今日はちょっくら出稼ぎ。
世の中、景気が良くなっている・・という話だけれどもkおばちゃんの周りではちっとも・・
そういえば、○密保護法たしか可決されたんだと思うけど、このまえ△田町を通ったら、まだ大声で叫んでいた。
それも『ぶっつぶせ!』とか『やられたら、やりかせ』とかわけのわからない・・というか、以前からもそんな感じだったのだけれども・・そういう内容って報道しないのよね。
それに、以前はいかにもお年寄り・・をひっぱりだして、わざと警備の警官のそばにいって無理難題を言わせてるとか、その様子をカメラで撮ってるのよね。
おそらく『年寄りをこんなに理不尽に扱う』とかの瞬間の映像を撮ることが目的かな?と思うと、真実とはなんぞや?と思うkおばちゃんであります。
○5月31日
グリーニッケ橋Glienicker Brücke近辺をうろつくkおばちゃん。
今度は橋の下にもぐってみようと思いました。

丁度降りられるようになっているのです。

そうそう、こちら側はベルリン市内じゃなくってポツダムなのよね。
橋の下にちゃんとネームプレートとがありました。

なんとものどかな景色。

橋をくぐったこんなところに、バス停が・・・いや違いますよね。川にバスははしらない。

どうやら、ボートの停留所のようです。

このあたりは、川というか湖などでつながっており、水上交通の方が便利なこともあるのでしょう。

再び橋の下を潜って、あちら側へ・・それにしてもこの橋、冷戦時代によく爆破されなかってものですね。

川のあちら側はさっきの、お城の敷地でです。

橋を渡って、ベルリン側に戻ります。

今は何事もなく通過できる、この橋、このラインを超えることがどんなに大変だったことか。

そういう意味では違うの意味にも見えますね。この鍵も。

再びドイツという国家が分裂することのないように・・なんて意味にもとれたりしてね?
春の日差しをあびて、船が通過してゆきます。

さて、再びお城にもどりましょうかね。
世の中、景気が良くなっている・・という話だけれどもkおばちゃんの周りではちっとも・・
そういえば、○密保護法たしか可決されたんだと思うけど、このまえ△田町を通ったら、まだ大声で叫んでいた。
それも『ぶっつぶせ!』とか『やられたら、やりかせ』とかわけのわからない・・というか、以前からもそんな感じだったのだけれども・・そういう内容って報道しないのよね。
それに、以前はいかにもお年寄り・・をひっぱりだして、わざと警備の警官のそばにいって無理難題を言わせてるとか、その様子をカメラで撮ってるのよね。
おそらく『年寄りをこんなに理不尽に扱う』とかの瞬間の映像を撮ることが目的かな?と思うと、真実とはなんぞや?と思うkおばちゃんであります。
○5月31日
グリーニッケ橋Glienicker Brücke近辺をうろつくkおばちゃん。
今度は橋の下にもぐってみようと思いました。

丁度降りられるようになっているのです。

そうそう、こちら側はベルリン市内じゃなくってポツダムなのよね。
橋の下にちゃんとネームプレートとがありました。

なんとものどかな景色。

橋をくぐったこんなところに、バス停が・・・いや違いますよね。川にバスははしらない。

どうやら、ボートの停留所のようです。

このあたりは、川というか湖などでつながっており、水上交通の方が便利なこともあるのでしょう。

再び橋の下を潜って、あちら側へ・・それにしてもこの橋、冷戦時代によく爆破されなかってものですね。

川のあちら側はさっきの、お城の敷地でです。

橋を渡って、ベルリン側に戻ります。

今は何事もなく通過できる、この橋、このラインを超えることがどんなに大変だったことか。

そういう意味では違うの意味にも見えますね。この鍵も。

再びドイツという国家が分裂することのないように・・なんて意味にもとれたりしてね?
春の日差しをあびて、船が通過してゆきます。

さて、再びお城にもどりましょうかね。
