自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
カレンダー
2022年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
kantenbou | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
千葉県北西部の気象予報士。
そして、ブルース・スプリングスティーンのファンです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ゴッホ「星月夜」と僕の写真
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
原田マハさん「たゆたえども沈まず」を読んでの感想

おもしろい物語。じっくり読んでいる。そしてどんどん先を読みたくなる本。
テオもフィンセントも忠正も重吉もみんな一生懸命生きている。
おもしろく読んでいるけれど何か物足りない。そう女性が出て来ないのだ。でもそれが男の友情でいい。
「おれはアルルに行く。そこにおれの日本があるのだ」フィンセント・ファン・ゴッホの言葉に現れていた。
やっと女性ヨーさんが現れたけれどヨーさんが現れてから僕は心配に成った。皮肉なものだと思う。
フィンセントも鉄格子の窓の病室に居たのか。僕もそうだった。そしてテオまでも最後は精神科病院で亡くなったのか。
でも僕はゴッホの「星月夜」を観てみたくなった。僕の写真にも活かしたく思った。というか僕が以前撮った写真に似ている。何かうれしいです。
フィンセントが拳銃自殺をしてしまうのを僕は他の原田マハさんの本を読んで知っていた。でも最後に絵が作品が残るのだ。芸術とは皮肉なものだなとも思った。
僕はこの本と生活を伴にした。疲れて落ち込みもした。でも僕に何かが入った。大切な何かが。でも悲しいな。
原田マハさんの文章がすぅーっと僕に入って来た。そしてゴッホの作品を観たく成った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )