ああ、10月が終ってしまう。
ということで、コンビニへコーヒーの引き換えに。
最近航空券の控えと引き換えに、コーヒー券なごあでてくるのだけれども、当初はマクドだったのだけれども、業績不振からか最近はコンビニに引き継がれた・・というか代わった。
で、使用期限が当然あるべきで、それが10月末だったのです。
あわてて引き換えに行き、お腹がだぶだぶなkおばちゃんです。ああ、ケチ。
○2014年8月9日(土)
神様ゴメンナサイ。と教会で酔い覚ましの休憩をしたkおばちゃん。教会をお暇します。

教会の脇の広場にあった記念碑は、どうやらインドシナ戦争における物のようです。
1945-1954という数字がみえます。第2次大戦後、フランスはインドシナ戦争に入ってしまったんですよね。
再び街中にでます。あ、フォーカス君も復活です。
で、何処に行こうかまだ決めかねているkおばちゃんです。
通がかりにこんなものに出あいました。

しかしこれが何なのか未だにわかったいません。
何だか説明プレートもあったのですが、車内からじゃよくわかりませんでした。

Rue Général Leclercルクレール大将通り?にありました。
で、向った先は・・・結局あの超有名な酒蔵です。モエ・エ・シャンドン Moët & Chandon[です。ミーハーですから。
でも、酒蔵ツアーはもう良いです。それに試飲もね。
ということで売店をぶらぶらしました。ここにはシャンパンのパイオニアとも呼ばれている、ドン・ピエール・ペリニヨンから名付けられあのドンペリ"がザックザックです。

お買い上げもしないのにぶらぶらしてるだけのkおばちゃん。

こちらは2004年のビンテージのリミテッド。156ユーロ。買えないこともなけど・・kおばちゃんには必要なし。
このピンクのいかにも綺麗なお姉さん達が好きそうなボトルは・・

2003年のビンテージロゼ。お値段は・・・忘れました。
こちらは2004年のビンテージは300ユーロだそうです。

何よりも目立つ・・というか目をひいたのはこちらのボトルです。

こうやって1本だけで見ると・・何処か??とおもうでしょうけれども。
まずお値段です。7400ユーロです。約100万円?

2000年のビンテージものです。
7400ユーロ・・エライ高額ですよね。
まあ、このボトルは大きいので他の物に比べれは量はあります。mathusalemと標示があるので6リットルは入っていると思われます。
通常のボトルの8本分?ということは・・・それでも1本に換算すると925ユーロですね。13万円弱。
お土産に如何ですか??と言われても持って帰るには重たいですよね。
売れる事があるのでしょうか??まあ世の中にはお金持ちもいますからね。
と、社会科見学はこれまで・・で、次に向いました。
次に向ったのはこちら。

Carrefourカルフール。大型スーパーです。
さっき教会に行ったときに、建物の裏の方から水の大型ボトルを提げてあるいているおばちゃんなどが歩いていたので、その近辺にスーパーがあるのだな・・と思ってはいたのですが、ナビ様に商業施設をお問い合わせしたら、こちらを標示してくださいました。
こっちのほうが、ドン・ペリよりもずーーとkおばちゃんにピッタリです。
それにしても・・漫画ブームはすごいですね。

瀬階のMANGAです。
ということで、コンビニへコーヒーの引き換えに。
最近航空券の控えと引き換えに、コーヒー券なごあでてくるのだけれども、当初はマクドだったのだけれども、業績不振からか最近はコンビニに引き継がれた・・というか代わった。
で、使用期限が当然あるべきで、それが10月末だったのです。
あわてて引き換えに行き、お腹がだぶだぶなkおばちゃんです。ああ、ケチ。
○2014年8月9日(土)
神様ゴメンナサイ。と教会で酔い覚ましの休憩をしたkおばちゃん。教会をお暇します。

教会の脇の広場にあった記念碑は、どうやらインドシナ戦争における物のようです。
1945-1954という数字がみえます。第2次大戦後、フランスはインドシナ戦争に入ってしまったんですよね。
再び街中にでます。あ、フォーカス君も復活です。
で、何処に行こうかまだ決めかねているkおばちゃんです。
通がかりにこんなものに出あいました。

しかしこれが何なのか未だにわかったいません。
何だか説明プレートもあったのですが、車内からじゃよくわかりませんでした。

Rue Général Leclercルクレール大将通り?にありました。
で、向った先は・・・結局あの超有名な酒蔵です。モエ・エ・シャンドン Moët & Chandon[です。ミーハーですから。
でも、酒蔵ツアーはもう良いです。それに試飲もね。
ということで売店をぶらぶらしました。ここにはシャンパンのパイオニアとも呼ばれている、ドン・ピエール・ペリニヨンから名付けられあのドンペリ"がザックザックです。

お買い上げもしないのにぶらぶらしてるだけのkおばちゃん。

こちらは2004年のビンテージのリミテッド。156ユーロ。買えないこともなけど・・kおばちゃんには必要なし。
このピンクのいかにも綺麗なお姉さん達が好きそうなボトルは・・

2003年のビンテージロゼ。お値段は・・・忘れました。
こちらは2004年のビンテージは300ユーロだそうです。

何よりも目立つ・・というか目をひいたのはこちらのボトルです。

こうやって1本だけで見ると・・何処か??とおもうでしょうけれども。
まずお値段です。7400ユーロです。約100万円?

2000年のビンテージものです。
7400ユーロ・・エライ高額ですよね。
まあ、このボトルは大きいので他の物に比べれは量はあります。mathusalemと標示があるので6リットルは入っていると思われます。
通常のボトルの8本分?ということは・・・それでも1本に換算すると925ユーロですね。13万円弱。
お土産に如何ですか??と言われても持って帰るには重たいですよね。
売れる事があるのでしょうか??まあ世の中にはお金持ちもいますからね。
と、社会科見学はこれまで・・で、次に向いました。
次に向ったのはこちら。

Carrefourカルフール。大型スーパーです。
さっき教会に行ったときに、建物の裏の方から水の大型ボトルを提げてあるいているおばちゃんなどが歩いていたので、その近辺にスーパーがあるのだな・・と思ってはいたのですが、ナビ様に商業施設をお問い合わせしたら、こちらを標示してくださいました。
こっちのほうが、ドン・ペリよりもずーーとkおばちゃんにピッタリです。
それにしても・・漫画ブームはすごいですね。

瀬階のMANGAです。