くぞ』
強くそう思いました。
そして僕はこれから仕事。
6時半からの勤務です。
今日は無難にやる事だけやります。
僕はブルース・スプリングスティーンが好きだ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
写真展開催中
見に来てくださった方ありがとうございます。
まだの方もよろしかったら見に来てください。
今回の写真はいくらか自分の気持ちを写真に表現出来てきていると思っています。
何となく表現の仕方が少しだけ分かりかけているように思います。
ただ天気が悪い日が多くて残念です。
悪天の日にはるばる来てくださった方に申し訳なく思います。
次回の写真展の日程は天気が安定する季節に設けようと思います。
今回の写真展、3月11日(日)まで。6日(火)は休みです。
最近、自分にはいろいろなことがあります。
天気も明日、明後日と荒天が予想されています。
おだやかな春の前のつらい嵐かなと考えています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )