ここの所寒かったのでガッツリおでんを煮込んでいたのいたのに・・今週はなぜか暖かい。
まあ、しょうがないですね。
ゴーンショック、ワイドショーは全然無視なのね。
スポンサー関係か、物事が複雑すぎであつかわないのか、なんかヘン。
落ち葉も遅い感じで、休日にお布団を干しても日が当たらないなーと思ってみたら、南側にある木が全然落葉してなかった。
さて、また間があいちゃいましたけど・・続きです。
○2015年10月10日(土)
ベルリンS バーン博物館Berliner S-Bahn-Museumの見学を始めます。
フロアーは日本式の2階のみでしたね。
こちらの運営は、同好会のメンバーでなされているとか。所謂オタクですね。
なんだか展示も・・マニアック?あそこにたっているおじさんはメンバーで解説員のようです。

これはレールの断面ですね。
こんなに小さいオタクも。まだ予備軍ですね。

見学者もオタク・・こちらはポイント切り替え器(分岐器)ですね。

こちらはパネルでの展示ですが、10月7日に訪問したフリードリッヒ通り駅Bahnhof Berlin Friedrichstraße。

境界越えは徹底的に検査?ということでしょうか。

現場の安全啓発ポスターとか

当時のシートはこんな感じだったのでしょうね。

オタク談義中・・でしょうか。

こんなコレクションも。券売機ですね。

でも、これなんか記憶にある気が・・

さすがにこの券売機は知りません。

これは指令デスク?

物販のコーナーもありオタクが・・

DVDも売ってます。

こんなものもまで・・

kおばちゃん的には一番興味深かったのはこちらの路線図

分断されていた時代のものですね。
真ん中の左側のグレーの線に囲まれてい部分だけが西ベルリン。
西ベルリンはほぼU-bahn(地下鉄)しか走っていません。
これも分断当時の西の路線図かな?

1936年当時だったかな・・の路線図では、大阪や東京と同じようにちゃんとベルリンをぐるっと取り囲む環状線が走っているんですよね。

『まあるい緑の山手、真ん中通るは中央線・・』っていうCMソングを思い出すよな感じですよね。
これは4分割された当時路線図だったかな??忘れてます。

現在はもちろん41と42号線がぐるりとベルリンを囲んで走っていますね。
にわかオタクなので、展示のすごさがちっともわかってませんが・・

オタクのオタクによる、オタクのための展示でした。
まあ、しょうがないですね。
ゴーンショック、ワイドショーは全然無視なのね。
スポンサー関係か、物事が複雑すぎであつかわないのか、なんかヘン。
落ち葉も遅い感じで、休日にお布団を干しても日が当たらないなーと思ってみたら、南側にある木が全然落葉してなかった。
さて、また間があいちゃいましたけど・・続きです。
○2015年10月10日(土)
ベルリンS バーン博物館Berliner S-Bahn-Museumの見学を始めます。
フロアーは日本式の2階のみでしたね。
こちらの運営は、同好会のメンバーでなされているとか。所謂オタクですね。
なんだか展示も・・マニアック?あそこにたっているおじさんはメンバーで解説員のようです。

これはレールの断面ですね。
こんなに小さいオタクも。まだ予備軍ですね。

見学者もオタク・・こちらはポイント切り替え器(分岐器)ですね。

こちらはパネルでの展示ですが、10月7日に訪問したフリードリッヒ通り駅Bahnhof Berlin Friedrichstraße。

境界越えは徹底的に検査?ということでしょうか。

現場の安全啓発ポスターとか

当時のシートはこんな感じだったのでしょうね。

オタク談義中・・でしょうか。

こんなコレクションも。券売機ですね。

でも、これなんか記憶にある気が・・

さすがにこの券売機は知りません。

これは指令デスク?

物販のコーナーもありオタクが・・

DVDも売ってます。

こんなものもまで・・

kおばちゃん的には一番興味深かったのはこちらの路線図

分断されていた時代のものですね。
真ん中の左側のグレーの線に囲まれてい部分だけが西ベルリン。
西ベルリンはほぼU-bahn(地下鉄)しか走っていません。
これも分断当時の西の路線図かな?

1936年当時だったかな・・の路線図では、大阪や東京と同じようにちゃんとベルリンをぐるっと取り囲む環状線が走っているんですよね。

『まあるい緑の山手、真ん中通るは中央線・・』っていうCMソングを思い出すよな感じですよね。
これは4分割された当時路線図だったかな??忘れてます。

現在はもちろん41と42号線がぐるりとベルリンを囲んで走っていますね。
にわかオタクなので、展示のすごさがちっともわかってませんが・・

オタクのオタクによる、オタクのための展示でした。