かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

『かた桜』

2015-03-16 19:08:00 | 写真

冬が旬に思えるファッション類の片手袋ですが、寒さが和らいでくる初春も意外に多い事は最近何度も書いています。

事実ここ二週間ほどだけでも30枚近い片手袋と出会ってますし、その事が視覚的に理解出来る写真があります。

3131__

昨年撮ったんですけど、満開の桜と“ファッション類介入型ガードレール系片手袋”です。桜と片手袋、というのはずっと狙ってたシチュエーションですが、実際にちゃんと撮れたのは昨年が初めてでした。

ところが今日、上野公園を散歩してたら昨年に続き出会う事が出来ました。

Photo

写真奥の方に、寒桜ではありますがしっかりと写っているのがお分かり頂けると思います。

今日の散歩中だけでも五枚の片手袋と出会いましたが、全て寒い時期に多い介入型でした。やっぱりこれからまだ一カ月近くは楽しめそうです。


『かた地蔵~その後~』

2015-03-15 22:58:13 | 写真

以前お地蔵様のそばに置いてある片手袋をご紹介しました。

2

この時は、ギリギリお地蔵さんと片手袋が同じフレームに納まるくらいの距離でした。しかし先日、同じ所を通り掛かると…

Photo

以前とは違う片手袋が、今度はハッキリとお地蔵さんの前に置かれていました。これは完全に意図的ですよね。

きっと拾った人が、「落とし主のもとに戻りますように」という願いを込めておいたのでしょう。

こういう素朴な祈り、好きです。


『投稿頂きました!第31回』

2015-03-14 22:02:47 | 投稿

※片手袋投稿No.97.98.99.100.101

B_j4dhbviaimlzq ②B_vmewuu4ae9awc

B_z_qpzugaac9k ④B_z_qpyu8aamsj ⑤Cadcdyfu8aabcma

【投稿者名】
Akira.Kさん

【発見日時】
①2015/3/3
②2015/3/3
③④2015/3/6
⑤2015/3/14

【発見場所】
いずれも京都

【発見した感想】
①発見しました。場所は二条城の近くです。時間は午前11時頃、日時は今日3月3日です。生垣の向こう側があの大政奉還が行われた二条城です。ちなみに今日は靴が落ちていました。

B_j4dhbviaaailo

②今日は以外なところで見つけたなと思った帰り道、また発見しました。日時は今日3月3日午後1時前、場所は烏丸通二条近くです。二枚目に写っているのが烏丸通で、この通りを真っ直ぐ行くと京都駅です。

③④発見しました。黒色は蹴上浄水場横です。この右側にブラタモリで放送されたインクラインがあってその先に関西電力蹴上水力発電所があり、その電力で日本初の市電が走りました。

続けてピンク色がありました。時間は黒色 14:30、ピンク色が14:45分頃です。日付は3月6日。二つとも三条通の延長上です。先ほどのインクラインからさらに右手に行くと南禅寺があります。

⑤発見しました。日時は今日3月14日 午後6時55分頃でした。場所はもう3回くらい見つけていて、遠ざかる二人を写し込んだ場所です。まだまだ夜は寒く、落ちている可能性があります。

※管理人から一言
Akira.Kさん、怒涛の勢いでの投稿ありがとうございます!そして2013年から本格的に始めたこの投稿コーナー、ついに今回のAkira.Kさんの投稿でめでたく100枚に達しました!Akira.Kさんは勿論、今まで投稿して下さったすべての皆様に感謝いたします。

Akira.Kさんの京都からの投稿は背景やロケーションの見事さは勿論、何故か放置型が圧倒的に多い点、何の変哲もない通りなのに片手袋が大量発生する場所がある事、など本当に興味深いです。

あとはこのペースがいつまで続くかに注目していけば、東京と京都の気候の違いまで分かるかもしれませんね。

※片手袋投稿No.102.103

Unnamed15 Unnamed16

【投稿者名】
私の母親

※管理人から一言
最近母親から写真が送られてくるようになりまして…。日付も発見場所も書いていない挙句、写真がことごとくピンボケ。でも母親に片手袋研究とは何かを説明する気も起きず…。

片手袋研究が徐々に広まってきた事で、思いもしなかった所、でももっとも近い所から怒涛の攻撃を受けております。

※片手袋投稿No.104

Dsc01959

【投稿者名】
親戚Kさん

【発見日時】
2015/3/8

【発見場所】
虎ノ門あたり

【発見した感想】
また手袋落ちていたので撮りました。

※管理人から一言
こちらは身内とはいえ、いつも丁寧な投稿を下さるKさんでございます。地面との保護色の片手袋ですね!素晴らしいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そろそろ旬も終わり掛けてますが、遂に投稿数も100も超えました!繰り返しになりますが、本当に皆様には感謝しております。これからも面白い投稿、期待してますよ!

※投稿の際の手引はこちら。


『カタの戻り』

2015-03-12 23:13:06 | 雑感

Photo

寒の戻りなどと申しますが、暖かくなってきたと思っていたのに、ここ何日かの東京は寒い日が続いています。

それに伴い、片手袋も再び沢山目に付くようになってきました。今日出会ったコイツも、モコモコと暖かそうな片手袋でした。

毎年同じ事で驚いているような気がするので、今年は宣言します。立春以降、再び片手袋が多くなる時期の事を「カタの戻り」と呼ぶ事を!

皆様もよろしくお願い致します。