goo

ブルース・スプリングスティーン ワシントンD.C. 1974.3.3.

また今日も以前買ったブルース・スプリングスティーンのブートCDを聴いた。
前回と同じく「ボーン・トゥ・ラン」発表前のライブを聴いた。

この頃のライブはあまり難しいことを考えず素直に楽しめる。
「SPIRIT IN THE NIGHT」ではやわらかい雰囲気で会場にSPIRIT、聖霊が舞っているような雰囲気を感じた。
この曲は後のダークネス・ツアーでスプリングスティーンが客席に入りながら歌うのだけれど、
この時期のライブの方がノリがあって好きだ。

そして「E STREET SHUFFLE」に何とも楽なルースな気持ちになった。
「SANDY」が始まると良い時間が流れていると感じた。
イノセントな時代だったのかもしれない。

今読んでいるスプリングスティーンの伝記に、
後にスプリングスティーンのアルバムをプロデュースすることになるジョン・ランドーが、
この時期のスプリングスティーンのライブを観た時の記事が紹介されていた。
有名な一節「私はロックン・ロールの未来を見た。その名はブルース・スプリングスティーン」
の前後の文章には彼がスプリングスティーンのライブを観た時の心境が書かれている。
「僕が若い気分でいることが必要だった夜に、彼はまるで僕がはじめて音楽を聴いた時のような気分にさせてくれた」

このジョン・ランドーのように僕は新鮮なわくわくする気持ちになれた。

「KITTY'S BACK」が僕はすごく好きだ。
「FOR YOU」で深く自分を考える。

そして最後に「ROSALITA」
凄いノリだ。
僕はこの曲でのドラムス、ビィンセント・ロペスが好きだ。
今のEストリート・バンドのドラマー、マックス・ワインバーグの力強いドラムスも良いけれど、
ロペスの自由に叩くドラムスが特に「ROSALITA」ですごく良く感じる。

ライブを聴き終わって、新しいエネルギーをもらえたと感じた。
ライブを楽しんだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブルース・スプリングスティーン オハイオ・U.S.A. 1974.1.19.

今日は祝日で僕の職場も休み。
今までは日曜、祝祭日の関係ない職場だったのが、
祝祭日は休みの職場に変わって久しぶりに祝祭日のあるのがうれしく感じている。

仕事は週二日の休みが確保出来そうでゆとりが生まれた。
部屋の掃除を久しぶりにして、部屋も自分の気持ちも軽くなった。


そこで以前買ったブルース・スプリングスティーンのブートCDを聴いてみた。
これからは休日ごとに聴いてみようと思っている。

ブルース・スプリングスティーンの75年の出世作「ボーン・トゥ・ラン」の発表前のライブを聴いた。
今までは「ボーン・トゥ・ラン」を演らないライブは面白くないと決めてほとんど聴かなかった。
でも最近2ndアルバムを聴き始めて面白く感じ始めている。

74年のライブを聴いて、スプリングスティーンの独特のノリはこの頃からあったのだなと感じた。
聴いていてわくわく楽しくなるようなグルーブがある。
ただもう少しメリハリが曲にもライブ全体にも欲しいなと思った。
しかし熱くなる。思わず聴いていて体が動いていた。
「INCIDENT ON 57th STREET」「KITTY’S BACK」が特に熱く感じた。
聴き終わって温かく満たされた気持ちになった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

風に吹かれて

今日は仕事の終わる頃に突風が吹いてきた。
そして帰りに銀行に寄り、外に出ると黒い積雲が出ていて驚いた。
写真を撮っているうちににわか雨が結構強く降った。

今日は職場で気が付いた。
職場の人達は僕の事を気に入らないのではなくて、
普段からきげんが悪いんだと。

今日は自分の仕事が少し手間取ってしまい、遅れて詰め所に戻った。
僕は着替えて帰るのだが、
皆さんはぼそぼそと弁当を食べていた。

なんだ僕が何か不手際を起こしてリーダーのおばさんは機嫌が悪いのだとビクビクしていた。
何か僕のせいでないと感じたらふうーっと楽になった。

僕は気が小さくてすぐオドオドしてしまう。
それがさらにビクビクを呼んでしまう。
僕の悪いパターンが久しぶりに出だしていた。

だけど僕は開き直ると強い。
信じられない程の力が出ることもある。

何か今日の小さな嵐が僕の不安を吹っ飛ばしてくれた。

あとは調子に乗り過ぎないように注意すればいい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イースターに想う

僕の通っている教会でイースターがあった。
教会に僕の撮った写真を張らせてもらえた。
結構良い出来映えだと自画自賛した。

でも前日に写真を展示させて頂いたのだが、
イースター当日の今日は仕事の疲れを取ろうと思い、
一人でぼーっとしたくて教会は休んだ。

そしていつもの海に行った。
海に行く途中で幕張メッセの建物が見えた。
気象予報士試験の勉強をする為に図書館に通っていた時に毎日眺めた。

好きな事をやらせてもらったな。
遊ばせてもらったな。
あの頃を思い出した。
僕は気象予報士試験の勉強を好きなだけやらせてもらえて、
ある意味生き返らせてもらえたのだと思った。

海を眺めながら自分の書いた文章を読んだ。
自分の居場所は思い出の中にある。心の中にあるのかな。
うれしかった。楽しかった。ありがたかった。が僕を前に動かしてくれる。

海でウォークマンで聴いたブルース・スプリングスティーンの2ndアルバムが
気持ち良く聴けた。
2ndアルバムは夏の海岸のイメージがするなと感じた。


これで明日からの仕事も大丈夫だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

You can't always get what you want

今日は職場の皆さんのおかげで休日になった。
寝坊して、読書してから、
久しぶりの居場所に行った。

週休二日に今週はしてもらった。
僕が仕事を欠勤した翌日にミーティングを開いてくれた。
初めは冷たい人達かと思っていたが、
いい人たちかもしれないと思う。
と信頼している人に話した。

それから冗談で僕は制服が好きで、
白衣の看護婦さんと働けて幸せだと話した。

もう少し話したかったのだけど話が出来ず、
帰る時に何となくさびしい気持ちになった。

その気持ちを話すと
うれしい、楽しい、ありがとう、を持ち続ける。
と書いたでしょと言われた。

その気持ちのまま部屋に戻った。
皆、出来る限りのことをしてくれているのだ。

すると今でもたまに浮かぶのだが、
ザ・ローリング・ストーンズが来日公演をした時に演奏した曲、
僕はそれ程いいとは思わなかったのだけれど、
You can't always get what you want
という曲だか1フレーズだかが浮かんできた。

皆精一杯のことをやってくれているのだから、
僕もそれに応えようと思った。

僕が一番大切にする「気持ち」の問題だ。
今はきついけれど、ここを乗り越えられれば上手く行くと思っている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空見てますか、音聴いてますか

仕事は僕が休む日に本社から応援が来ることになり、
来週は日曜日の他に水曜日も休める様になった。
素直に、ありがとうございますと伝えた。
新しい人が採用になったのではないので、
まだ分からないがとりあえず僕は週二日休めることになった。

気持ちにゆとりが出来たので、
今日の休みは近くの海に行けた。

岸壁に座り少し冷たい風にあたりながら海と空を眺めた。
ふと以前ライブに一緒に行った人からの年賀状の文が浮かんだ。

空見てますか、音聴いてますか。
その感性を大切に。

僕はすっかり自分を無くしていた。


海で座って僕が前に書いた文章を読み返した。
ボストンにブルース・スプリングスティーンのライブを
観に行った時に書いた文章を読んだ。

逐次学習方式だな人生は
自分は他の人の失敗を許さなかったし、
自分の失敗を認めなかった。
人生は失敗を直して成長していくのだな。


そしてライブを観て帰ってきた後、お世話になった人からの言葉も書いてあった。

うれしい、楽しい、ありがとうを持ち続けていれば僕は生きていける。
ふっとそれが抜けてしまうことがある。

そして僕はその人に
今回のライブのことを思い出せば、これから何があっても大丈夫だ
と話していた。


仕事を軌道に乗せていけば目標も見つかるのではと思った。
いい一日だった。
これから頑張っていける。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕事

職場での休日が週一日、日曜日だけの状態が続いている。
昨日はどうにも疲れて休んでしまった。
今日仕事に行ったら職場でミーティングを開いてくれた。
その席で僕は週二日の休みが欲しいと話した。
募集をかけても人が集まらないので、しばらく待ってくれと言われてきたが、
僕もきついので、この状態が続くのなら仕事は続けられませんと話した。
人が来ないので僕が辞めるというのも矛盾しているが、
僕としても限度がある。
一応、午後から来る人達に僕の休む日に朝から入れないかを聞いてみるという話になった。

一緒に働いている皆さんが僕の味方になってくれてうれしかった。
自分の言う事は言ったので、社会人としてやる事はやっていきたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サタデイ・ナイト・ライブ

これからは土曜の夜に自室でCD,DVDを観て、
サタデイ・ナイト・ライブを楽しもうと思う。

今夜はブルース・スプリングスティーンのダークネス・ボックス・セットから
2009年の「ダークネス・オン・ジ・エッジ・オブ・タウン」フル演奏のDVDを観た。

アルバムの曲順通り「BADLANNDS」から始まった。
今も闘っているんだ。と宣言していると感じた。
「毎日を生きるんだ。破れた心を建て直して。それが払わなければいけない代償。」

この「求めて、手に入れて、その代価を払う」
これが僕の求めている生き方だ。
つい都合のいいところだけを得ようとしてしまう。

BADLANDSは僕がW.O.A.Dツアーをボストンに行って観た時のオープニング曲だった。
いきなり始まって、こんな近くで観ていいのかと戸惑ってしまったのを思い出した。
本当に行ってきたんだなと久しぶりに思い出した。
ライブは2日間共にGA席のPitに入れて2列目に立てた。
憧れのブルース・スプリングスティーンをライブハウスで観た感じがした。

今回のアルバム・フル演奏を観て感じたのは、
今を生きる責任を堂々と背負っていくんだという意気込みを
全曲を聴いて僕は感じた。

僕の一番好きな曲「THE PROMISED LAND」
この曲の歌詞をかみしめて仕事に行ったものだ。

そして「FACTORY」
僕はこの曲が入っていることが前作「BORN TO RUN」との違いだと思っている。
ある意味嫌いな曲だけれど必要な曲だと思う。
働くだけの人生。
生きる為の責任を果たさなければ生きていけないという、
おとぎ話ではない本当の生活。
ブルースの悲しい表情が印象に残った。

最後「PROVE IT ALL NIGHT」の爆音ギターから
「DARKNESS ON THE EDGE OF TOWN」に移り、
「どうにもならない秘密を引きずって生きているけれど、
いつかそいつを引き離し、踏みつけてやる」
この気持ちが本当に僕の気持ちだ。
最後ブルースは街の隅の暗闇でもたくましく生き続けてやると宣言する。
いい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

具体的に動く

仕事が終わって部屋に戻り、風呂に入った後、
何となくブルース・スプリングスティーンの2ndアルバムをCDラジカセで聴いていた。
今まであまり聴いていなかったが、
スプリングスティーンの伝記を読み始めてから聴いている。
すごいロックなアルバムだと感じる。

するとCDラックに入れてある「相田みつを」の詩が目に入った。
以前、読んだ詩集から書き写した詩だ。

アノネ
がんばらなくてもいいからさ
具体的に動くことだね

スプリングスティーンのグルーブとともに
この言葉がすーっと入ってきた。

今の僕はこれだろう。
着実に実績を積んでいく。

仕事は先が見えなくてきついが、
一日一日、自分の仕事をこなしていこう。
そうしていくうちに先が開けてくるかもしれない。

そう思った。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

目標を持つ

新しい仕事に就いたが、なかなか大変だ。
休み明けの今朝は起きるのがかなりきつかった。
仕事を無難にこなして部屋に戻り、
電話でグチを話して相談して、とりあえず1週間、1ヶ月頑張ろうと思った。

僕が以前書いたブログを読み返してみた。
ブルース・スプリングスティーンのバンドでのライブを観たい。
その思いだけでアメリカ、ボストンまで行って彼らのライブを観てきてしまった。
今になれば、よくも行ってこれたなとあきれてしまう程の一大事を行ってきた。

今日はコンサートチケットを取るまでの所を読んだ。
僕は異常な程の熱意と運といろいろな人の手助けでチケットが取れた。
自分で考えても凄い事をやったと思う。

そして僕は考えた。
昼間働き、夜はインターネットでチケット発売情報をチェックして、
ふらふらになりながら2ヶ月間位チケット取りに挑んだ。

それが出来たのははっきりとした目標を持っていたからだ。
僕はすごく充実していた。

そこが今の僕と違うところだ。
今は目標が無い。
一人暮らしは地震はあったけれど何とかなっている。

でも本当に何とかなっているのか?


今日はここまでで、また明日仕事が終わってから考えよう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

晴れる日を待ちわびて

先週から始めた新しい仕事。
今の仕事は先が見えなくてひどく疲れる。
募集しても人が集まらないということで、
休日も今のところ日曜日だけになっている。

地震の被災地の人たちへのメッセージとして、
前を向く、過去は振り返らないで今を生きる。
と言っているのを聞く。

でも僕は弱い人間なので、
振り返って
自分の今までやってきたことを見て思い出す。
その頃のことを。
そうすればまた頑張れるのではと思う。
明日は仕事から帰ったらこのブログを読み返そうと思う。

晴れれば窓から日差しが入るのだが、
今日は曇りで残念だった。
この雲を吹き飛ばしてくれ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )