かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

『ATM(あった!また!)』

2016-02-12 20:54:47 | 写真

昨年二月に出会ったこの片手袋。

Unnamed9

ATMの横にあるパンフレットなどを入れておくケースに突っ込まれていました。そして昨日。

Img_0823

ちょうど一年経って、同じ場所に発生しておりました。片手袋とは直接関係ないですが、この二枚の写真を比べてみるとiPhoneカメラの進化が分かりますね。

それにしても、ここで写真を撮りまくる僕の姿は、銀行の防犯カメラに記録されてるんでしょうね…。この場所で何か犯罪が起きた時、誤解を解く自信がありません!


『自慢の父ちゃん』

2016-02-10 21:58:44 | 写真

Photo

夜中、家族でご飯を食べに行く途中で見付けました。

結構人通りがある場所だったのでコソコソ撮っていたら、何を思ったかうちの子供が大声で、

「さすが片手袋研究家の石井公二だよね!凄いよね!」

と叫びだしたんです!まあ一応テレビなどにも出させて頂いた事もあるので、子供は自慢出来る事だと思い込んでるみたいで。周りにアピールしたかったみたいなんです…。

子供が自慢に思ってくれてるのは悪い事ではないけど、それだけにもう少し大きくなった時が怖いですよ。自分の父親の異常性をどう受け止めるのか?っていうのがね…。

とにかく真っ直ぐ育ってくれる事を祈ってます。

P.S. とか言いながら、「俺が死んだら、片手袋写真を引き継ぐのはお前だぞ!」などと今のうちから洗脳してるんですけどね。


『金造VSワニ』

2016-02-08 21:06:44 | 写真

Photo

この隙間に挟まった片手袋を見た瞬間、桜金造の持ちネタ「隙間女」を思い出したのは世代的なものでしょうか?

自転車で通り過ぎた一瞬の間に、この片手袋に気付いた自分。流石に褒めてあげたいと思いましたよ。


『テーブルウェアのテーブルに…』

2016-02-07 19:49:35 | 写真

数日前、東京ドームで開催されていた「テーブルウェア・フェスティバル」に行ってきました。

場内は圧倒的に女性が多く、日本各地の焼物・漆器・磁器が揃う中から逸品を探し出そうとする熱気に溢れておりました。

皆、食器にばかり気を取られていたんでしょうね。とあるコーナーで片手袋が落ちているのを発見しました。早速撮りに近寄ると、なんと目の前の女性が拾い上げて上の棚に置いたのです!

Photo

有田焼の横に窮屈そうに置かれた赤い片手袋。ちょっと無理矢理な気もしますが、でもこんな状況でも片手袋を拾ってあげたんですからね。やはり優しい人だと思いましたよ。

この日見たどんな食器より、この片手袋は印象深かったです。