Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

ヴァヴァン通にて(パリ)

2011-05-28 23:33:05 | フランス
久しぶりの何にも予定のない休日。うれしいだけどね。
結局なんにもしないで足をとにかく使わない一日でした。体のつかれもやっととれたかな。

それにしても雨・・休みの雨は悲しくなってしまいます。
今年のニセアカシアは匂いも殆どないような気がするけど。そういえば庭に勝手に生息していたニャンコたちはなんの音もしないということはどこかにいどうしちゃったのかな?

縁側の端っこでお母さんと一緒に太陽を浴びて寝込んでいた姿が可愛かったのだけどれど、飼ってあげられないkおばちゃんを許してね。

さ、明日はまた忙しいんだと思い出した。

○1月5日(水)

オペラの近所からRERを乗り継いで辿り着いた・・というか帰ってきたのはkおばちゃんのお宿のあるリュクサンブールLuxembourgです。でも、お宿に戻る前にちょっとご用を済ませましょう。

ご用といのはおみやげ物の入手です。いえ、今日で最後なわけではないのですよ。明日もまだおパリにいます。
でも、今日は5日。ということは明日は6日。6日はカソリックの宗教色の強い国では主顕節としてお休みですよね。ガイドブックを持っていなかったkぽばちゃんは、ここおフランスがお休みになるのかどうかちょっと不安になったのです。

なにせ大事な『義理』のお土産です。お休みさせていただいておりますのでね。
で、それを買っておかないと・・ということです。さっきのデパートで買っても良かったのですけどね。

で、結局kおばちゃんの向かったのは以前、偶然に入ってお気に入りになったお店です。

リュクサンブール公園Jardin du Luxembourg はもう夕暮れ。


冬場は閉門が午後5時のようです。閉まっていますね。残念ね。


左折して目指はここです。

チョコレート屋さん。以前偶然通りかかって入ったら・・日本でも有名なお店だったのです。あ、お土産ですからね。ネームバリューも大切です。

それにしても・・・マカロンが飾ってあるとは・・以前にはなかったともいます。ブームでしょうか?


それにしてもびっくりしたのはここでわが同朋のお嬢さんが働いていていらっしゃったことです。
最初は『あら、東洋人!どちらの国かしら・・なんて思っていたのだけど、kおばちゃんが日本語でぶつぶつ言っていたのが聞こえたのでしょうね。彼女も日本語でなにかつぶやいているのが聞こえたような・・

彼女は直接の接客係りではないようで、マダムに『これを放送してあげて』と他のまえれてからkおばちゃんの所へ・・
で、お顔をあわせたのでにっこりとしたら・・日本語で答えてくださいました。

きっと、日本人同士でも『あら、こんなところでも日本人にあっちゃった!いやになっちゃう!』という観光の方もいらっしゃるでしょうからその呼吸は難しいんだろうなと思いました。

kおばちゃんは日本人大歓迎ですけどね。
『すごいわね。パリでお仕事なんて』といったら『いえ、タダのチョコレート好きですよ。』と。でも幾ら好きでもね。kおばちゃんにはそこまでの行動力はありません。

でせっかくなので、kおばちゃんは彼女から明日のことを聞きだした。お休みかどうか・・すると『え、お休みの国があるのですか?』と逆に聞かれてしまいました。

お買い物無事終えて・・少しこのあたりを散歩して見ましす。

ヴァヴァン通Rue Vavinという界隈です。

以前に比べてなんだか賑やかになっている気がします。お店も沢山できているようで。
画像に収めなかったけども、子どもの靴や、子ども用品のお店が目に付きました。

そしてこちらのお店・・健在でした。パン屋さん。サンドイッチが美味しかったのですが・・


今日はちょっとパスです。残念。最終日だったらこれも買い込んじゃうんですけどね。

で、目に付いたのはこちらのお店です。なんだか大賑わい。ただし若者というかガキンチョでいっぱいです。


売っているのはパンというよりもこんな感じの普段着のお菓子でしょうかね。


だから小腹を空かせた学生たちといったところでしょうかね。お客んたちは。

冒頭の画像はもそうですが、ここのお店の営業時間でしょうね。

月曜日から金曜日lundi au vendrediは7時から8時。

土曜日samediは7時から7時半まで・・といったところでしょうか。

昨日の空港からの車内の学生といい、このお菓子屋さんに集まってる学生といい、洋の東西を問わない若者パワーを感じたkおばちゃんです。

さてと、あとはワインを仕入れて帰りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする